Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2012年10月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月01日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月1日

戦後国語教育の難読化(それは、日本近代文学の解体を相補して現れた存在論だが)は、簡単に言えば神という名目対立項を伏せて、個人主義を妄想させるという病的なものだ。@kio_tanaka 氏の丸山論の一部をt.co/Hkr8TCq6 にまとめさせていただいた。

タグ:

posted at 05:17:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月1日

私のまとめに呼応して、攝津氏がt.co/jLSBxs9D で、理念は神話や物語性としては、アニメなどとなり必要だという話をしているのだが、そんな話をした覚えはない。個人の意見は真理ではないという命題から、個人の意見を教育することは出来ない、という話をしただけだ。

タグ:

posted at 06:08:35

2012年10月03日(水)

常岡浩介☪元容疑者 @shamilsh

12年10月3日

マルクスに神学の素養は全くなく、彼の無神論はただのご都合主義です RT @HASSANKONAKATA: どこが無神論?@KarlMarxbot: 人間は神によって人類ならびに自分自身を向上させるように定められているが…その選択は人間にまかされている。我々は社会を高めることので

タグ:

posted at 12:16:13

2012年10月04日(木)

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

12年10月4日

sunamajiri Jazz Flute School には、「現代文読解コース」もあるのでした(*^o^)> と…生徒本人も…読解されます(*uou)/ 自分を知るのは大事ですねぇ〜…(^o^;)>

タグ:

posted at 01:41:12

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

12年10月4日

実は…今日のジャズフルートレッスンのマイナスワンでフリーザ攻撃を受けて打ちのめされている間…(*uou)> 実は…スタジオにあるウサギさん達を見詰めて癒されていたのでした…(*uou)b

タグ:

posted at 02:17:05

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

12年10月4日

と…何故、うさちゃんたちが教室にいらっしゃるのか。その理由がシミジミと理解出来たのでした(*^o^)>

タグ:

posted at 02:20:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

なぜ他人は自分とは違うという事実に触れると、不適切な差別と誤解されるのか、さっぱりわからん。そういう不自然な感情は、私の側に原因があるわけではない。あっちの住人ではないという事実に触れるのが差別になるなら、子供の頃住んでいたビバリーヒルス市の住人はもっと萎縮していただろう。

タグ:

posted at 03:35:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

このt.co/Hkr8TCq6 の文脈からもっとはっきりいうと、平等という絵空事が実在するという想定が、同調圧力になっているし、平等な意見という国語教育も同根。平等を幻想するとポリティカルコレクトネスが濫用されて、国語力も低下するのは当たり前。

タグ:

posted at 03:47:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

学校では平等な意見、自分の意見と国語教育されるが、それを相対化できるかが受験。意見から理念、つまり他人の意見に読解力が向上すれば、偏差値が上がり、と篩い分けられる。現実は、大学全入で就職が公平に与えられるわけではない。この平等意識からの卒業が、日本では大人になること、だからね。

タグ:

posted at 03:55:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

空気を読めないのと、空気を読まないのは大違いだからね。たしかに空気が読めない人たちがイジメにあったりするのは、よくわかるんだが、だからといって、空気を読んでなければならない、という同調圧力の方が、よほど空気が読めていない。空気は読めるからこそ読まないんだよね普通は。

タグ:

posted at 04:57:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

だろうねー、日本人の最大の弱点ね。それ(お節介)を正義だと思っている。しかもそれが日教組に教育される個人の意見を持つことだと勘違いしてるから、始末に負えない。@JM_is_alive 自分に関係ないのだから放っとけばいいのにね。よくある日本人的なアレでしょうかね :-)

タグ:

posted at 05:02:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

個人の平等という学校教育の建前を卒業できていないと、人それぞれと結局、正義どころじゃなくなるww(^-^)/ t.co/IpgZB0Eo @LitoSnowfield あ…だから「正義は相対的」とか「人それぞれ」…になって放置になってしまうのかなぁ〜

タグ:

posted at 05:31:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

そうそう、平等な個人の意見というお花畑から卒業させるために、ぐいぐいと個人の意見を撃沈させる、それが受験現代文になるのは当然の成り行き(^-^)/ @LitoSnowfield 現実は…不平等というか不条理でもありますので、それを乗り越えていないと大ズッコケになってしまいますね…

タグ:

posted at 05:36:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

なぜか近代的自我を、相手の尊重による平等や公平と誤解すると、自分も意見を言うのが正義とかになって、結局相対主義どころか村社会の前近代にフラッシュバック。たとえば欧米で公平な相手の尊重なんて聴いたこともない。議論でも尊重なんかしない。(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 05:45:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

そうです、個人が公平に尊重されるなんて教育はしない。機会は尊重されるのだろうけど、個人が尊重されるわけではない。まるで自動的に人格が尊重されているような教育で生まれるのがモンスター(^-^)/@LitoSnowfield 戦って勝ち取る…と子供さんの頃から叩き込まれるようですね〜

タグ:

posted at 05:50:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

うん、アプリオリに公平があるなんて教育すると、モンスターが生まれるんでしょうね。自分で自分の首絞めたのが戦後教育。そして過剰な受験問題も、そこからの離脱を測定しているだけ。@kokopelli_ww 学校が「モンスターペアレント養成所」になってる?なんて嫌ですよねぇー!(怖)

タグ:

posted at 06:01:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

戦後教育がファシズムと戦って公平t.co/IpgZB0Eo といったら同調圧力とモンスター出現。戦前も西欧を屈折して取り入れたらファシズムになっただけで、個々人が教育されなければいいだけなんですけどねー(^-^)/
@kokopelli_ww @Yayooori

タグ:

posted at 06:43:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

いや、個人でありすぎるんです。t.co/IpgZB0Eo だからバラバラで組織化すると、同調圧力だけになるんですよ。相手を信憑するという近代的自我の方法が欠如してるんです。@KouzaShibuya 個人がいないこの国に充満してる正義の仮面被った学級委員グループ

タグ:

posted at 06:47:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

うん、ファシズムに対抗するのは公平だと思ってるから、ますます集団になるのが下手で、同調圧力だけになるんだとおもうよ。@KouzaShibuya 例えば原発関連でも推進派にもデモ派にも両方にどっちにも同調圧力を感じる部分があるのですがそういう部分は相手にしなければいいんですね。

タグ:

posted at 06:50:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月4日

でしょうねー。相手を信じる基盤がないのでファシズムの無限再生産みたいになるんでしょう。(^-^)/ @KouzaShibuya そしてだからそのファシズムに平等で対抗しようとする集団自体が個人を圧殺して同調圧力の風船バブル~本末転倒のミイラとりがミイラファシズムになっちゃうのか。

タグ:

posted at 07:02:21

アインシュタイン名言集 @Einstein_ja

12年10月4日

もし物理学者でなかったら、恐らく音楽家になったでしょう。しばしば音楽の中で思索し、音楽の中で空想しています。音楽の言葉で人生を考え・・・音楽から最も喜びを見出します。

タグ:

posted at 07:10:55

2012年10月05日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月5日

なので、IP隠して匿名正義を言う人たちと、モンスターと、同調圧力は全部日教組の洗脳が本体ですから、別に大した問題ではないんですよね。大学の試験作成者は、それ分かって上で、そこをテストしてきますし。(^-^)/ @JM_is_alive 匿名板の父は日教組とはよく言われる

タグ:

posted at 02:48:38

小林 順一 @idonochawan

12年10月5日

国家主義という「安酒をくらって」騒いでも、良い事など何も無い【村上春樹氏、尖閣列島をめぐって争う日中両国を叱る】『この安酒に酔わせて事態を悪化させる政治家、評論家への警戒を』ザ・ガーディアン - 記事の全文翻訳は【星の金貨】で →t.co/P7AMRg2w

タグ:

posted at 20:12:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月5日

楽器どころか、メルロみたいに「世界を身体化」しちゃって下さい(^-^)/ @LitoSnowfield 楽器を持つ”と思ってしまうのは、楽器が私の中でバランスしていないから異物感があるからですね(*u_u)> 物理的にも心持ちとしても…(*uou)>ム~

タグ:

posted at 21:14:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月5日

日本人が速成するわりに不器用な近代化は、たいてい世界を身体化できない挫折のことだから。さらに、クラシック奏法なら楽器の身体化程度で済むにしても、ジャズはあくまでその応用だから、それ以上の身体化が起こらないと、ああいう飛翔感には昇華しないものなのよー。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 21:28:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月5日

身体の世界化が下手なのが世界から日本人と見られてそうよね。私は宇宙の身体化に昇華したのよー(^-^)/ @LitoSnowfield 日本では西洋が異物のままですね…(*u_u)> あのsunamajiriさんのフルートの飛翔は世界も身体化なさっていたからなのですね〜〜…

タグ:

posted at 21:45:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年10月5日

まあ宇宙は他人と共有しずらいスピリチュアルかもしれないけど、世界を身体化する近道が、楽器の身体化であるのは、事実だとおもうよー、がんばってー(^-^)/ @LitoSnowfield なるほどぉ〜その境地に達しているからこその飛翔系フルートなのですね〜〜(^o^*)>

タグ:

posted at 21:55:59

«< 前のページ1234567のページ >»
@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました