Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年04月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月08日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ バロックからBOPへ、が下手なフルート。バロックとハノンだけやれと言われるからフルートだけ、モダンの前のドン臭いタイムになる。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @neajazz

タグ:

posted at 19:46:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

ジャズ教育では、リフ、コールアンドレスポンス、サーチングライン&ターゲティング、ターンバック、スーパーインポーズとか、いろいろとあるのに、ドミソかスケールの上下行以外は全部バロックになってしまうフルートは、本当に退屈なのだ。フルートが不得意なのはリフだけだよ。@neajazz

タグ:

posted at 19:32:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

そうそう。パーカーというとbopラインの前にnow the timeのようなリフと考える初心者がいるんだが、パーカーからみるとバップラインをスーパーインポーズするためのサックスリフなので、あれはバップではない。@neajazz 「サックス(のアーティキュレーション)」なんだと思

タグ:

posted at 19:28:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

たとえば、Now The Timeをフルートでやるとかっこ悪いのだ。つまりサックスのリフはフルートでそのままやるとかっこ悪いのだ。だからといってbopラインをやるな、バロックとハノンのドミソに専念しろとフルートの生徒は教えられるから、ジャズにならんw @neajazz

タグ:

posted at 19:06:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

ファンクフルートという本を出している伊藤さんというフルート、昔からタイム感がヘッポコで、ヒューバート・ローズに弟子入りしたらもっとへんてこになったんだが、彼のレッスンを受けた生徒さんは、10年は7度のbopラインは忘れろ、ハノンとバロックだけやれと言われるらしい。@neajazz

タグ:

posted at 19:00:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

とくにフルートの生徒は、それをするなと厳しくしつけられているので、殻を破れんのだ。@neajazz クラシックのハノンも音符ひとつ前か後ろにがこん、とずらすと結構使えるんですけどね。RT @sunamajiri 最近はジャズハノンもあるのだが、クラシックのハノンでは、BOPライン

タグ:

posted at 18:50:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

bopライン、たとえばⅠⅥⅡⅤなら、1度3度5度では表現できないラインということなので、それを練習すればいいだけ。なのにバロックやハノンではそれは全く身につかないから、同時にboppishなタイム感も身につかない。ただそれだけ。@neajazz

タグ:

posted at 18:44:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

よくフルートの生徒さんが他の先生に、bopラインは吹くな、バロックかハノンを吹け、と習うという話をするのだが、うちではハノンとバロックは忘れろ、とbopラインしか吹かせない。www(^-^)/ @neajazz

タグ:

posted at 18:43:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月8日

最近はジャズハノンもあるのだが、クラシックのハノンでは、BOPラインにならん。フルートの人がジャズにならないというのも、これflutronix.com/audio/ ですらバロックになってしまうからで、7度とか経過音を練習に取り入れていないから。@neajazz

タグ:

posted at 18:41:41

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました