Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年07月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月24日(水)

Kentaro_SUZUKI @suzuken2002

13年7月24日

『批評空間』に東浩紀をデビューさせた柄谷行人・浅田彰にすら(むしろ「にこそ」)存在論=疎外論思考が生き延びてしまうのが諸悪の根源だろうか? 単独者(柄谷行人)あろうとする、スキゾ(浅田彰)であろうとする、という態度・志向はもちろん、黴の生えた存在論=疎外論の焼き直しにすぎないのだ

タグ:

posted at 20:10:14

Kentaro_SUZUKI @suzuken2002

13年7月24日

『存在論的、郵便的』でのデビューがなければ東浩紀の現在の地位はなかったはず、といいうるほどに、日本のネット民の権威志向は重篤ではある。『存在論的、郵便的』自体、デリダのハイデガー化であって、「郵便的」の名の下に存在(存在者と存在の差異)を語ったにすぎなかったのでは?と思いもする。

タグ:

posted at 20:02:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月24日

そうそう、物語の中で詩を遺すのは誰か、ということだけを作家は考えている。『彼女が~』ではヒロインが詩を遺すために死ぬ。ソラニンではヒロインが詩を受け取るために彼氏が死ぬ。管制塔では男性主人公が詩を書くためにヒロインはただ立ち去る。ではあまちゃんでは?@LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:26:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月24日

日本の呪縛的なのは物語がジェンダー的で、物語で男が死ぬんだよ。物語はやばい。薄幸な女のように、女が死んでも男は中々詩を受け取らない。だから三木孝浩は逆転させて、詩を受け取るためには男は死に、ヒロインは死なない話を繰り返しているのでしょう。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:19:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月24日

あまちゃんは、アキがユイから自意識を与えられるたびに、周囲とギャップが生まれるのが物語になっているからビルディングスだけど、大人の場合ははじめから自意識があって成長できないから、登場人物を受け身に巻き込む物語は、サスペンス以外は普通、囚人譚というフォーミュラになる。

タグ:

posted at 10:35:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月24日

うん、ソラニンは純情きらりが彼氏と死別してロック歌うよー。管制塔は結衣ちゃんがやさぐれる前にいなくなるから歌が生まれるよー(^-^)/ @LitoSnowfield 〜…では、次にソラニンを観てから、また管制塔を観たほうがバランスが良いような…

タグ:

posted at 04:00:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月24日

私は必ずしも護憲派というわけではないが、日本語は聖書の崇高をハイデガーの方法では汲めないのだろう。それゆえか、改憲派が、こうした憲法でしか日本語にならなかった、文学的崇高twitter.com/G_D_Greenberg/... を汲めない邪悪な人々に映るのは当然のことに思える。

タグ:

posted at 00:18:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月24日

巽さんらのド・マン特集twitter.com/sunamajiri/sta... は、主著が30年遅れて日本語完訳されたのも契機だが、『読むことのアレゴリー』装丁に掛けられたタスキにも、はっきり(日本語にとっての)異常事態、と強調されている。 pic.twitter.com/ueTgNT4Ed6

タグ:

posted at 00:10:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年7月24日

ちょうど没後30年邦訳されなかったのが異常事態と言われるド・マンの特集を読んでいて、ハロルド・ブルームのハーバード講義の名訳www.evernote.com/shard/s157/sh/... を再読したくなっていたところ。日本語は崇高性twitter.com/G_D_Greenberg/... を中々書けない。

タグ:

posted at 00:06:11

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました