Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年05月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年05月03日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月3日

木田元、図式的=分かりやすい。《超越》という哲学語を、人間から超出することのように混乱して使う人たちに対して、ハイデガーだけが動物から抜け出すことだよと教えたのに、サルトルが大混乱したとか。冒頭の次頁だが。 pic.twitter.com/eA41NBc1Ik

タグ:

posted at 06:33:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月3日

過去や未来を現在にとっての他者というように苦労するのは、ハイデガーのようにフッサールを批判して、時間を地平とできていない点というだけで、大した問題ではない。そんなことに哲学の労苦はない、取り越し苦労というやつ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 07:20:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月3日

うまいね。ハイデガーだとそれを地平というのだ。木田元がうまいこといっていたよ。可能性は脱自的地平だからこそ、期待という人間的な未来があると。根拠とはそうした可能性=地平のこと。@LitoSnowfield ある枠を設定してその枠内ならば成立でき得る

タグ:

posted at 07:25:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月3日

GA26-269、脱自的地平、ないしは地平とは脱自態だ、というフッサール時間論批判の重要箇所で、木田元の訳文は、(全集版の訳文と比べても)、こんなに図式的で分かりやすい。bit.ly/1Z4GCyA

タグ:

posted at 07:38:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月3日

そうそう、時間とは脱自=地平なのに、他者だといってしまう。ちょうどこの言い方がリトさんが言い当てたとこ。twitter.com/sunamajiri/sta... @LitoSnowfield pic.twitter.com/0wO50HBG50

タグ:

posted at 07:40:59

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました