Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年08月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月30日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月30日

冒頭の命題に戻ると、司法は有限的なものの調停ですね、超越論性や無限責任を棄却するための権能です。有限的であることの実証の度合いを衝量するだけで、批判哲学にとっても現代哲学が権利問題を誤解するのとは異なり、ハイデガーが力説したように、調停とは単なる比喩です。@J_J_Kant

タグ:

posted at 00:16:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月30日

リトさんとLINEで、カントの動力学=魂論のライプニッツ批判の話 bit.ly/1Esf698 をしていたのだが、もう寝るよ(^-^)/ @inja650rr おはようございます

タグ:

posted at 07:07:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月30日

読むが良いよ。カントよりハイデガー、ハイデガーより菊池、菊池より私 bit.ly/1Esf698 の方が端的だが、ここに菊池のPDFもおいておくよ。bit.ly/1JsSoML 物は思考しない。物になって寝る(^-^)/ @inja650rr

タグ:

posted at 07:17:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月30日

純粋思考というのは現実の可能性のことで、宗教的な決定論のことではないですよ。神ではないということです。日本では宗教がないからか、保守派が無教養を晒すようだけど。@J_J_Kant 法哲学や政治哲学というのはやはり現実的妥当性の枠内~だから純粋思考からすれば全く不徹底な妥協の産物

タグ:

posted at 17:23:28

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました