Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年07月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月14日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月14日

(続) 笑って誤魔化していられた時代すら、懐かしくなってしまう。それほどあの時代は物語が元気で、今の衰退が物語の不元気だと突きつける。芸人の笑いが単なる誤魔化しだ、と突きつける物語にすること、あまちゃんの作家クドカンの凄みが、総集編で誰でも直感できるように示されていた。

タグ:

posted at 15:27:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月14日

(続)一時間半のあまちゃん前編総集編は、惑星直列のように、遠く忘れかけた80年代初頭までの、あの物語的な感触、日本が元気だったころのあの拠り所を垣間見せてくれた。だからといって真に再生は困難だろう。だけれど、何が衰退の原因なのかをはっきり意識させてくれた。すばらしい。

タグ:

posted at 15:07:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月14日

(続)ネットではマスコミ批判がされるが、それは作家を衰退させたということに尽きる。音楽も80年代、歌謡曲がポップスの桑田に激変したとおもいきや、秋元が残った。視聴者に作家がよりかかると、物語が壊される。それが日本の衰退とも呼応してしまう。あまちゃんがその全てを物語ろうとしている。

タグ:

posted at 15:03:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月14日

(続)総集編。あまちゃんが小ネタを繋いで束の間再生しようとしたのは、82年にスタートした笑っていいともや、オレたちひょうきん族の芸人の台頭で急激に起こった日本の物語離れという思考停止。セッカチな視聴者に呼応して、作家が物語れなくなり、マーケッターが台頭して、全てが衰退した。

タグ:

posted at 15:02:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月14日

あまちゃん三陸編1時間半総集編目が離せなかった。批判される小ネタを繋ぐと大きなドラマに、最後に潮騒のメモリーでもう一度ハイライト。いかに視聴者のせっかち化と、それに呼応した吉本が失わせた80年代までの日本には、物語があったのか、それが伝わって涙が出てきた。

タグ:

posted at 14:40:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月14日

そうよ。あまちゃんはそれこそ、吉本に置いてきぼりにされたrest of Japanが、通行人でも吉本干しちゃったから笑えるのよ。実話をネタに笑ってごまかす漫才師に、狂言回しがフィクションで逆襲www (^-^)/ @08child

タグ:

posted at 09:05:04

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました