Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年04月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月22日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

日本人が終身安定とか保身心理になるのは、アメリカを共産主義の国と誤解してるも同然。黒船の国はずっと奴隷制なんだから、弱い心理は奴隷化される。これ当たり前。@Osiokiman

タグ:

posted at 00:40:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

心理というくだらんものは経済にしか残存しないのだが、だからこそ保身など心理に陥ると経済では奴隷にされるのだ。保身とか終身など見限って達観したらよろし。ニヒル以上にニヒルをってことかしらね?(^-^)/ @Osiokiman

タグ:

posted at 00:46:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

幸い、保身でしかない心理的な弱点というのは、家族を守るため、という心理なのだが、日本人の独身化が進んでる。アメリカより実は心理的に強いのだ。アメリカを奴隷にしてやれ(^-^)/ @Osiokiman

タグ:

posted at 00:50:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

しかし、ピラーは癒し系音楽をついきいてしまうので、楽器のながら指練習ができないのだ。本放送のほうが、内容が言語的でくだらないので、楽器のながら練習がしやすいんだよなー(^-^)/

タグ:

posted at 02:53:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

さらにいうと、どうやら転向・迎合しない指示表出・自己表出(吉本)を、不良(上野俊哉)として一般化できてしまうのが、日本近代の一つの特長なので、先ほどの萌えtwitter.com/ecrits0313/sta... に一般化するのもむしろ必当然的にみえるなーw(^-^)/@ecrits0313

タグ:

posted at 05:16:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

ふつう、「俺にしか分からんことが在る』と思うから、不良のような態度とれているのに、それを説明すれば誰でも分かる、なんてのは迎合なんでしょうね。たしかに、私が達観とか境地とか最近そればかりいうのも、お前らに分かってたまるか、というS妙味になってきてるのでw @ecrits0313

タグ:

posted at 05:19:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

面白いのは、disるというのと、お前に分かってたまるか、というのが見分けがつかなくなるのが、どうも日本の国語ではつねに問題になる。国語力をより一般化すれば、disられているのではないと分かることだとして、そうすると「俺にしか分からない」が飛んで消えてしまう。@ecrits0313

タグ:

posted at 05:29:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

このように、日本で国語力とは、disられているのではないと分かること、でしかないのだが、だからといって、お前に分かってたまるかとか、俺にしか分かるはずがない、というのがないはずがない。世界はそれらがつねに並行している。それが分からない人は馬鹿と一般化される。@ecrits0313

タグ:

posted at 05:35:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

それゆえにこそ、ハンデルマンの『誰がモーセを殺したか・現代文学理論におけるラビ的解釈の出現』でも、ラビ的解釈=個別と一般性の峻別に着目していたけれど、日本では一般化=迎合ばかりが目立つ、というのは文学にとって最大の関心事のはず。@ecrits0313

タグ:

posted at 05:38:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

ちょっと思いつきで逆説すると、萌えなどお約束にジャンル化するのが、迎合や一般化というのは、じつは強いのではないかと。経済が心理で、心理的に弱いのは家族を持つことなのだが、日本人の独身化が進むと、そういう強いジャンルが現れたのかも、なんて逆説はどう? @ecrits0313

タグ:

posted at 06:16:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

うん、全身運動の楽器さん=ドラムたいへんなんだろーなーww(^-^)/ @hidea_tw 吹奏楽器の人のリズムは本当によれないですね。しゃべったり歌ったりっていう本能的な物に近いためでしょうか。手や足を使って演奏する楽器も自分でつぶやいたリズムと比べてみると、まだまだ自在に操れ

タグ:

posted at 10:12:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

それで思い出したけど、外国から来たミュージシャンが、日本のバンドは全体的に音量がでかすぎるとよくいうんだが、たぶんリズムが悪くてベチャベチャしてるから、シャープにきこえずノイジーにきこえるからなのかも、と前から思ってるんだが。(^-^)/ @hidea_tw

タグ:

posted at 10:49:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

うん、N屋くんというプロのドラムは、チューニングにやたら時間かけて、ライブハウスで嫌われると話していたが、やはり音がぜんぜんちがうんだよね。叩けばいいってもんじゃないからなーwww というか叩くというものなのかなージャズドラムってww @hidea_tw

タグ:

posted at 11:01:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

物事がわからん馬鹿が国語教師になって(なると)、物事が書いてある文が読めずに、生徒のほうが中途半端に物事が分かってしまい、途端に興冷めするから、中途半端な社会人になる、ということなのだろう。罪深いねー。(^-^)/ sunamajiri

タグ:

posted at 13:01:31

しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

13年4月22日

しかもthe first wind instrumentですからね RT @sunamajiri: おお、フルートがw@SHIMADEN メイキング映像「最上音楽百科事典」第11巻22~29章 資料音声 録音No.684-J www.youtube.com/watch?v=RVmkCf...

タグ:

posted at 13:21:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年4月22日

そうそう、日本の私小説がそうだったのだが、晒すためにやってるんじゃないのよね。晒すのを警戒する読み手が、晒してると勝手に思い込んでるだけで(^-^)/ @neajazz 「”自分”をどこまでさらけ出すか」みたいなさ、そんな難しいことなんてむしろ何にも考えてないよ。笑

タグ:

posted at 13:44:53

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました