Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年02月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年02月17日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月17日

なお、斎藤慶典『フッサール、起源への哲学』では、ナトルプ報告も非常に分かりやすく解説されています。メタ存在論(超越論的図式性)どころか、現象学的還元もままならないのなら、ハイデガーからフッサールを見ているような同書をご一読ください。良いか悪いかは別として。@BeTakada

タグ:

posted at 15:14:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月17日

その一点だけを私はずっと考えている。領域存在論ではないメタ存在論を、ハイデガーは言い当てているが、フッサールは言い当てていない、しかし斎藤慶典氏はハイデガーのカント書に言及することで、フッサールを転回させてしまっているんです。@BeTakada

タグ:

posted at 15:13:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月17日

つまりハイデガーはフッサールの論理性をライプニッツに遡って真理性から退けた時に、メタ存在論への転回となるのだが、フッサールの内部からはそれがみえない。だが斎藤慶典氏はハイデガーと同じでメタ存在論を領域存在論とみなしていない、というのがその注釈です。@BeTakada

タグ:

posted at 15:10:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月17日

私が丸山文隆の内的必然性論文で、ずっと問題にしているのはこの注釈。そこに領域的存在論説をとらない側として、この斎藤慶典氏が列挙されていて、それはフッサールからハイデガーの転回を自明化する誤謬、と理解しているのだが。@BeTakada pic.twitter.com/26TwfbQQ0b

タグ:

posted at 15:08:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月17日

現象学的還元で思い出したが、ハイデガーのカント書でのカント批判を、フッサールの地盤から、平明に解説した本として、これは読んだ? 丸山文隆論文でも、この本ではないのだが、批判的に言及している注釈があるほどですす。www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%8... @BeTakada

タグ:

posted at 15:07:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月17日

そういえば、あのあたりの人たち、全て一般論にして喋るのよね。現象学的還元ができないというか。(^-^)/ pic.twitter.com/kByHnJRIsE

タグ:

posted at 14:58:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月17日

一なるものとは、紛れもなく現存在(という無神論者)のことだが、そうした現存在同士でなければ、多様な人間同士は、言明を了解しあえない(デカルトの神観念要請に最も鋭く対立する、いわば無神論要請ですね)。そういう共同存在は時間を、如何に伝統的概念から解体するか。@BeTakada

タグ:

posted at 10:09:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月17日

不動の動者、あるいは一性というのは、すぐに神的なものと誤解されてしまうが、それこそが現存在のことです。動態に対する不動の動者。それは動態の多様性を、細大漏らさず捉える一つの一貫した視点で、そうした視点も静態的には想定できない。@BeTakada

タグ:

posted at 09:59:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月17日

カントでは内的時間が図式性(超越論的時間規定)として語られるも、それが徹底されないために、図式性が歪んでいるのです。図式性が歪むというのは、内的時間が歪み、超越論的統覚たりえていない、というのがハイデガーの批判です。@BeTakada

タグ:

posted at 09:36:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年2月17日

しかし、共同存在は、現前性の時間=時間の概念化からは生まれないのです。つまり神学や、神的なものによって、宗教のように共同的な言語が生じるわけではない。各自が脱自的時間を生きる時、お互いに共観する、というほどのことです。しかし前者と後者では大きく違う。@BeTakada

タグ:

posted at 09:29:21

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました