Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2018年07月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年07月01日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月1日

ちなみに、togetter.com/li/1241647 でタカ基地氏との談義というのも、電子回路のような無時間的物体では、意識が【存在】できず、対象化するならば量子のような対称性の現象をターゲットにするしか、【時間】である意識を掬い取ることもできない、というような話題である。

タグ:

posted at 18:52:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月1日

脳を物体視させられるのは、「総駆り立て」させる当のものだからで、それをそのように静止物や神経回路と認識論するだけでは、記憶や意識は単に存在できない。そこに必要なのは、構想力を時間と捉えるコペルニクス的転回だというカントを最大限引き出したハイデガーが現代化させた哲学ぐらいだろう。

タグ:

posted at 18:38:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月1日

脳が構想力=時間そのものであるのに、無時間な回路=物体のごとく捉える(認識する)と、ハードプロブレムになってしまう、という良記事ね(^-^)/ twitter.com/wired_jp/statu... ヒトの神経回路マップのプロジェクトでも、まだ静止状態の脳の全体像で、時間を度外視している、それでは記憶も捉えられない。

タグ:

posted at 18:26:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

18年7月1日

タカ基地氏との年末からの日下部後期ハイデガー観の話題を中心に、特にイギリス経験論により曖昧な日本になると、アプリオリな綜合判断という近代性が揺らいでしまう、という切り口から談義したものを、とりあえず集積しておきました。(^-^)/「談義 日下部後期ハイデガー観.. togetter.com/li/1241647

タグ:

posted at 13:16:15

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました