Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年07月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年07月27日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

流石に千坂恭二氏は存在論的な地平で語る。twitter.com/Chisaka_Kyoji/... なぜ相模原事件の犯人は死刑にならないと思っているのだろう。bit.ly/2adPQYS

タグ:

posted at 16:14:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

ユートピアなのかディストピアなのか、終末なのか革命なのか、つまり来世利益なのか現世利益なのか、という第一次世界大戦後のヨーロッパの存在論的な問題地平が、亡霊のように蘇っているというのが興味深いのだが、そこに結論があるわけではない。

タグ:

posted at 16:15:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

千坂氏はブロッホとベンヤミンに言及したが、ローゼツンツヴァイク(ユダヤ教的時間論)とハイデガー(パウロ的時間論)の視座を欠如できないというのが、twitter.com/sunamajiri/sta... bit.ly/2akZZEr である。

タグ:

posted at 16:15:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

こうした時間論的アポリアが、現実行動で解決されることはまずない。バカな人間ほどトライアンドエラーの突発的な現実行動に、衝動的に駆り立てられるのだろうが、現実はユートピアでもないし甘くはない。問題はそれを自制できなくなっていることだろう。

タグ:

posted at 16:17:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

革命ならば死刑にならずユートピアだ、そういう亡霊のような意識が、どんなアポリアから蘇ってしまったのかが問題だが、ブロッホやベンヤミンどころか、ローゼンツヴァイクとハイデガーの時間論を対照しなければ見えなくなる地平、それがそこにある。bit.ly/2akZZEr

タグ:

posted at 16:27:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

アンチヒューマニズムが、死を悪とみなすヒューマニストのニヒリズム(宗教性)を暴露した以上に、存在論が時間論のアポリアを地平とするのは、革命が終末による霊魂不滅、つまり復活を意味するのか否か、という論争を意味しているからだ。しかしここで重要なのは死の欲動だろう。

タグ:

posted at 16:34:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

死の欲動とは、死を悪とみなすニヒリズム、死後の資本の存続、端的に経済成長という宗教性のことを指す twitter.com/sunamajiri/sta... というのは、誰でも知っていることだが、問題はこうしたニヒリズムが、いかなる時間論的アポリアを原因として出現するのか、ということだろう。

タグ:

posted at 16:40:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

ヒラリー・パトナムではないが、ローゼンツヴァイクにとっては、祈る現在が、終末としての革命という救済を意味するなら、ハイデガーのカイロスは、カントに残るニュートン的絶対時間を排除して、パウロ的な現在(祈っているだけではダメだ)という倫理を齎すものだ。

タグ:

posted at 16:43:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

ヒラリー・パトナムといえば、近年のハーバード講義 amzn.to/2a7UZQ8 でローゼンツヴァイクをウィトゲンシュタインと重ねて、祈る現在を救済とすることを科学哲学として語っているのだが、祈っているだけでは当為も存在も危機に陥る、というのが問題になるのだろう。

タグ:

posted at 16:54:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

この、祈っているだけでは当為にならず、そうした当為ならざることは存在論的ではない、というハイデガー的な命題を、ウィトゲンシュタインも共有し、なおかつカントの被制作性を、時間論の地平から暴露する、というのがハイデガーのやり口だ、というのが今日的な図式光景だろう。

タグ:

posted at 16:56:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

祈る当為を救済とする彼らは、ハイデガーが批判した新カント派が源泉だが、日本では丸山眞男『であることとすること』が祈る当為だけで無責任に陥った国民の存在論となっている点は見逃せない。twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 17:04:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

祈っているだけではダメだ、それでは当為にならず、救済も訪れない。そうした批判を存在論というのならば、祈っているだけで当為となると思い、ニヒリズムである死の欲動、経済成長だけを過信する今日の日本における無責任が、そうした錯誤の原因であるのは間違いがない。

タグ:

posted at 17:05:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月27日

ツイートまとめ(^-^)/ 経済成長・死の欲動・祈る当為という救済をめぐる危機 www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 17:16:48

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました