Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年05月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年05月15日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月15日

著者は書きながら成長するはずだ、体系化するはずだ、転回するはずだ、という読者がまっさきに言うのが「精神」なのだよ。今の人達は、もう成長してるから、一々読まないでも予め精神なのだが。(^-^)/ @LitoSnowfield pic.twitter.com/kgBdgFKG8h

タグ:

posted at 21:38:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月15日

おうよ。誰がどう読んでも、体系も転回も単なるビルディングスロマンス。だから読者はたちが悪い。著者の成長を期待の地平するから。著者がもともと転回していたり体系化している、ということに至れない(成長できない)のを読者という。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 21:37:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月15日

もともと転回はビルディングスロマンスのことだからね。序文で体系を隠すヘーゲルも教養小説に過ぎないとシューネデルバッハが指摘しているが。ハイデガーでは、日本のゲルマニストが大活躍すると、ドイツ人が「なんだそうか」と気づくものらしい。@LitoSnowfield 随分とロマン

タグ:

posted at 09:32:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年5月15日

続き)日本のゲルマニストの助けがなければ、ドイツ人もハイデガーの転回で煙に巻かれた、というこのフェッターの論文、概念化できない生(概念ではない生というカテゴリー)をハイデガーだけが概念にカテゴライズしてしまう矛盾を「転回」と名づけてるようだね。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 03:19:43

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました