Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年01月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年01月11日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月11日

とはいえ、図式論が一番難解で図式的でないのです。カントが晩年に一番難解だと吐露したそうだけど、ハイデガーの図式論ですら図式的でなくて分かりづらいんですよ。タカ基地さんのさっきの図式化のほうが、よほど分かりやすい。twitter.com/BeTakada/statu... @BeTakada

タグ:

posted at 23:15:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月11日

要するに範疇論では、自発性と思い込み葛藤するだけだが、本来的図式論の光景からは、純粋自己触発になり、意識的でなくても当為になっている、という今の言葉で言えば無意識のような話でしょうからね。自意識過剰だとハムレットみたいに葛藤してしまい、悲劇になってしまうという。@BeTakada

タグ:

posted at 22:55:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月11日

ある種、ハイデガー的でよいです、そういうの大好き(^-^)/ @BeTakada 私のは、文脈というよりもゴツゴツした山脈の様です

タグ:

posted at 22:55:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月11日

図式的でよいですね。述部を分類する範疇論という光景では、葛藤という様相しかないですからね。そうした迷いを断ち切る図式論では、多様は一に綜合された上で、必然性といったものに真正に立ち向かっていますね。@BeTakada 可能性と現前性を、一なる多様性として括り、必然性から分けた。

タグ:

posted at 21:42:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月11日

ハイデガーの論述は、客観を推論する弁証論とは峻別された、形式的告示的解釈学ですから、そこから析出される時間は、持続のようなものであるよりは、地平であるという図式光景(GA3)が、問題にされていきますね。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 10:21:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月11日

第二部問題、GA3からGA21を見ると語り方が稚拙だが、ヘーゲルの非図式性が出てきますね。GA21-202 bit.ly/1IXRz1W @BeTakada pic.twitter.com/xgmnhkfWHg

タグ:

posted at 10:16:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月11日

図式根源への遡行は、無限遡行ではなく、いわば有限への遡行である所以だよね。だから、自我も時間も、対象や持続のような達観に陥れば、それだけ他者が無限に後退してしまうという(苦笑)。@BeTakada 有限性を帯びた時として

タグ:

posted at 09:52:33

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました