Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年07月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年07月31日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月31日

そこまでいくと、バラモンのように神々を超越する、人間が神の捏造者だという疎外論や陰謀論に直結するような、古臭い超越ではなく、不可知論のことだろうが人間の有限な能力を、積極的な自由として認める、という存在論という新たな超越の仕方に達する、そういう次第。@inja650rr

タグ:

posted at 15:14:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月31日

存在論か非存在論か、というのは、理神論か有神論かという問題地平を超越することだが、結局、元の木阿弥で、現象の起源に神の有無を探求しているように誤解されてしまう。それが形式性の破れなので、それに対する消極性ではなく積極性を発揮すること。@inja650rr

タグ:

posted at 15:13:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月31日

現象学という方法的懐疑の徹底では、現象の起源(神の有無)ではなく、現象を起源として扱う視点の可能性を問う(それを問題地平という)のだが、それは形式性の破れ(不条理)を積極的に受け入れることでもある。というのは~ @inja650rr

タグ:

posted at 15:10:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年7月31日

それは懐疑主義であり、方法的懐疑ではない。イギリス経験論に対してカント以後は、命題の真偽を信じる経験という旧来の形式的な論理性ではなく、存在論であるか否かが論理的真偽になっただけで、信じるも疑うも何もない。単に存在論的であるか否かというだけだ。@inja650rr

タグ:

posted at 03:09:40

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました