tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2011年12月11日(日)

今はまだ「後悔をより少なくする努力」をすべき時期と考えます。:NHKアーカイブ「核汚染」と科学的に証明も補償もされない癌治療について t.co/3znmG7gn
タグ:
posted at 00:08:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

証拠に基づく医学EBM(Evidence Based Medicine)に対して、御用学者はBBM(Bureaucracy Based Medicine)、前述の「風評被害」をもたらす医師の行為はRBM(Rumor Based Medicine)。
タグ:
posted at 00:34:02

RT @videonewscom: 【無料放送】福島報告更新しました。『セシウム混入粉ミルクを発見した市民放射能測定所/報告:藍原寛子氏(医療ジャーナリスト)』 t.co/vKFcZCpd
タグ:
posted at 00:40:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

マリールゥのパンケーキミックス / ma @marilou_niigata
原発関連の諸々、ふくいち事故後にあちこちにグループが立ち上がったけど、横のつながりが薄いらしく、情報や連携がうまくいってないと桑原さんがボヤいてた。確かにもったいない。
タグ:
posted at 01:11:29

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
う〜む。。。 RT @cnvvlty: 【思い出して損はしない】国内の経済活動に伴う環境汚染による損失余命は年間約64万年分。東京電力福島第1原発が放出した放射性物質は約27万年分の損失余命に相当。東京都市大・伊坪徳宏准教授。 t.co/e9E85xOV
タグ:
posted at 01:12:19

品川では、武田邦彦先生に親しくしていただきました。「あの地図、ボクが測ったんじゃないんです」「それはわかっているよ」とのことでした。一緒に壇上に上げていただき、持ち上げてもらいました。恐縮します。
タグ:
posted at 01:16:07

藤波心ちゃんから、「先生ですか?」と声かけてもらいました。とても美しい女性だったので、「ほんとに中学三年生ですか?」と、またつい聞いてしまいました。「はい、兵庫県に住んでます」「来年は受験ですね」と会話しました。帰り際に御本をいただきました。ありがとうございます。
タグ:
posted at 01:18:03


DELIの芸はすごかった。さすがにプロは違うと思った。ひたいのゴーグルをみて、「バイクで来たんですか?」とつまんないことを聞いてしまったが、ステージ衣装だった。バックパックもしょってた。帰りの電車のなかで、あれはラピタなんだろうと気付いた。昨晩テレビでやったんでしょ?
タグ:
posted at 01:20:19

ほかにも大勢のかたとお会いすることができました。みなさん、励ましてくれてありがとう。でも、本人はいたってのんきで、これを楽しんでます。深刻で長丁場であればあるほど、楽しまないと乗り切れませんから。
タグ:
posted at 01:23:03

福島第1原発の岩盤の揺れが想定の3倍だったと原子力保安院が発表。事故処理費用不足と東電への公的資本注入報道に続いて、また情報の小出しです。90年代と同じパターン。耐震強度も含め、ストレステストは根本から見直すべき時です。
t.co/9Aj4Hbqw
タグ:
posted at 01:30:38

かなりの過小評価と思われます QT @kinoryuichi: う〜む。。。 RT @cnvvlty: 【思い出して損はしない】国内の経済活動に伴う環境汚染による損失余命は年間約64万年分。東京電力福島第1原発が放出した放射性物質は約27万年分の損失余命に相当。東京都市大・伊坪徳
タグ:
posted at 03:34:40

早野さん,nnistarさんプッシュによる火消しですよね。別な言い方をすれば要するに早川さん潰し。 @piyorum @clarksdale_kudo @N666R
タグ:
posted at 08:12:24

ときに・・・90年頃かな、チェルノブイリ事故の後遺症がいよいよ明らかになって来た頃、現地の汚染分布図をいろいろな雑誌に…AERA、週刊朝日、週刊現代、SAPIO(当時は普通の雑誌だった)等々に作ったなあ。
タグ:
posted at 09:13:48




この発言がどうしても心に引っかかる。これは実はものすごく大切な指摘である様な気がする。早川先生から教わったものは知識ではなく「戦い方」ではないか。≫ RT:@HayakawaYukio この背理法を理解できる人はすくない。 → t.co/o1ldrOo9
タグ:
posted at 09:21:52

kentarotakahashi @kentarotakahash
僕は早川さんの「毒米/サリン論」には同調しない。それは表現として、僕の趣味じゃないから。でも、その早川さんの論理に破綻はなく、論旨には早川さんの活動との整合性もあると考えている。だから、早川自身があれは「暴言」だったと言ったとしても、「暴論」だとは思わない。
タグ:
posted at 09:21:57

センセ、今の路線だと絶対ロクなこと起こらないと思う。ユーザーが能動的に情報収集するネットメディアと、ユーザーが基本的に垂れ流し受け身系の旧型メディアは何もかも違う。
タグ:
posted at 09:23:52

森さんが「新聞テレビはウソはつかない」と言いながら「ラジオでゲストに何を言っても良いと言ったら『北朝鮮軍は弱いから日本を攻めるはずがない』あーやっと言えたテレビだと言えない干される」と。ウソ言わないが御用意見だけを選んで報道する。
タグ:
posted at 09:24:24


ボクが「暴言だ」と認めたのは、読売新聞が暴言を見出しに使ったから。とても強く世間にアピールされたから、イエス/ノ-の態度表明する必要が私にあると考えたから。問われたから答えた。自発的に言ったとは思っていない。そしたら、その認めたのをNHKがニュースにした。
タグ:
posted at 09:40:58

早川地図を塗り絵とか言っちゃう人は,現代の地質学と地球物理学を全く知らないというか,離散データとコンターの奥深い関係を全く知らないのだと思います。知らないのは仕方ないですが,それを早川批判の理由として流布させてるのが痛すぎます。
タグ:
posted at 09:42:50

あざ笑うつもりは無かったのですが,確かに言い方が悪かったかもしれず,申し訳ありませ。RT @tomatosukisuki1 @geophysics 相手も学者なんだから判るだろう〜〜では不親切。学者じゃない人も読んでいるし、明示しないで相手の無知をあざ笑うのはフェアーじゃあない。
タグ:
posted at 10:11:29

ご指摘ありがとうございます。なかなか難しいですが考えてみます。 RT @tomatosukisuki1 (離散データとコンターの奥深い関係を全く知らない)←そうなんだけどさ、その手法のスタンダードを明示してあげないというのも不親切だと思うよ。
タグ:
posted at 10:14:56



籠絡なんてむずかしい言葉をつかうから、またグーグル先生に聞いちゃったじゃないか。このごろ便利になった。いちいち辞書ページを立ち上げなくても引ける。ひと手間省けてる。
タグ:
posted at 10:45:38

@geophysics @piyorum @clarksdale_kudo @N666R 一個も直接表現しないでそれをやるところに黒ーいものを感じるわけです
タグ:
posted at 12:21:54

きのう福島瑞穂さんともお話しできた。「はじめまして、ではないです。10年前に三宅島のとき院内集会で名刺交換しました」「そう、三宅島のひとはまとまって避難したけど、今回はバラバラ、」ここで何かにインターラップトされて話は終わったが、三宅島もバラバラ避難でした。今回同じ轍を踏んでる。
タグ:
posted at 12:33:59

@riemicrophone @piyorum @clarksdale_kudo @N666R あの人本当にすごいと思います。いろいろな意味でめちゃくちゃ頭良いし。怖すぎです…。
タグ:
posted at 12:34:28

早川さんがパクりとか、そういうツイートを散見しますが、少なくとも私はそう思ってませんので。(なんか言葉を選んでツイートしたつもりだったのに消えてしもうた。さらになんて書いたか記憶をなくしてしもうたw)
タグ:
posted at 12:52:44

チェルノブイリとの比較地図をよく見ろ。汚染地図五訂版をよく見ろ。見るのはつくるよりずっと簡単だ。今回発表した2枚の地図は、6月18日改訂版と同じくらいインパクトがあるはずだ。 t.co/9ujxxXdN
タグ:
posted at 13:09:30

早野氏は、ギリギリ追いつめられた場面では寝技を使うんじゃないかという疑いを自分は持っています。彼の発する情報を鵜呑みにはできない。良質な情報だからこそ怖いというのがある。
タグ:
posted at 13:48:42

フクシマとチェルノブイリの比較図については、おととい公開したばかりだ。間違っているかもしれない。間違ってるところがもしあったら具体的に指摘してほしい。 t.co/aaPaCy6s
タグ:
posted at 14:20:47

地図とかインフォグラフィックスとか海外では重要視されている技術や学術がこんなに世の中に舐められているのかと思うと情けなくなる。この国には「無知は恥」という文化はないのか。
タグ:
posted at 14:32:52


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ついに末期的症状があらわれはじめた。「放射性物質:環境政務官「国が測っても信用されない」 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/qF9vdeah via @mainichijpnews
タグ:
posted at 16:49:32

ありゃー。真実を言っちゃった。明日更迭かな。最初の保安院の人のように。RT@HayakawaYukio ついに末期的症状があらわれはじめた。「放射性物質:環境政務官「国が測っても信用されない」 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/xsluCahb
タグ:
posted at 16:52:35

「セシウム飛散は県全域に 文科省が詳細地図作製」 福島民友12月11日 t.co/0EkevNkb これが、地震9カ月後の地元新聞見出しだ。本文に「原発から北東方向の汚染地帯にとどまらず、中通りの全域、さらに会津地域にまで広く放射性セシウムが降下した状況が分かる。」
タグ:
posted at 17:15:54

政務官てナンバー3なのか。RT @exskf: 放射性物質「国が測っても信用されない」、と、ボロっと真実をこぼしてしまったお若い政務官はこの方です。t.co/JUs3gbX9… ついでに言えば、国の、特に環境省の基準は信用できませんね。(苦笑)
タグ:
posted at 17:20:03


kentarotakahashi @kentarotakahash
.@hiruandon89 さんの「早川マップを「塗り絵」というのは「デマ」 nnistarさんの見解」をお気に入りにしました。 t.co/Low0I4Xp
タグ:
posted at 17:28:12


kentarotakahashi @kentarotakahash
.@HayakawaYukio さんの「プロが語る地図作成のうんちく」をお気に入りにしました。 t.co/vsvMiRj3
タグ:
posted at 17:33:24

体内では、アルファ線は40μm程度しか飛ばない。ただ、この40μmの所に、アルファ線の多くは4メガエレクトロンボルトというエネルギーを持っている。何と10万個の分子切断をしてしまう。 矢ヶ崎克馬教授
タグ:
posted at 17:33:27

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
しかもなんでも眉唾でみてるよ.何かを全面的に信じることがいかに危険かくらいはみんな春から学んだもの.
タグ:
posted at 17:43:52

さらには住民の人たちも測定に参加・関与できるようになるといいですね。RT @mo0210: 御意。不快感を表すのではなく、国に頼り切っていた自分達の在り方を反省し、自分でも測定すべき。RT @hirakawah: <「国が『信用してもらえない』と言うのは、安全性の基準の根幹を揺る
タグ:
posted at 17:44:08

なるほど。その部分はボクの功績だな。知らずにやってたけど、普及するために効果があった。もちろん、ふぐさんの美的センスと、川の強調や地名配置などのプロの工夫が、この地図が歓迎されてよく普及した最大理由だ。 t.co/Ecfb5dqc
タグ:
posted at 17:44:16

幾重にも倒錯した世界。RT @hirakawah: <「国が『信用してもらえない』と言うのは、安全性の基準の根幹を揺るがす発言だ」と不快感をあらわにした>って、それ事実なんだから、不快感を表す方がどうかしてる。/放射性物質:環境政務官「国が測っても信用されない」 - 毎日jp
タグ:
posted at 17:47:44

あれあれ、そうなんですか。RT @nadotemp: 文科省のページを見てもどれこのとか不明です。RT 「セシウム飛散は県全域に 文科省が詳細地図作製」 福島民友12月11日 t.co/0EkevNkb これが、地震9カ月後の地元新聞見出しだ。
タグ:
posted at 17:53:50

kentarotakahashi @kentarotakahash
2010年7月18日のオフ会とその余波 t.co/h5QYrGoA 籠絡し損なったというのは、この時のこだったのか! (つか相性悪い二人)
タグ:
posted at 17:58:29

kentarotakahashi @kentarotakahash
コメントいただきました。 QT @buvery 妄想はいってますね。 RT @kentarotakahash: 早野さんの号令で、@buveryさんが騒ぎまくったのね。終わってみれば、分かりやすい構図だ。
タグ:
posted at 17:59:42

ホールボディーカウンターや食品放射能検査器,性能のかなりの部分は解析ソフトの出来で決まる.ダメなのが本当に多い. @kool_mint: 解析だけで、こんなに変わるのか。 RT @hayano: (プロ向け)ホールボディーカウンター…→ t.co/O9zEits7
タグ:
posted at 18:01:51

塗り絵ではないという意見もどこ吹く風。影の主役,東北大の堀田さんも参戦し,早川マップ批判はますますヒートアップするのでありました。 t.co/sEyZzAAv t.co/7tCCQrN7 t.co/lFxA72jU
タグ:
posted at 18:06:08

kentarotakahashi @kentarotakahash
野尻先生も東海アマさんにあれだけ優しくするなら…と思ってたんだが、その謎が解けたような。かつ、後半の物理学/地質学/統計に絡む対立って、そのまま今の放射線防護に対する議論と絡んでるんだね。「2010年7月18日のオフ会とその余波」 t.co/h5QYrGoA
タグ:
posted at 18:07:58

「1キロ当たり約5万ベクレルの放射性セシウムが含まれた地面で地鶏を平飼いしても、鶏肉へのセシウムの移行は暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超えないことが9日、分かった。」 福島民友12月10日 t.co/jR1rEkAJ
タグ:
posted at 18:11:55

kentarotakahashi @kentarotakahash
2010年7月18日には、オレはそんな世界と一生、交差しないはずだったのにな。交差しない人生を今でも夢見てる。
タグ:
posted at 18:11:57

1キロ当たり約5万ベクレルの地面というのは、250万Bq/m2で、8uSV/hに相当する。そこで飼った鶏であることを知って買うひとがどれだけいるだろうか。
タグ:
posted at 18:16:46

1キロ当たり約5万ベクレルの土を飼料と混ぜて与えた地鶏を測定するのではなく、ほんとにその地面を走り回る地鶏で測ってほしいね。 福島民友12月10日(t.co/C095ZSNw)
タグ:
posted at 18:23:54

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
早川マップはただの塗り絵 t.co/aiIktQ2f ←これはあまりにも酷い。当時、随時情報が公開されており、現在も容易に閲覧できる情報を知っていて当然の人が無視して大嘘を垂れ流している。下劣な連中だ。
タグ:
posted at 18:45:46

kentarotakahashi @kentarotakahash
いろいろ炙り出される。 QT @BB45_Colorado 早川マップはただの塗り絵 t.co/2PDnFdXQ ←これはあまりにも酷い。当時、随時情報が公開されており、現在も容易に閲覧できる情報を知っていて当然の人が無視して大嘘を垂れ流している。下劣な連中だ。
タグ:
posted at 18:49:46

福島県が外部被曝のシミュレーション結果を発表した。今後、30年間も健康調査を続けるらしい。調査の重要性を否定するわけではないが、浜通が極度の医師不足で喘いでいるのに、この作業に医師や専門家を割くのが妥当なのだろうか?私は優先順位が極めて低いと思う。
タグ:
posted at 19:15:28

宇宙って一体… RT @h_kasa: ちょっと遅いけど12/6のAPODから。木星の自転を撮影した動画。フランスのピク・デュ・ミディにある1m望遠鏡の画像ですが、地上で撮影されたとは思えない精細な大気の様子が見える。見てない方、必見です!t.co/H2hSioI6
タグ:
posted at 19:22:43


大阪のスーパー等で「販売されている」原木椎茸に栃木県が「出荷自粛を要請していた」ものが含まれていることが発覚。大阪府が検査を実施し,4品中2品からCs合算640Bq/kgと1270Bq/kgを検出。自主回収。 毎日新聞 t.co/OpElCwit
タグ:
posted at 19:57:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


本日の予告編① 今日、一月ぶりに「午前0時の小説ラジオ」をやります。少し、元気になってきたので、これから、ぼちぼち続けてやれるようにしたいと思っています。
タグ:
posted at 21:59:49

本日の予告編② タイトルは「祝島で考えたこと」です。ごぞんじの方も多いと思いますが、祝島は「中国電力・上関原子力発電所」への反対運動を30年も続けている島です。ぼくは、先月、ある理由があって訪ねました。そこで感じたのは、予想とちがったものでした。
タグ:
posted at 22:03:04

本日の予告編③ うまく説明はできません。島を歩き、島の人たちと話しながら、ぼくは、「原発」とは関係のない、けれども、ぼくにとってひどく切実なことを考えていたのでした。そのことについて、また即興でツイートしたいと思います。それでは、後ほど、午前0時に。
タグ:
posted at 22:04:58




Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
最近、除染の基準として 0.23μSv/h というものが出てきている。(柏市の計画案でも採用) 算定根拠はこれらしい⇒ t.co/6vLkTdKr まず第一の問題は、内部被曝を全く考慮せずに外部被曝のみで一般公衆の追加被曝限度 1mSv を算定していること。
タグ:
posted at 22:34:20



Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
さらに、屋内生活時間(16h/d)について家屋での遮蔽を考慮。まあ、僕なんかはそれよりも屋内にいる時間は実際長いけれども、本来の法令はどうなっていたのか。放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則 第十四条の七第三項ロ t.co/CNf79aXt
タグ:
posted at 22:45:40


Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
具体的な数値は、「放射線を放出する同位元素の数量等を定める件(平成十二年科学技術庁告示第五号) 最終改正 平成二十一年十月九日 文部科学省告示第百六十九号」 t.co/7LcsZWsL にて「実効線量が三月間につき二百五十マイクロシーベルト」(=1mSv/y)と規定
タグ:
posted at 22:49:23

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
この「3ヶ月で250μSv」をどう計算していたかと言うと、平成12年10月23日科学技術庁原子力安全局放射線安全課長「国際放射線防護委員会の勧告(ICRP Pub.60)の取り入れ等による放射線障害防止法関係法令の改正について(通知)」 t.co/uzqk60Y3
タグ:
posted at 22:53:28
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
t.co/gPFqGToQ の「別添2」Ⅳ 改正法令に基づく評価に当たっての考え方 2で「事業所境界等における(中略)計算に用いる時間数は、時間数を定めて許可を受ける場合はその時間数とし、それを定めずに許可を受ける場合は3月間当たりの時間数を2184時間とする」
タグ:
posted at 22:58:16
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
というわけで、本来は、誰でも自由に入れる場所の線量評価は(まあ当然といえば当然だが)そこに1日あたり24時間いると仮定してやらなくてはいけない。0.23μSv/hって基準は、屋外には8時間しかいないと仮定して算出してるけど、ちゃんと「時間数を定めて許可を受けた」んですかね?
タグ:
posted at 23:04:24


NHK【ETV特集】「シリーズ 大震災発掘 第1回 埋もれた警告(仮)」12/11(日)夜10時、再放送:2012年1/4(水)午前1時(火曜深夜) t.co/y3aL26YP
タグ:
posted at 23:09:53



.@mac_wac 長瀧重信氏による『医学のあゆみ』 239巻10号巻頭言t.co/ltovUJjv。これをじっくり分析するとジャパンスタンダードの「低線量被曝の健康影響に科学的根拠はない」を信じていた人も,考え直せるのでは。枝葉でない根幹のおかしさわかります?
タグ:
posted at 23:16:47

江戸と函館を結ぶメインストリートだった奥州街道は、沿岸部を避けるかのように不便な山間部を通っている。なぜか? 神社や塚にみられるように、数百年続く言い伝えを守り、必ず襲いくる津波を避けて作られたからではないだろうか t.co/8qvx4ktg @onodekita
タグ:
posted at 23:17:20


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
私の意見 t.co/vGLNUdE6 :ALARA原則に従って被曝の低減を図るべきであり、「基準値以下なので対処の必要がないと言う類の判断を安易に行わない」ことを徹底する RT @tmhr01: (基準値を)一時的に超えても対象にならないと嘆くママ達が多いです。
タグ:
posted at 23:19:57



Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
元々基準があったのに、事故があったとたんそれが無かったかのようにされてしまうのは非常に問題と考えます。 RT @medsi: その通達も放射線事故や除染を想定などしてない「事業所の環境」に関するものです。除染や事故に関して参考にするのはいいと思いますが
タグ:
posted at 23:43:49
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
私もいまの汚染が一夜で元の基準以下に戻せるとは思いませんが、少なくとも元の基準を目指して最大限努力する、という姿勢が必要だと考えています。ICRP勧告もそのように求めていると理解しています。RT @medsi: その通達も放射線事故や除染を想定などしてない
タグ:
posted at 23:45:59
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
法的には事故時の措置がきちんと想定されていないので、現状は極めて大規模な脱法状態と認識しています。(ICRPの緊急被曝状況・現存被曝状況に関する勧告も、日本の法令的には私の理解では反映されていません。)これも、日本が原発事故に十分備えていなかったことの反映かと。 @MEDSI
タグ:
posted at 23:50:33
Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa
むしろ、法令が事故を想定していないということは「非常時だから基準を超えても良い」とは法的には言えないわけですよね? RT @medsi: 法規が事故を想定していないことを認識していながら、その基準に現状のほうを無理に当てはめることに意味が無い、とはお考えにならないのでしょうか。
タグ:
posted at 23:56:19