Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年12月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月08日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月8日

リスクを怖がり過ぎた挙句に、品質とサービスがブラック化しているというのは、確かにヤバいね。(^-^)/ @mimi_smpc000 海外にいると日本の弱点はリスク=悪と捕らえすぎなところが。それで韓国や中国に押されている。でも日本の良さは高度な品質と決め細やかなサービス

タグ:

posted at 22:11:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月8日

そうそう、それだけソースがある情報のほうが怪しく見える時代らしいw@mimi_smpc000 暴露・陰謀論調な内容にソースが入っていないのをなぜ人は鵜呑みにして信じるのかね。主張している側はその主張を信じるだけの裏づけがあるだろうにそれさえも載せないならただの噂話にしか見えない。

タグ:

posted at 21:34:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月8日

擬人化文化だからでしょ? 偶像を禁止せず、生き神でつまずくと、歴史も時間もすべてねじれて、言語というのものは、ほとんど役に立たなくなるのだ。(^-^)/ @LitoSnowfield その異様さを生んでしまうのも、不信感が絡んできてしまいますね

タグ:

posted at 16:54:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月8日

ちなみに、これは厳密性が要求される命題なので、注釈しておくのだが、その「躓く」というのは「生き神がいる」というような躓きのことなので、人智でなんとかなる方にそういう言葉の躓きを想定しても、ほとんど何の役にも立たないのだ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 16:45:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月8日

確かに、生き神など想定していない西欧合理主義を、生き神に対して適用しているような日本の政治というのは、そういう矛盾だろうけど、さりとて安全というのが科学だというリトさんの立場は、ちょっと理解し難いものがある。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 15:59:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月8日

確かに、反原発というとカルトのようだし、それ以上に戦後日本の左翼言説=無神論ほど軽薄で世俗化し切れていないものはないとは思うのだが、なにせ被爆国だし、生き神がいることになっているし、彼らがその反動なのを考慮せず、安全だという思考停止は逆に警戒するな。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 15:42:21

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました