Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年09月10日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月10日

フッサールの提起した問題が大きすぎるからね。この15年前の森村修の論文は、柄谷のフッサール批判を単純すぎるとしているけどね。しかし、問題の大きさを取り出すことには成功しているとしているね。柄谷にかぎらず、この周辺を回避すると、例の思考停止の病になるんだろうな。@virusyana

タグ:

posted at 03:18:26

2014年09月12日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月12日

お好きね。高い本だな。英語圏、神の存在証明蒸し返してもカントの誤謬推論だとか評論されてるねそれ。@aoinatsunosora Analysis of Existing: Barry Miller's Approach to God bit.ly/1wkDZ0A

タグ:

posted at 13:23:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月12日

関係は属性を述べないというケンブリッジの属性をひっくり返して、存在を個物の偶然性で属性としただけの神の存在証明www.evernote.com/l/AJ2SKDKt7GBH... は、カントに太刀打ち出来ないとか言われていて、英米圏気の毒になる。@aoinatsunosora

タグ:

posted at 13:29:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月12日

「ケンブリッジ流の属性にはない存在」という語句が何度も出てくるbit.ly/YDcGRl が、英語圏が偶然に対する必然とか、任意個物に対する全体とか、そういうテコの原理の神の証明にハマるのかね。その手のテコはスピノザでマックスなのに。

タグ:

posted at 22:33:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月12日

英語圏がつい様相論で存在証明のテコの原理をやったり、中二病みたいな縁起の話をしたがるのも、カースト的に下位言語twitter.com/babasaheb_japa... だからかね?ww(^-^)/

タグ:

posted at 22:35:00

2014年09月14日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月14日

私なんてNYとか東海岸ののぺーっとした英語の発音じゃ、西海岸の爽やかなブルーノートは聞き取れっこない、とか言うほどだからねwww(^-^)/ www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 16:27:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月14日

そういうブロックは、察するに私が左よりだとか、はたまた権威よりの上から目線だとか勝手に解釈するんだよね。断っとくが私は、反戦後教育、反日本の学校というだけだ。それ以上でも以下でもない。日本の学校は糞味噌に言うが、それ以上のイデオロギーは語ったことが一度もない。

タグ:

posted at 20:43:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月14日

戦後教育に洗脳されてるのか、馬鹿に誤解されることが多くなってきたので、プロフに「反戦後教育」と明示しといたぞ(^-^)/  pic.twitter.com/lOl7Z48td9

タグ:

posted at 20:54:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月14日

なんで、わたしが左寄りなんだ、無神論者にするな、仏教徒共めが。非常に腹立たしい、仏教徒は焼きつくしてやるぞ(^-^)/ 

タグ:

posted at 20:59:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月14日

そりゃそうよ。私だってちょうど昨晩の今頃、具合が悪くて七転八倒して、どうしようもなくなって、神様神様、神様助けてー、神様と一緒にいたい。近代思想は悪くないけど、貨幣を神と倒錯したのは人類が悪いです、といってたら急に楽になってきて、生還したものwww(^-^)/@J_J_Kant

タグ:

posted at 22:41:17

2014年09月15日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月15日

やってますねー。twitter.com/maji2003/statu... 右傾化というか重箱化ですね。サヨが煽る軍国主義というより、実際的には、福島の事故による日本の弱体化がよほど決定的で、それを隠蔽するために矛先を拡散させたいだけにしか見えないところが、ダサい。@ujikenorio

タグ:

posted at 00:42:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月15日

日本の女子は強いからねーwww(^-^)/ @ujikenorio そのうち、日本人慰安婦は一日50人相手したけど、非日本人慰安婦のその体たらくはナンダーという、ウヨ・マッチョが出てくるのは時間の問題

タグ:

posted at 01:05:55

estei @estei_st

14年9月15日

宗教については現時点では「超越論的」立場を取りたいと思う。困ったときに先人の体験と言葉を参照し、これまで人間は死についてどのような考えかた(という表現は正確ではなく、「経験」と言うべきだと思うが)をしてきたのか、言表されてきたのかを知ることが自分にとって必要ゆえ。

タグ:

posted at 01:37:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月15日

たぶん、そういう「超越論性」というのを忘却してるんでしょう。それだけ「科学」に心を奪われたんでしょうな。確かカトリックの出身だが、仏門にでも入ったんでは? @estei_st 臨死体験を超越論的に語ることは出来るわけですから。まさに「科学」コンプレックス

タグ:

posted at 02:17:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月15日

賃金労働って最も近代的なものだけど、日本人はお金をもらうことに負い目の心理が働くのかね? 天皇も労働をする神だそうだが、無賃労働が尊いことなのかな? ずいぶん反近代的ね。無償の労働で生産する信仰なのかしらね。やはりプロテスタンティズムではないな。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 15:37:32

2014年09月16日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月16日

英米では縁起になるのが関の山twitter.com/sunamajiri/sta... らしいね。その点分析の命題を列記したシュネーデルバッハを参照せよといってるのに、みてくれてないね。スキャンするの手間だから文献あたって。bit.ly/1oUQMz7 @Nuebsburg

タグ:

posted at 21:38:44

2014年09月17日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月17日

そんなことないですよ。天地創造神大嫌いですよ私。そうではなく近代が大好きなんですよ。仏教からは近代哲学は生まれない。西欧近代思想は途中から仏教を取り入れたけれど、それを乗り越えた、というお話です。@xinkaitei @jiei_yushi

タグ:

posted at 00:55:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月17日

たしかに日本仏教の独自発展の営為は無に帰せないが、だからといって仏教全般に近代化に至る萌芽あったかというと、仏教哲学に超越論のようなものが可能とはとても思えない。せいぜい深層を語るだけでしょう、という話です。@Hachi_Astroboy 「日本仏教」限定の話ですよね?

タグ:

posted at 04:46:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月17日

誤解を恐れずに敢えて注釈すれば、深層だけを語るしかない悟れない人々から、いったい如何なる近代化が可能になるのか、という話をしているんですよ。近代化というのは、そういうモヤモヤしたものから離脱することだと言っても、けっして過言ではない。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 04:55:32

2014年09月18日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月18日

哲学少女さんの偶像破壊論を拝読。全部をRTできないので、切り抜き(^-^)/ www.evernote.com/l/AJ0p-hjw8RxK...

タグ:

posted at 06:10:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月18日

あらゆる問題はオイディプス・コンプレックスでしかないが、偶像を破壊できた時、はじめて正常~倫理的な直面が起るということを言語化しても、なかなか理解されないことであるのが痛いほど分かる。twitter.com/ecila808/statu...

タグ:

posted at 06:17:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月18日

その方、真言系カルトの勧誘がしつこいんですよ。国語教育の話をする私が個人的実存的に言葉に囚われていると勝手に誤解した挙句、私のフォロワーさんとも行き違いを連発したので、迷惑がかかってはとブロックした方です。オカルト主義者のようです。@jiei_yushi

タグ:

posted at 13:34:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月18日

そうです。エポケー?してみると、面白いんですよ。日本の現代文という教育。諸外国には存在しない教育法です。小森陽一という国文学者によれば、戦前までは明治以前の素読吟味の延長ですが、戦後は官僚の反省を読む力=近代的自我を試されているそうです。@jiei_yushi

タグ:

posted at 14:06:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月18日

スリランカ人に日本の国語を教えてるんですか? 日本で小説は、坪内逍遥の小説神髄が、紋切型の政治小説(プロパガンダ)を相対化する西欧小説の翻案を主張して以降、漱石で文体化するんですが、これを近代的自我として読めるか、というのが戦後は執拗になってきていますね。@jiei_yushi

タグ:

posted at 14:13:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月18日

明治以前の素読吟味を踏襲しただけの戦前と違って、敗戦後以降の国語教育では、その素読吟味の形式は残しながら、近代的自我による反省ばかりを国語力として措定しようとしているようですね。小森陽一氏などが詳しいです(ただしそこまで鋭く言えていませんが)。@jiei_yushi

タグ:

posted at 14:16:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月18日

道徳から倫理になる言語力を養成しているつもりなんでしょうね。ちょっと言い方を変えると、子供に人を殺すのが悪いのはなぜか説明せよ、という話題が以前あったんですが、私から見ると、自分が死ぬのはいかに怖いか、という言語化が出来ないことの方が、抑制的にさえ見える。@jiei_yushi

タグ:

posted at 14:36:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月18日

STAPは日本の実証主義ならではの誇大妄想かもね、と春から何度か話題になりましたが、ご存知のように、有限な経験に先立つ時間のような超越論性では、そういう妄想ということが厳密に起こらない。小保方氏はAOで受験勉強もしておらず、原理的な思考が弱そうに見えました。@jiei_yushi

タグ:

posted at 15:11:31

2014年09月19日(金)

さらどぅ/saradox @virusyana

14年9月19日

空海VS疫神
「弘法大師修法図(1844〜47年ごろ) 葛飾北斎 83〜86歳ごろ」
bakumatsu.org/blog/2012/12/h... pic.twitter.com/thEYSnmwkY

タグ:

posted at 20:24:35

馬人 @6_6_g

14年9月19日

安倍「在日特」少女「ねえよバカ!」 pic.twitter.com/CqKuJF0u6A

タグ:

posted at 21:14:15

2014年09月20日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月20日

うさたんは、男子ではないが、お会いしたことがあるフォロワーさんならご存知のように、女子というわけでもない。単なるうさちゃんなのだ。だからこそ、男子がジジイになり表象的な仏教で、グロテスクに空無化していくことを、憂うようなことが私には出来るのであった。

タグ:

posted at 18:27:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年9月20日

何を憂うのかというと、男子の老いは痛々しく表現されるのだ。それを目一杯表現するから空無があることにされる。女子など初めからおばさんに空無化しているので、そうした痛々しさを感じることも、グロテスクな空無を表現することもなく、かわいいのままだったりするのだ。男子は悟れず気の毒だ。

タグ:

posted at 18:41:32

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました