Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年12月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月30日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月30日

それで思い出したが、あまちゃんが、80年代に飽和した、らしさ文化の日本を音楽的に引受け、唯一AKBのような日本を相対化して空前のヒットだとして、それをさせた副ヒロインのユイちゃんが、ヒロインとなったハードナッツで、ピタゴラス音階が推理されたのはシンクロね。@bassfukawa

タグ:

posted at 17:35:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月30日

だから、無意識とか魂とか、そういうもの自体があるわけじゃないってば(^-^)/ @LitoSnowfield 私は無意識の海に浮かんでいるので無自覚さがあるますね〜

タグ:

posted at 16:38:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月30日

そうそう。らしさだけしかない国から行くと、あれは神の音楽ではなく悪魔に聴こえる。それだけ、らしさとか、そのらしさを形成するノウハウとかいうものは虚しい、と批判的にいえば、話として成立するから面白い、となる。(^-^)/ @bassfukawa

タグ:

posted at 16:28:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月30日

そう、まさに音楽が方法の巣窟になったことで、音楽、とくにジャズのように、古典の方法を打ち破るような音楽の自由が、「できなーい」っていう阿鼻叫喚になっているわけだ。これはある程度方法で片付く他の学知にはあり得ない事態だと思う。@bassfukawa

タグ:

posted at 16:13:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月30日

それは関係ない。さっきの御仁の言い分はたとえば「人生はノウハウで実現するような夢ではない。ましてや親からの生物学的遺伝でもない。方法でも遺伝でもないものが人生だ」となるので、ノウハウがあるかのように言うことは出来ない、となる。@bassfukawa あると思えばあるし、ないと思え

タグ:

posted at 15:59:56

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました