Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年05月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年05月04日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月4日

そうした問答(主導的問い)が、木田元だとこの問いですね。タカ基地さんと、輪読するために準備していたんですが。テクスト的にはGA24の21節解釈。bit.ly/1T18lBS @J_J_Kant @estei_st

タグ:

posted at 21:41:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月4日

主導的問い・主導的謎かけは、だいぶ前にGA33で、アリストテレスの主導的問いは、可能態と現実態、つまり様相を範疇=概念論することではなく、それを図式にした時に問えることだという話題をしたが、実は問答にもなっていない。つまり葛藤=潜勢がない。@J_J_Kant @estei_st

タグ:

posted at 21:46:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月4日

そうそう。木田元文中の「別の存在了解」が傍証されるGA31-116と貼っておきますが、要するに、旧来の学的企投ではない学的企投があり、それが主導的問い(全体と根源の統一の問い)だ、ということです。@estei_st pic.twitter.com/IImfxkBdkm

タグ:

posted at 22:45:55

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました