Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年04月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年04月14日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年4月14日

たまたま、アクィナス bit.ly/1SwDOFx を読んでると、やはり欠如態がないという話になる。欠如態というのを私は潜勢と作業的に呼んでるが、ハイデガーによれば、欠如態が決定的に生じるのが、カントの独断的時間論だということになる。

タグ:

posted at 16:43:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年4月14日

欠如態とは、問題全体に対する死角の捏造のことで、アリストテレスに欠如態を想定した、つまり神に対する人間の認識能力の有限を捏造したのは誰か、という犯人探しは生産的ではないが、カントにおいてそれがどのように決定的に起こったのかという話が、ハイデガーによれば生産的ということなのだろう。

タグ:

posted at 16:45:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年4月14日

ハイデガーはさかんに、可能態や現実態という様相は、アリストテレスにおいては範疇ではなく図式だという(GA33)。カントにおいても、時間は図式(超越論的規定)だが、それは様相を範疇化させるための規定とされてしまう。たぶんそのことだろう。

タグ:

posted at 17:00:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年4月14日

こうして独断論に引き換えて、欠如態(つまり地平を含む問題全体の死角)が決定的に派生している、というわけだが、独断的形而上学、潜勢的形而上学が、こうした欠如態を派生するなら、現勢的形而上学を、図式としての時間である脱自態から再話すれば良い。つまり様相は範疇ではなく図式なのだろう。

タグ:

posted at 17:00:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年4月14日

外の神に圧倒されて萎縮した有限というのが欠如態 twitter.com/sunamajiri/sta... で、そうした欠如や否定を真理前提することなく、存在了解の無限性を真理前提するというハイデガー以後に問える全体というのは、物理学の後=メタだけだからね。@BeTakada

タグ:

posted at 20:05:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年4月14日

たしかに紙一重で、人間は有限だ身の程弁えろというと、外の無限が気になり始めるのだけれど、それが逆だといっているんだものね。外の無限なんか認識できっこないと身の程弁えると、あら不思議、いろんな呪縛から自由になって、ぴょんぴょんぴょんと。(^-^)/ @BeTakada

タグ:

posted at 20:25:08

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました