Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2012年05月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月17日(木)

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

続)そのモデルを使って、日本からの最新の情報を加えて計算した結果では、風向きが悪く降雨もなかったとしても、東京・横須賀・横田がEPA基準を上回る深刻な汚染に見舞われる現実的可能性はほとんどないと結論された。これにより最終的に東京等に対する避難勧告は不要ということになったという。

タグ:

posted at 00:00:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

続)つまりまぁ、半径50マイルは「念のため」という要素はあるものの、米国としては日本と同基準では安心できないという見込みを専門家の判断として持っていただろうということ。その後、一旦はNNPによって相当に悲観的な予測もなされ、その修正も専門的な解析に基づいていたということ。

タグ:

posted at 00:03:16

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年5月17日

結論として言えば、世界的な原発安全の考え方に比して、日本の今のストレステストに代表される安全基準は、想定するリスクの程度から見ても、過酷事故時の対策の万全性から見ても、全くお粗末で話にならない。このままドサクサのウヤムヤで再稼働は絶対に正当化できない。専門家ですらそう言っている。

タグ:

posted at 00:03:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

@tak_konn プロが言及すると説得力があります。私が同じ事書くと素人のレッテル貼り職人となりますww全面的に同意です。

タグ:

posted at 00:05:19

原発ニュース @Genpatsu_News_G

12年5月17日

原発事故データも即座に 陸自、NBC偵察車を初公開 - MSN産経ニュース t.co/e1Ij53hq #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 00:05:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

子鬼 @tak_konn

12年5月17日

同じ論法で相手をくじくために、君等らはメンタルの問題がある、とは言いたくはないのね。ただし、集団的な現象としてのソレはしっかり見ておく必要はありますね。実際、個人心理として考察するにはあまりに粗雑な題材ではあるので。

タグ:

posted at 00:06:10

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

続)そんなわけで「半径50マイルはテキトーに引いた机上の空論」という非難は大きな誤解ではないか。米国政府の関係者が聞いたら、怒るというより鼻で笑うレベルというか。「(水素爆発も予測できない)日本と一緒にすんな」とか。まぁそんなとこ。

タグ:

posted at 00:06:50

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

続)ちなみに論文の最後はこう結ばれている。「包括的な省庁間協議システムでは、事実、科学的分析、数多くの政府機関の専門的見解、そして競合的見解を前提に議論が進められた。その結果、拙速な決定は回避され、米市民には十分な情報が与えられ、危険から保護された。・・・

タグ:

posted at 00:09:02

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

続)・・・不可知の要因を数多く抱えた非常に複雑だった課題を前にしても、意思決定プロセスは適切に機能したとみなせるだろう。」

タグ:

posted at 00:09:52

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

続)ちなみにこの論文、先月の朝日の論壇時評の合評会用に読んで短評書いてたのだけど、その中では自分はこういう疑問を呈しておいた。

タグ:

posted at 00:12:18

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

続)「ここで興味深いのは次の疑問。仮に日本と米国の状況が逆(米国で地震・津波・原発震災発生)だった場合でも(そのため日本政府は在米日本人のことだけを考えていられる)、米国政府のような対応が取れたかどうか。」

タグ:

posted at 00:12:46

Izumi Ohzawa 大澤五住 @izumiohzawa

12年5月17日

誤解だと思います。50マイル避難勧告の日に、米国はAMSという航空機による計測の最初のデータを得ている。 t.co/2FVPC3ML @hirakawah これ t.co/MNmn2Gry は誤解ではないか? t.co/xNOCOjZc

タグ:

posted at 00:13:57

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

続)「しかもこれは「取ることができたか」という能力の問題と、「取る意思が持てたか」という意図の問題がある。後者は「責任」の問題であり、しかもそれは単に道義的なものではなく制度的・文化的に機能する責任(ちゃんと救助しないと政治的サンクションが必ずあるなど)であるように思われる。」

タグ:

posted at 00:14:08

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

続)この問いの答えは実際どうなんだろうか。「能力が足りない」(これは個人割は組織レベルの能力として)というのは明らかにそうだろうが、「政治的意思」はどうなのか。そこに多くの人々が深い不信を抱かざるを得ないことが、まさに311以降の「正統性の危機」という機能不全の根源でもある。(終

タグ:

posted at 00:17:38

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

勧告出しやすかったという点はそうですが、勧告自体にはデータに基づいて「日本と同じは不味い」と判断した(机上の空論ではない)のではないかと思います。RT @kikumaco: 所詮、人数が少ないからできる、の一点に尽きます “@hirakawah: 続)そんなわけで「半径50マイル

タグ:

posted at 00:31:44

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

まぁ、「80km圏内避難」(近藤原子力委員長の最悪シナリオでは170km)なんてのは、確かに当時も今も「どうかしている」。ただしそれは、避難勧告そのものではなく、一度過酷事故を起こせば、そこまでの無理ゲーを社会に強いる原発という技術が「どうかしている」ということではあるまいか。

タグ:

posted at 00:41:44

maya❀ @maya0520

12年5月17日

米NRC、福島事故直後の議事録公開 炉心の状態 米側何度も問合せ: 日々雑感 - t.co/vL6tATTU アメリカ原子力規制委員会 議事録へのリンクあり

タグ:

posted at 00:58:24

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年5月17日

震災から5、6日目ぐらいに、"まともな政府"ならすでに大疎開のロジスティクスをスーパーコンピュータで計算し始めているはずだと一瞬でも考えたのは、俺の一生の不覚だった。t.co/9k08HI3G

タグ:

posted at 00:59:04

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

実際に近藤シナリオ通りの避難が必要になったとしてもですか?実行不能な勧告は無意味といえばその通りですが、無意味さの原因は勧告そのものではなく原発なわけで。RT @kikumaco: そのことと現実にどうすべきだったかとは別。あくまでも違う話なので、「どちらも問題」ということ

タグ:

posted at 01:08:39

映画 『隣る人(となるひと)』 @tonaru_hito

12年5月17日

「児童養護施設のドキュメンタリー」というと、何か堅苦しくとらえられてしまいがちなのがちと残念。もっとシンプルに「人と人が関わることについての映画」なのだなあと、『隣る人』を観た方のご感想聞いたりツイート読んだりしてて、改めて気づかされています。

タグ:

posted at 01:14:04

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

つまり「避難勧告の問題性」は「原発という技術の問題性」に基づく派生的なものであるわけで、「どっちも」という並列的な問題ではないわけで。

タグ:

posted at 01:14:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kino @quinoppie

12年5月17日

それにしても「地図に円を描かずに机上の空論を言ったのは明らか」などとよく言えたものだ。呆れる。事故勃発直後から(そうする能力のある)欧米諸国が情報収集と分析につとめ、それにもとづいて自国民保護のための対策を立てたのは当然ではないか。t.co/DXBoLXI3

タグ:

posted at 01:30:26

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

.@kei_sadalsuud さんの「「半径50マイルはテキトーに引いた机上の空論」という非難は大きな誤解ではないか。」をお気に入りにしました。日米が逆だった場合という平川氏の問いは深い。 t.co/vdJQ20QB

タグ:

posted at 01:38:12

nero_oren @neroshio

12年5月17日

↓「日米が逆だったら」・・・「アメリカにいるのは 自 己 責 任 」なので自力で帰って来いとか言われたりして。んで当該地域からの帰国だと成田で足止めされたりしてー(いやマジで)

タグ:

posted at 01:42:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

だから何度も書いているけど、その手の容易に統治機構にホイホイ利用されるシステムは銃後奉公会的性質を内包していると。

タグ:

posted at 01:48:58

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

勧告を実行不能にしている原因は事故の規模ですよね?RT @kikumaco: 実行不能なものには意味がないので、そのふたつは分けるべき。今回の20-30はそれはそれで正しい RT @hirakawah: 実際に近藤シナリオ通りの避難が必要になったとしてもですか?実行不能な勧告は

タグ:

posted at 01:57:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

避難勧告の妥当性を反棚する基準には「実行可能かどうか」「防護上の有効性確保のために必要な要件を満たしているか」「予期される被害規模に適しているか、過剰ないし過小でないか(比例性)」の三つがあり、@kikumaco さんは実行可能性で先ほどから語っているように思います。他方・・

タグ:

posted at 02:10:03

Ihara Shinsuke @ryoju

12年5月17日

ほほう >Linuxで3万(10万)プロセスを同時に起動させてみた t.co/DaT4YF7u

タグ:

posted at 02:12:28

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

他方、自分の方は主に「必要性」の観点で考えています。つまり、仮に事故被害規模が100キロ避難を必要とする規模ならば「100キロ避難勧告は必要性の観点で妥当」になる。しかし実行可能性の観点からはせいぜい30キロまでが「実行可能性の点で妥当」、100キロは不当ということになる。

タグ:

posted at 02:13:40

Kino @quinoppie

12年5月17日

「9都県市首脳会議で、黒岩祐治知事の提案内容が石原慎太郎都知事に噛みつかれる一幕…石原氏は『原子力の問題は冷静にした方がいい』。文言が不安をあおるとの指摘で、黒岩知事の発言を遮って…」【神奈川新聞】原発絡みでまた火花、黒岩知事と石原知事 t.co/zcn7LXE2

タグ:

posted at 02:15:53

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

問題は、取り残される30~100キロの範囲。本来避難勧告対象なのにそうできないことの不条理。避難を不可能にし、避難勧告を実行可能性の点で不当とせざるをえなくしてしまっている原因は、100キロ勧告そのものではなく原発事故の規模がデカすぎるから。

タグ:

posted at 02:16:57

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

そして「100キロ勧告が必要」という判断が、ただの思い付きであれば、それは必要性の観点からも(さらに比例制でも)不当な勧告になるが、何らかのデータや分析に基づいて必要性が認められたとすれば、それが実行不能だったとしても「机上の空論」という評は当たらない。

タグ:

posted at 02:21:29

紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito

12年5月17日

これってひどくないか?山口県民はもっと怒るべき!>焼却が予定されている新門司から対岸の宇部市まで26kmしかありません! t.co/fCmS9YsV... t.co/ZZO15DIw

タグ:

posted at 02:29:46

Naomi @pigmon

12年5月17日

政府の30キロ避難勧告こそまさにテキトーな同心円であり、必要だった飯舘村等の避難が遅れたこともあるのに、アメリカの対応を嘲うことができるのか? '「80キロ避難の主張はどうかしてた」のだそうだ。' t.co/2Z5cPuML

タグ:

posted at 03:00:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

EX-SKF @EXSKF

12年5月17日

@tsunamiwaste 英語圏では”Nanny State”だの”Mommy State”だの、過剰保護の「母親」を政府が演じるバージョンもあります。市民を無知な子ども扱いにして政府が何から何まで「面倒を見ようとする」、結果的には似たようなものですね。

タグ:

posted at 03:20:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

(´゚д゚`)ポカーン RT @gmax_jp: 「一般人が、大学の先生と会話を交わせるというのは、本来ならあり得ない話です。」…とかポカーン。

タグ:

posted at 03:25:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年5月17日

@gmax_jp ほとんど倒錯的な権威主義ですよね。あるいは権威憑依主義。

タグ:

posted at 03:29:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子勝 @masaru_kaneko

12年5月17日

経団連の「乾いた雑巾」論に対して、節電、省エネは1つの産業だと強調してきましたが、実際にも動きが加速してきました。スマートグリッド、スマートハウス…。
t.co/97nH9IqZ
明るさを自動制御するLEDだって開発中です。
t.co/97nH9IqZ

タグ:

posted at 04:58:14

Wolfram|Alpha @Wolfram_Alpha

12年5月17日

Prepare for Sunday's annular solar eclipse with Wolfram|Alpha: t.co/XbkPYf5k #astronomy

タグ: astronomy

posted at 05:42:09

deepoperation @deepoperation

12年5月17日

80km退避勧告についてはケビン・メアはヤツコ委員長の山勘に近かったと言っていたけど、実際は事故の進展がもう少し悪かったケースも想定してということだったらしい。しかし、某阪大教授と取り巻きどもはNRCよりも見識があるつもりなのかね。

タグ:

posted at 05:57:37

Orano U.S. @Orano_usa

12年5月17日

.@atomicnews answers hype, fear, uncertainty and doubt in point-by-point article about Fukushima "Spent Fuel Pools" t.co/ayRZvR9l

タグ:

posted at 06:19:05

Masanori Kusunoki / @masanork

12年5月17日

コンプガチャだけじゃない!? ガチャに潜む確率の罠 - てっく煮ブログ - t.co/mXLOVVvS 確率リテラシーは重要なんだよな

タグ:

posted at 06:28:40

村沢義久 @murasawa

12年5月17日

バッテリー元年。「価格が安くなれば」。100Zeroの「あんしん電源」なら10kWhの大容量で85万7000円 業務用にお勧め t.co/n3AnSTrE

タグ:

posted at 06:33:15

布施純郎 @Drponchi

12年5月17日

RTストロンチウム90が電子を放出してイットリウム90になると、すい臓に最も高い集中見られる。インスリンがあまり生産されないようになって、血糖値が上昇する。世界中で、糖尿病が急増の一つの原因だろう。t.co/CIF4iM1f

タグ:

posted at 07:13:21

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

社会が近代的になればなるほど、権力は、人心を利用して、人心を支配する。歴史的にみると、王国や独裁国家とは異なり、権力が民衆の力を権力が結局は無視できなくなっていることを示している。しかし、権力は自分が生き残る為には何でも使うし適応していく。それは、「権力」が平均的人間と違う点。

タグ:

posted at 07:36:13

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

権力は自分に向かうあらゆる矛先を国民自身に向けようとするし、容易にそれを実行するためのメディアなどの経済的基盤を持っている。国民同士が議論することは必要だし、決して喧嘩してはならないなどは思わないが、これをきちんと理解した上で議論や喧嘩をすることが必要。でないと、踊らされる。

タグ:

posted at 07:36:28

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

「B層」という言葉を作り出し、意図的にコントロールしようとしているのは国民ではなく、権力であることを忘れないこと。B層の傾向というのは、特定の人にだけにあるのではなく、私たち国民全員が潜在的に持っている。そこを深く考えないと、この言葉自体が国民同士の争いの種になる。

タグ:

posted at 07:36:47

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

結局、私たちが私たちを軽蔑する行為をさせることを権力は意図している。そのために、権力は、平均的な国民が忌み嫌うような(時に極端な)例を持ち出して、国民の目の前に提示して、(それを解決する方向で議論するのではなく、)互いを軽蔑するように仕向ける。

タグ:

posted at 07:37:01

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

どうして、政治家が「入墨」を持ち出すのか?橋下の意図は明確。そのようなことを政治家が言い出した時、私たちが「あんたは、市民がきちんと仕事を得て食べていけるように、自分の仕事をきちんとしなさい」と返せるような国民であるなら、政治家の質も世の中も良くなる。

タグ:

posted at 07:37:58

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

国民は国民同士を高める為にも互いに議論したり批判したりすることは必要。しかし、軽蔑しないことである。そう言うと、全ての人がそうすることは難しいだろうという反論が返ってくる。しかし、なるべく多くの人々がそのように努力して(苦労して)、成長するならば、社会は平和的に進歩する。

タグ:

posted at 07:38:35

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

個人の努力、成長、責任感は社会を支える基礎である。しかし、自己責任論がそのようなものを導いたかどうかをしっかり見ていくことである。自己責任論が振り撒かれた後、責任は国民個人個人に収束され、リーダーの責任や社会的責任がないがしろにされている。だから、原発事故責任も問われない。

タグ:

posted at 07:39:13

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

歴史的には、一般的に、国民の努力と成長によって漸進的、平和的に社会がよくなるのか、第二次大戦のように破局的事態で社会のシステムが変わらざるを得なくなるのか、という道があった。しかし、巨大な生産を前提とし原発を抱えた私たちは、破局的事態の後がないということを考えないといけない。

タグ:

posted at 07:39:35

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

私たち国民が、他の周りの国民を目の前にして「人間の尊厳」を念頭におけるかどうか?これは言葉で言うほど易しいことではなく、私たちの日々の生活のなかで、努力、成長する以外にないのである。ただし、橋下に言われてそうだと思う時、その努力は自分の中にではなく、他人の事として意識されている。

タグ:

posted at 07:40:16

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年5月17日

朝飯前の一仕事:となりの田んぼでは既に田植も終わり早苗状態です。 t.co/pD8GkMsz

タグ:

posted at 07:45:06

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年5月17日

除染実験中1:飯舘村では田んぼは除染実験中。飯舘村と村民をモルモットにして除染技術を模索しているのです。そして徐々に除染では震災前に戻せないと判ると、20mSV/年間以下で帰村させると言っています。 t.co/04G3Zskg

タグ:

posted at 07:48:35

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年5月17日

20mSVの影響はタバコの害よりも低いと言います、待って下さいタバコは嗜好品吸う人がリスクを承知です。放射能は人が好むと好まざるに関わらず24時間365日吸い続けるのです、万一ガンが発症しても証明の手立てが無い、日本人の二人に1人はガンになるりそして三人に1人はガンで死ぬから。

タグ:

posted at 07:51:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年5月17日

足柄茶4.7ベクレル。去年の測り方だと470ベクレル相当だ。神奈川県のページ  t.co/vEFfbCSM 自分たちの都合でこれまでの顧客に毒を盛ってもなんとも思わないこういう商売人たちは、やがて淘汰されるであろう。

タグ:

posted at 07:52:41

ただの黒猫 @Tomynyo

12年5月17日

RT @s_c_kamakura: 鎌倉市 冷凍ミカンから8.1Bqのセシウム出ましたが、今後も給食に使用するそうです。保護者の皆さんいいんですか?1Bq あたり十三億七千万個のCs137原子です。出さない声は届きません。 (cont) t.co/7euh0HC9

タグ:

posted at 07:57:39

りす @squirrel6406

12年5月17日

【チェルノブイリでは2年後に糖尿病発症ピーク】ゴメリ地域では事故前と比較して事故後に、糖尿病1型の小児および青年が年間約2倍の人数になり、もっとも発病率の高かった年は1998年であった。 t.co/Ym01UlbL

タグ:

posted at 08:02:09

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年5月17日

今村が行なうべき事1:除染して帰村一辺倒の復興策のみで村は復興しない。
今村がやるべき事は災害復興住宅を建設し、一日も早く仮設や借り上げ住宅から村民を救い出すこと、その目処を示すこと。建設場所も飯舘村に拘らず、子ども達と安心して暮らせる場所と言う条件を満たす場所に建設すること。

タグ:

posted at 08:03:59

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

12年5月17日

今村がやるべき事2:除染の効果が無いこと(人が安心して住める環境に戻せない)が徐々に明らかになっている中で、帰村の目処も示せない、ストレスばかりつのる。村民の命を守ることこそが村が行なうべき最優先課題のはず。村長が先頭に立って国に要求すべきでそうすれば村民はこぞって後押しする。

タグ:

posted at 08:08:38

孫崎 享 @magosaki_ukeru

12年5月17日

石原・米国:17日読売「石原知事”小沢と手を組むなんて死んでもいや”」。”NO(ノー)”と言える日本で対米強硬派のイメージ作ったが、多分いろいろあって今、属米。米国の小沢氏排除を見ていれば、小沢氏と手を組むことは日本政治で”死”意味することを知っている。だから”死んでもいや”。

タグ:

posted at 08:09:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

国会事故調 @jikocho

12年5月17日

国会事故調、第14回委員会、本日 5/17開催。参考人は元経済産業大臣 海江田万里氏。公式USTREAMで委員会・記者会見を完全生中継(日・英)、15時からです→ t.co/wn3FFQdu #jikocho

タグ: jikocho

posted at 08:53:04

島薗進 @Shimazono

12年5月17日

1『学術の動向』5月号。学術会議シンポ2011年9/18の内容に基づく特集「原発災害とめぐる科学者の社会的責任―科学と科学を超えるもの」掲載。野家啓一「特集の趣旨」・「現代の巨大化した科学・技術においては、科学によって問うことはできるが、科学だけでは答えることのできない問題群」

タグ:

posted at 08:53:05

島薗進 @Shimazono

12年5月17日

2『学術の動向』5月号。「原発災害とめぐる科学者の社会的責任」哲学委員会の問題提起「すなわち「トランス・サイエンス」の領域が増大している。そこでは、事実認識と価値判断が交錯しており、政治・経済的考察や倫理的配慮を欠かすわけにはいかない。それゆえ、「科学と科学を超えるもの」の」

タグ:

posted at 08:53:34

島薗進 @Shimazono

12年5月17日

3『学術の動向』5月号。「原発災害とめぐる科学者の社会的責任―科学と科学を超えるもの」野家啓一日本学術会議哲学委員会委員長が「特集の趣旨」を書いている。「関係を適切に認識し、領域横断的コミュニケーションを促進することは、言論活動を基盤とする人文・社会科学者の責務である」

タグ:

posted at 08:53:58

島薗進 @Shimazono

12年5月17日

4『学術の動向』5月号。「原発災害とめぐる科学者の社会的責任」「以上のような問題意識に立って、日本学術会議哲学委員会では、2011年9月18日に自然科学者と人文・社会科学者の双方をパネリストに向かえ、標題のような公開シンポジウムを開催した。」
以下、7つの論考を掲載。

タグ:

posted at 08:54:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

47NEWS @47news

12年5月17日

太陽で超巨大爆発の可能性 京大が解析、通説に疑義 t.co/qk0ovcOZ

タグ:

posted at 09:25:04

蓮池透 @1955Toru

12年5月17日

北海道出身の坂本工さんというジャーナリストが、福島原発警戒区域内の酪農家や畜産家を事故直後から取材しています。それに関連した写真は、一部衝撃的で直視できません。現在その惨状は、当局により処理され隠滅されています。坂本さんはこの現実を世間に伝え後世に残すべく精力的に活動しています。

タグ:

posted at 10:09:39

蓮池透 @1955Toru

12年5月17日

坂本さんの写真は、Webにアップされています。t.co/JeJfw4Um

タグ:

posted at 10:21:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

flurry @flurry

12年5月17日

『どうも』 t.co/DXtk5F0s

タグ:

posted at 10:26:19

CAVU @cavu311

12年5月17日

水野義之氏が初期段階で介入してる時点ですでに「注意信号」が灯っていたと思うわけで…。 t.co/RqJZ7Ovm

タグ:

posted at 10:26:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

蓮池透 @1955Toru

12年5月17日

東電の総合特別事業計画を読んだ。損害賠償支援機構と国が一緒になって、とにかく東電を再生し、存続させることだけに必死になっている、としか感じなかった。

タグ:

posted at 10:31:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年5月17日

【NEJM】コーヒー好きは病気になりにくい?喫煙などの他の因子を調整すると癌以外の心疾患や呼吸器疾患などさまざまな疾患の死亡率がコーヒー消費量と逆相関。ただし原因は不明。t.co/E5UP0TGE ※これを伝える記事t.co/qHIB06Ku

タグ:

posted at 10:47:03

種ともこ @tomokotane

12年5月17日

ものすごくよくわかります。RT @muxia0214: 【違和感があるとき】
なにか”違和感”があるときって、なにか新しい感覚が生まれる直前なんですよね。このセンサーだけで、突破口を見つけてきたような気がします。

タグ:

posted at 10:51:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねとらぼ @itm_nlab

12年5月17日

群馬の上毛新聞「本県はブランド力向上が課題となっているが、インターネット空間での知名度は確実に上がっているようだ」t.co/RUiJR0zw

タグ:

posted at 11:19:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年5月17日

311以降よくわかったことの1つが,「大学」とか「教授」とか「博士」にものすごい自負心を持っている人たちと,それらに対する謎の幻想を持っている人たちが互いに吸い寄せられるように結びついて何か不思議な空間を造り出してるっぽいこと。 t.co/rk102uww

タグ:

posted at 11:20:38

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年5月17日

これ、本当に面白い地図なんですよ.
t.co/LG4ZoeCV

タグ:

posted at 11:24:36

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

12年5月17日

【宣伝】ご存知「茨城大学有志の会」が、中川さんらによる「尿中セシウム検査結果の活用法」を新たに公開。日立市のお医者さんの木村さんも協力されている。検査する努力を無駄にしないための懇切丁寧な手引き。必要としている人たちにはきわめて重要です。 t.co/bWi7l2Ih

タグ:

posted at 11:28:16

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年5月17日

数値高い場所を意図的に避けてるなあ【印西クリーンセンター敷地境界における空間放射線量数値 2012-5-14測定(PDF)】 t.co/yQOxre0c #tkgg

タグ: tkgg

posted at 11:28:17

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年5月17日

「太陽表面の巨大爆発、想定以上なら通信障害拡大も 京大」(日経)t.co/hperlVpS 通信障害だけでなく大規模停電や機器の不具合のリスクもある。日本は大地、海から痛烈な警告を受けた。今度は空!今のままでよいのか真剣に考えないと。

タグ:

posted at 11:32:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tadd igarashi @taddihno

12年5月17日

@kentarotakahash @jyoji_sawada 確かに手荒で衝撃的ですが、これは記念館内でのダンスを禁止した裁判所決定への著名活動家の抗議なので、実は逮捕覚悟でしょう。警察は「館内でのダンス禁止は映画館内での携帯電話禁止と同じこと」と説明。風営法の話とは無関係ですね

タグ:

posted at 11:42:30

tadd igarashi @taddihno

12年5月17日

@kentarotakahash @jyoji_sawada もちろん、記念館内でのダンス禁止の背景には、敷地内からのデモなどの政治活動の排除があるので、抗議運動はもっともです。

タグ:

posted at 11:47:13

蓮池透 @1955Toru

12年5月17日

坂本さんが問題視していたのは、警戒区域内の悲惨な状況を、東電他が実態調査と称して、隠滅したこと。公衆の目に触れさせまい、ということだろう。しかし、坂本さんがしっかり記録している。貴重だ。

タグ:

posted at 11:56:29

宮台真司ボット @miyadai_bot

12年5月17日

【社会基盤】アメリカがトックビル主義(アソシエーションの原理)、フランスがルソー主義(集合的沸騰の原理)、イギリスはバーク主義(貴族的態度の原理)が、公共性を担保。同じ連合国だけど、かなり出自が異なる原理です。 t.co/DvlGLVDe 『ネット社会の未来像』

タグ:

posted at 12:09:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Megumi Enomoto @megpcafe

12年5月17日

西日本初、震災がれき試験焼却へ 反対派住民は監査請求
t.co/0UhxI0U9

震災がれき試験焼却23-25日 北九州市 / 西日本新聞
t.co/2DJIEmFS

タグ:

posted at 12:19:43

笹山登生 @keyaki1117

12年5月17日

ま、ブラジルのゴイアニア被曝事故の除染であらゆるペイントを引き剥がしたというから、その理由・知見がわかればかなりの謎解きはすすみえますね。RT @oyoyosunafukin と言う事は、マメにワックスがけ、洗車してれば良かったかも…。フィルターについてはアメリカの先生が検

タグ:

posted at 12:21:40

A.Ennyu @aennyu

12年5月17日

海外に輸出した場合、陸揚げできるのだろうか?「放射能汚染中古車 港湾基準超え7137台 業界検査 道内135台、流通も」(北海道新聞) t.co/j6MojRsC

タグ:

posted at 12:24:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月17日

リトアニアで検出された1F事故由来の放射性物質に関する論文(t.co/RaTkvZqK )について、9頁に記載された1F事故由来Pu割合(F)の評価方法に関する補足 t.co/2t5gJhg0

タグ:

posted at 12:25:00

Dr Rahmmen @ramen306

12年5月17日

宮城県の給食の食材をみていたら、冷凍みかん(小田原産が)があった。<20Bq以下ではあったが。。。いくら関東で嫌われたからって、こっちに流して給食で使うなんて。ディスポーザーと言われてもしょうがないな。冷凍みかんの給食は震災以前もあったのだろうか。

タグ:

posted at 12:44:33

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月17日

t.co/RaTkvZqKによると、測定されたPu238/(Pu239+Pu240)放射能比RMは1.2。1F由来の比RFを2、global fallout由来の比RGを0.03とすることで、1F由来のPu割合を59%と推定→t.co/KecpvRLJ

タグ:

posted at 12:44:42

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年5月17日

.@kyakkyauhuhuhu さんの「東葛 一歩進んで二歩さがる」をお気に入りにしました。 t.co/bP1W2MDZ

タグ:

posted at 12:46:31

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月17日

t.co/RaTkvZqK なお9頁左段14~15行目に記載があるように、補集されたエアロゾルサンプル中の1F事故由来のPu239+Pu240放射能濃度の推定値は26.4[ナノBq/m^3]=0.0000000264[Bq/m^3]

タグ:

posted at 12:52:02

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月17日

保安院報告資料(t.co/k35mUGqU )によると、1F事故で放出されたPu239/Pu240の放射能比は1(要はPu239とPu240の放射能比はほぼ等しい)→t.co/vCsg8pc6

タグ:

posted at 12:57:34

A.Ennyu @aennyu

12年5月17日

「給食丸ごと測定」について t.co/4Hu1oa4B 計算してみる。Cs合計9Bq/kgのミカン可食部が30g、その他の食材が180g、みかん以外はCsを含まないと仮定する。これを丸ごと測定すると9*30/(180+30)=1.29Bq/kg(Cs合計)になる。

タグ:

posted at 13:01:09

A.Ennyu @aennyu

12年5月17日

(続き)NaIシンチでCs合計1Bq/kgの検出は厳しい。つまり、給食検査で「丸ごと測定」をやっているところは、連日「不検出」の報告になる。保護者の指摘「分母を増やしてミカンの数値が見えないようにした」は正しい。Cs入り食材を特定するなら、食材毎の検査が必要になる。

タグ:

posted at 13:05:05

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年5月17日

📝 これは覚えておかねば。しかしひどい仕様 RT @kalab1998: 講義で特許電子図書館に学生からアクセスさせるとDoSと認識されて48時間学校まるごとブロックされる仕様.

タグ:

posted at 13:12:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年5月17日

北松戸 新坂川沿い遊歩道ふたたび。黒い物質が1m程移動しております。 #tkgg t.co/htpTkV7k

タグ: tkgg

posted at 13:29:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年5月17日

4/19に1.78μSv/hだったけど、今測ったら1.6μSv/hくらい。 #tkgg t.co/023HOME9

タグ: tkgg

posted at 13:31:54

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

ちなみに,昨年度の「法と民主主義」(日本民主法律家協会発行の月刊誌)7月号【460号】は,原子力行政及び今回の原発事故に関連する法律問題が的確に解説されており,お勧めです。→t.co/Ril1Uckf

タグ:

posted at 13:35:51

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

内容をかいつまんでご紹介すると次のとおり。(1)原発の行政規制,(2)賠償問題,(3)放射線の人体への影響と原発労働者問題,(4)近隣住民の健康被害や原発作業員に関する裁判報告,(5)現地からの報告など。

タグ:

posted at 13:35:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

.@tsunamiwasteさん,ご指摘の通りだと思います。RT @tsunamiwaste:昨日 @waferwader さんのTLで引用されていた『文学部唯野教授』 …を読むと大学や教授、博士への幻想なんかぶっとびます…

タグ:

posted at 14:06:43

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

.@tsunamiwaste まず,学者や専門家の「人格」については,教授や博士だからといってその人格までが必ずしも高潔と言えないことは,今回の件ですでに自明の事実になっています。

タグ:

posted at 14:07:04

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

(承前)次に,専門知識の有用性についても,現代のように専門が高度に細分化された社会では,多くの専門家は特定の分野に特化した知識と技術だけを集積してしまいがちであり,一般市民以上に全体を見通す能力を喪失している場合が少なくありません。(続)

タグ:

posted at 14:07:38

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

(承前)そして,専門知識や専門技術が良心や倫理に裏打ちされていない場合,その知識や技術は,容易に既存の利益団体に取り込まれ,都合よく利用されます。このように,ご指摘の点は,実は現代社会の構造に起因する問題だと考えています。

タグ:

posted at 14:08:00

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年5月17日

産地偽装してる連中や悪徳卸業とかは、今テンパってるはず。【東京新聞:流通食料品も検査 放射性物質 柏市、きょうから:千葉(TOKYO Web)】
t.co/QIjxW9Nw

タグ:

posted at 14:11:05

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

(承前)なぜ多くの専門家が極端に自己の専門性を高めようとするのか,そしてなぜ多くの専門家が既存の利益団体に取り込まれやすいのか(いわゆる御用学者問題)についても,構造的原因があると考えています。(続)

タグ:

posted at 14:15:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

(承前)専門家のほとんどは自己の労働力を切り売りする労働者であり,それ以外に生存のための基盤を有していません。(続)

タグ:

posted at 14:17:05

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

(承前)その結果,専門家は,できるだけ自己の労働力を商品として高く売ろうとします。高く売るためには,市場における稀少性を高める必要があります。そして,稀少性を高める最も有力な方法が,専門性の追求なのです。(続)

タグ:

posted at 14:17:10

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

(承前)このようにして不自然にまで専門性を高められた労働力は,これに最も高い価値を付けてくれる相手方を買い手として選択します。そして,最も高い買い値を付けてくれるのは,利益団体なのです。(続)

タグ:

posted at 14:19:09

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

(承前)このように考えると,いわゆる御用学者問題は,現在のように高度に技術化された商品交換社会の構造自体にその原因をもつことになります。

タグ:

posted at 14:20:28

渡邊芳之 @ynabe39

12年5月17日

「放射脳」を批判する暇にその人たちに売りつける保険でも企画したほうがいいのではないだろうか。「極小のリスク」に反応する人たちというのは保険業の最良の顧客だろう。まあ保険業者がそれをやらないのは「多大な支払いが生じるリスク」も「極小」ながらあるからだろうが。

タグ:

posted at 14:26:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

12年5月17日

原子力委小委、核燃サイクル選択肢で最終案 - 電気新聞 t.co/11C2SmeL:「原子力比率ゼロを選ぶと、日本が保有するプルトニウムを消費できなくなるとの国際的課題も出てくる」→わかりづらい。IAEAが日本のPu保有を許さなくなる、という意か。

タグ:

posted at 14:35:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

子鬼 @tak_konn

12年5月17日

日本の政治がどんなに棄民政策を推し進めてもこの国の体制は安泰だ、というイヤーな予感もしてきた。天変地異で政治が回らなくなった時に滅びる国は多いのだけど、この国はどうしたって滅ばない。そういう時は元号変わる、幕府が倒れるぐらいで、自民から民主に代わるぐらいのインパクトだったのでは

タグ:

posted at 14:42:08

子鬼 @tak_konn

12年5月17日

国が滅びればいいってことではなくて、体制のために人の命が軽んじられてもそれさえ自然の天変地異のように受け入れてしまうだろう私達、への幻滅ね。

タグ:

posted at 14:43:45

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

@tsunamiwaste クラックやその辺の技術的問題は@RRof3Rさんのフィールドですが、だいたいそんな感じだと思います。放射能含有建設資材の問題は、国交省が仮にどんなに規制強化しても現場の無政府レベル半世紀の歴史があるので難しくなりました。

タグ:

posted at 14:45:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年5月17日

北松戸…常磐線線路と新坂川の間のゾーンで見るからにデンジャラスな箇所発見(コインパーキング脇)。 #tkgg t.co/ty2duCuU

タグ: tkgg

posted at 15:22:46

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年5月17日

北松戸…常磐線線路と新坂川の間のゾーンで見るからにデンジャラスな箇所(コインパーキング脇)。高さ1m…0.47μSv/h。 #tkgg t.co/KiZVUOJJ

タグ: tkgg

posted at 15:25:19

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年5月17日

北松戸…常磐線線路と新坂川の間のゾーンで見るからにデンジャラスな箇所(コインパーキング脇)。高さ50cm…0.99μSv/h。 #tkgg t.co/E9RX7Egg

タグ: tkgg

posted at 15:26:15

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年5月17日

北松戸…常磐線線路と新坂川の間のゾーンで見るからにデンジャラスな箇所(コインパーキング脇)地表1cm…堆積物全てが3μSv/hオーバー。 #tkgg t.co/yZbm9JMa

タグ: tkgg

posted at 15:27:32

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年5月17日

dr_chasiba総務省統計局の男女別出生率データt.co/0AHm9Yja ⇒原爆やチェルノブイリ後等で出生比で男児の割合が増えるとしたドイツの論文のデータt.co/OGvLKQAz t.co/uWc4Rgex

タグ:

posted at 15:32:13

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

脳科学者は当然に学者や専門家に含まれます。登山家は微妙ですがこちらのツイートを参照→t.co/p8kf9l25 RT @aquatak:脳科学者や登山家も入れてもらえませんか?

タグ:

posted at 15:41:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

↓貴様、非国民だな。それともアカか!いや、アメリカの間諜ではないか。神国大日本帝国は八紘一宇の精神の元に亜細亜を白人の支配から開放すべく立ち上がった。高貴にして崇高なる聖戦を貴様は愚弄するか・・・ですねw銃後奉公会が理解できない方はネット検索してねwww

タグ:

posted at 16:01:47

cat7 @catcatcat777

12年5月17日

日経:鹿島の前期、純利益85%減 がれき処理などで増収 t.co/ePeUGbNM 営業利益は71%増の294億円。石巻地域のがれき処理など震災復旧関連の大型土木案件を受注。復旧関連の受注高は1600億円程度になり、収益を押し上げた

タグ:

posted at 16:02:10

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

12年5月17日

ちなみにこいつは、持ってたファイルでバッサバッサやったらファッサーと舞ったので、まだ出来て間もないのかも。 #tkgg t.co/CByEn9db

タグ: tkgg

posted at 16:07:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてブ新着エントリー(コンピュータIT) @hatebuit

12年5月17日

DNS/サービス/さくら利用者への警告 - t.co/c0YdbVah t.co/cHhuoCuB

タグ:

posted at 16:28:01

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年5月17日

@dr_chasiba 平成23年10月1日段階での0歳人口は男:女=54.9万:52.0万。男女比105.5 t.co/tihJOTjo 5-10年後に振り返ってみたい。

タグ:

posted at 16:31:39

sivad @sivad

12年5月17日

「小学生以下の子ども十人のうち六人が糖尿病だった」てのは本当なのかな。若年性糖尿病は膵の発育不全が原因であって、本当なら運動やストレス云々どころではないと思うけど。 / “東京新聞:母子に心のケア 専門医充実して 福島に通う小児心療医…” t.co/7QpPmdPK

タグ:

posted at 16:38:10

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

あれを許せば、もし次に不幸にしてどこかの原発が同じ事態に陥った時、中央政府は同じような対応を採用し、自然発生的に?同じような草の根が起きることを期待するだろうな。ぶちまけられても自力救済的に勝手にケツ拭いてくれるんだから。楽でしょうがねえもの。わかんねえだろうけどなw

タグ:

posted at 16:47:05

sivad @sivad

12年5月17日

前も書いたけど、日本人は欧米人に比べてインスリン分泌能が低いといわれてます。膵やインスリン分泌へのダメージは、欧米人よりも大きいかもしれないから、注意したほうがいい。t.co/10ZDJusz

タグ:

posted at 16:57:51

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

今更ながらの東大七博士。東京帝大教授戸水寛人、富井政章、小野塚喜平次、高橋作衛、金井延、寺尾亨ほか、中村進午の7人。日露戦争で強行主戦論を提唱しバイカル湖まで進撃せよと激越なアジを展開したのでバイカル博士の異名も。伊藤博文は「なまじ学があるバカほど怖いものは無い」と。

タグ:

posted at 16:59:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

12年5月17日

t.co/KO9BcGU9 えーと 、 別にそうではなくて調べられるんだから調べればいいのに、というだけなんだけど。

タグ:

posted at 17:03:18

Jun Makino @jun_makino

12年5月17日

まあ、具体的にしないことが印象操作としては重要なのかな?

タグ:

posted at 17:03:20

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

↓(牧野氏は正体がわかって絡んでいるような気がするw)

タグ:

posted at 17:06:35

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

@tigercatver2 桂太郎が,「今日はバカが7人来た。」って言った人達ですね(一説では大山巌の言葉とも)。

タグ:

posted at 17:16:01

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月17日

【wolfram alpha】Pu238/(Pu239+Pu240)の放射能比Rから、核燃料の燃焼度[GWd/t]を推定する方法→t.co/xhrXUPKa (なおこの推定式は、下記論文の(3)式より引用:t.co/B6ZNBldi )

タグ:

posted at 17:22:48

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月17日

t.co/b8X6Ejjq 【使い方】「R==◯」の部分にPu238/(Pu239+Pu240)放射能比の値を入力してエンター。この例の場合、Pu放射能比が2の時、それに対応する核燃料の燃焼度Bは約23[GWd/t]と推定される

タグ:

posted at 17:27:42

蓮池透 @1955Toru

12年5月17日

原子炉建屋の水素爆発など原子力関係者は誰しも考えていなかったと思います。"@uesugitakashi: あの時、起きていたこと。(証言その10) t.co/TlcILbaA"

タグ:

posted at 17:31:16

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

@TAKASHIMA724 大山巌説は坂の上の雲?(記憶が曖昧です)。大山は参謀総長ですし桂も総理ですから、国力による攻勢限界点を理解している二人ですね。七博士は建白書の次には上奏文までw償金30億円、樺太及びカムチャッカ半島・沿海州全部の割譲を本気で主張しましたw

タグ:

posted at 17:32:15

gihyo.jp @gihyojp

12年5月17日

FreeBSD Daily Topics「2012年5月17日 FreeBSD ZFS,DMUの最適化と高速化:3倍~10倍/第8回FreeBSD勉強会,6/8に開催」公開 t.co/LG0z9U1k

タグ:

posted at 17:35:04

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

12年5月17日

なお、この論文(t.co/iqnukzIC )のTable 1に整理されているように、福島第一原発1, 2, 3号機の炉心平均燃焼度[GWd/t]はそれぞれ25.8, 23.1, 21.8。

タグ:

posted at 17:37:12

CAVU @cavu311

12年5月17日

今の(給食)陰膳調査はGe半導体で測ってもらえてる(+産地選別があればさらに良)子供たち以外にとってはあまり意味が無いですからね。むしろ社会にさざ波を立てたくない人にはなかなか好都合な施策かと。 t.co/FoCo2urq

タグ:

posted at 17:39:38

DELI @DONDELI

12年5月17日

エアー棒も悪くないすね t.co/WK3T3hIA

タグ:

posted at 17:48:26

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年5月17日

チェルノブイリの避難区域設定は写真の通り。移住権利地域の住民は、補償を受けつつ現地での生活を選ぶか、移住を選択の場合は放射能汚染で無価値となり失った財産と同等の現物(家屋等)を得るかまたは相応の金銭補償を得る。 t.co/dlyxESck

タグ:

posted at 17:49:12

studying @kotoetomomioto

12年5月17日

.@kei_sadalsuud さんの「社会的問題に関与したら科学は単に科学ではいられない」をお気に入りにしました。 t.co/tmvOAxjK

タグ:

posted at 17:53:31

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年5月17日

@tigercatver2 熱心な学者ほどその分野の知識にしか接しませんから,他分野については典型的な専門バカになるという良い見本です。多くの学者が権威と研究費に弱いことも加味すれば,専門家を取り込んだ企業,国,地方自治体を市民がコントロールする手段は益々必要になっています。

タグ:

posted at 18:03:13

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

12年5月17日

10ベクレルに見直し=海水浴場の放射性物質基準-環境省 - 時事通信 (5月17日18時) t.co/3FmLfJ5a #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 18:06:49

47NEWS @47news

12年5月17日

速報:厚労省が、企業に義務付る障害者の雇用率を2%に引き上げる方針固める。引き上げは15年ぶり。 t.co/XfMnJsat

タグ:

posted at 18:08:03

放射線量&放射性物質のニュース @housyasennryou

12年5月17日

10ベクレルに見直し=海水浴場の放射性物質基準-環境省 - 時事通信 t.co/5bLtzNRB #genpatu #genpatsu #housyasen

タグ: genpatsu genpatu housyasen

posted at 18:14:33

宋 文洲 @sohbunshu

12年5月17日

撤退は敗退でもなく、逃げでもない。撤退はエネルギーの集中であり、新しいチャンレンジの準備である。

タグ:

posted at 18:32:32

中森明夫☆新作小説「TRY48」 @a_i_jp

12年5月17日

映画『この空の花』観了。驚き! の一語。17歳の時、『HOUSE』を観て驚かされて35年後、まさか同じ監督にこれほど驚かされるとは!? 声と映像、音楽と言葉、戦災と震災、記録と記憶、怒りと祈り、少女と幽霊、光とメッセージ…2時間40分の圧倒的体験。

タグ:

posted at 18:59:43

中森明夫☆新作小説「TRY48」 @a_i_jp

12年5月17日

映画『この空の花』…確実に戦争映画の歴史を塗り変える。戦争への抵抗であると同時に、戦争の語りの紋切り方に対して、今まで見たことのない映像によって抵抗すること。74歳の監督が持てるテクニックと情熱と想像力の限りを振り絞ってスクリーンにぶつける。これはパンクロックだ!

タグ:

posted at 19:01:16

中森明夫☆新作小説「TRY48」 @a_i_jp

12年5月17日

『この空の花』…つまり映画とは花火なのだ! と教えてくれた。暗闇で人々がじっと同じ光を見つめること。311以後の闇に光の大輪の花を咲かせること。大林宣彦という稀代の映像花火師による「想像力の花火」としての映画を堪能。

タグ:

posted at 19:02:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

deepoperation @deepoperation

12年5月17日

今朝の80km退避勧告の話の微妙な続き。実は米政府高官には当時東京からも自国民を退避させるべきという意見があったらしいが、これは同盟国をいきなり見捨てるのはどうかということで、メア等が止めたらしい。で、最終的にはヤツコ委員長の判断で80km退避勧告にとどめたということ。

タグ:

posted at 19:58:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

deepoperation @deepoperation

12年5月17日

その一方で、状況の悪化に備えて東京退避のシナリオも用意していたというのが真相のよう。日本でも茨城退避、首都圏退避が検討されていたのは今では周知の事実。ちなみにその後のコンピュータシミュレーションで東京は安全らしいというのは確認されたらしい。

タグ:

posted at 20:00:23

ぬこ @Nuko411

12年5月17日

国会事故調 勝俣東電会長、官邸と部下に責任なすりつけ5月15日(田中龍作ジャーナル) t.co/u26KlS27

タグ:

posted at 20:08:36

タピオカ @tapioka2011

12年5月17日

Radiの更正に3万円/年もかかるのか・・・。公共機関で鬼のように買っただろうから、維持費だけでもすごい儲けになるんだろうなぁ。

タグ:

posted at 20:12:18

A.Ennyu @aennyu

12年5月17日

消費者庁 食品等の放射能測定「各自治体における消費サイドでの食品中の放射性物質検査の結果を情報提供します」 t.co/sjYeVzbo 全て網羅しているわけではないが参考になるリンク集。

タグ:

posted at 20:28:00

チェルノブイリの雲の下でbot (暫定) @ucc1986

12年5月17日

「希望を捨てることはしばしば罪悪視される。この文化はまた、未来が危険にさらされることについて、人が絶望感を表現するのを歓迎しない。そうした空気がまるで社会的タブーのように人の心を束縛しているのだ。このような文化の中では、絶望を感じる者は、内面の孤独を経験する。」 #チ雲

タグ: チ雲

posted at 20:35:24

とし @toshiowatanabe

12年5月17日

けっこう大きいと思います。いま@geekpageさんが記事を書いてるそうなので楽しみです。^^ “@sakaima: え?あ、そう? RT @toshiowatanabe: みたいです〜ね。 “@geekpage: 今日、NTT IPv6閉域網問題が大きく動きましたね。””

タグ:

posted at 20:38:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年5月17日

むしろ、大学の先生とか研究所の研究者って、いろんな意味で子どものまま大人になっちゃた人が多いので、こういうのは普通にありますよ。 QT @kei_sadalsuud 「急募」とか。こういうイジメって学校でもあります。でも大学の先生がこんなことするなんて、ちょっと理解に苦しむ

タグ:

posted at 20:55:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tsokdba @tsokdba

12年5月17日

2号機の原子炉建屋地下の水位に関する話が今日の記者会見で質問に出てきた。 t.co/WBVBo7WB の4/5の所にあった話です。トーラス室に入った時の写真がこれ t.co/ijrMlYKm  t.co/1q7OJ91f

タグ:

posted at 21:14:04

赤城修司 @akagishuji

12年5月17日

2011.07.10の福島市の公式計測風景。警備のおじさんと駐車場のおじさんが使い方を教わって計測。 RT @herobridge: てゆうより、公に発表する空間線量率を、普通、臨時で雇った素人に測定させるだろうか?それも線量が高い自治 t.co/er2yLuz9

タグ:

posted at 21:15:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山崎 代三 @daizo3

12年5月17日

政治家に面と向かって言えないんでしょうね。 RT @tama_cham: 食品にガイガーあてると馬鹿にされるのに、政治家は瓦礫に放射能測定器をあてて写真撮影される。おかしくないか?

タグ:

posted at 21:17:28

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年5月17日

t.co/PsQuOSHh ← この論文の Pu239,240/Cs137 比がどうにも解せない。福島第一由来の 2×10^-4 も、チェルノブイリ由来の 2×10^-2 も、二桁くらい大き過ぎないだろうか?

タグ:

posted at 21:19:54

47NEWS @47news

12年5月17日

東京都の発電、東電に販売で採算 天然ガス使い、運営は民間委託 t.co/3uyy3ZK7

タグ:

posted at 21:20:03

tsokdba @tsokdba

12年5月17日

togetter t.co/bJ5KGnfT に出てくる図のマンホールというのが t.co/MoBQUDNv のマンホール。ここからの水漏れはなかったというのが今日の説明。

タグ:

posted at 21:20:57

@namururu

12年5月17日

ちょっとこの容器に入れてもらえますか?っマリネリ RT @tyoshiza: 枯れ木に花を咲かせましょー 瓦礫にガイガー当てましょー。さて問題です花咲爺さんがまいている灰は何Bq/kgでしょうか?

タグ:

posted at 21:22:13

tsokdba @tsokdba

12年5月17日

原子炉建屋地下のトーラス室関連の調査には、 t.co/uK0m258a とか t.co/eiqPKvaz とか、汚染水に関する情報が満載である。 t.co/0ZyHF7UI

タグ:

posted at 21:23:38

青谷三郎 @aotanisaburo

12年5月17日

ふーむ。自分が如何に下衆いかを公然と晒したい人もいるようだ。t.co/1Y6pXpQU

タグ:

posted at 21:23:44

tsokdba @tsokdba

12年5月17日

ここ t.co/eiqPKvaz のこの図も建屋の構造のイメージをするのに非常に助けとなる。あとはいかにこれらの情報を頭の中で組み合わせられるか、にかかっている。 t.co/9Mn846n9

タグ:

posted at 21:26:07

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

12年5月17日

古い文献なのであくまでも参考程度だが1966年の中国の3回目の核実験で大阪に降下した放射性物質の検討の論文t.co/wEWNMNZF

タグ:

posted at 21:28:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tsokdba @tsokdba

12年5月17日

タービン建屋の溜まり水の分析。3号機も出して欲しいなあ。2号機とほぼ同じなのかどうかそこを知りたいのに。Cs-137で8.4×10^7Bq/Lは着実に減っている。 t.co/fjijMGN1

タグ:

posted at 21:30:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヨコビッチ @yokoabitch

12年5月17日

財閥系企業に買収された福島の工場が、億単位で利益を出しているにも関わらず海外に移転させられるという話を聞くと、経済の上のほうにいる人間がどれほど福島を応援する気がないかがよく分かる。田舎は工場に雇用を頼っているのに。食品は安く買い叩いて『応援』と言い雇用は人件費の安い海外へ。

タグ:

posted at 21:36:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年5月17日

他の人が作らなそうなマトメを作ってみた...!  「 《論文集》 海外で検出された福島第一原発由来の放射性物質 」 t.co/zdKwcCSB

タグ:

posted at 21:41:05

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見】今日も、26日の取材に関してモメモメ。昨日は僕とニコ生の七尾さんだけだったけど、今日は複数人。ポイントは、フリー枠が2人あるのに、なぜひとりもスチールカメラを持って取材ができないかということ。前にも書いた気がするが、東電の説明は、人が足りないのが最大の理由。

タグ:

posted at 21:41:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

.@miakiza20100906 さんの「《論文集》 海外で検出された福島第一原発由来の放射性物質」をお気に入りにしました。リトアニアPuですね。 t.co/YN2V0bPv

タグ:

posted at 21:43:57

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見2】発電所構内は、東電曰く「核物質防護」のため撮影範囲が限定されているとのこと。なので前回の取材ではカメラ(ムービー、スチール合計)7台に、写しちゃいけない場所を指示する東電担当者が6人ついていたとのこと。構内ではこの人達がカメラにはりついて、あそこはダメの指示出す。

タグ:

posted at 21:44:36

onodekita @onodekita

12年5月17日

隠しカメラを・・犯罪者のいうことなど聞く必要なし QT @kinoryuichi: 【東電会見2】発電所構内は、東電曰く「核物質防護」のため撮影範囲が限定されているとのこと。なので前回の取材ではカメラ(ムービー、スチール合計)7台に、写しちゃいけない場所を指示する東電担当者が6人

タグ:

posted at 21:45:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見3】今回は、雑誌協会のカメラが増えて全部で8台になる。一方の東電担当者は、いちおう前回と同じ6人を予定しているらしい。で、ここにフリーのカメラが1台増えると、担当者の目が届かなくなるので増やすことはできないと、広報課長は説明。じゃあ、指示の担当者を増やせばと思うが

タグ:

posted at 21:46:19

onodekita @onodekita

12年5月17日

@kinoryuichi 核物質防護と言うのは、誰が、どういう権限で決めたのか問い合わせてください。そんなの嘘っぱちです

タグ:

posted at 21:47:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見4】−−−東電担当者を増やすと、今度はバスに乗るのが厳しいので、それはできないと。バスは40人乗りの大型だけど、ムービーは機材が多いし音声さんもいたりで人が多い。加えてバスの中を移動しながら撮影するので、これ以上は人を増やせないとのこと。この状況を理解してほしいと。

タグ:

posted at 21:48:04

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見5】う〜ん、と思う。理解したくても理解できない。確かに撮影制限区域の指示担当者がカメラに張り付きなのはわかるけど、一方で、核物質防護というのは東電の自己主張でしかないのは、昨年の手順書公開の一件で明か。東電が自分たちで核物質防護といっているだけで、根拠はない。

タグ:

posted at 21:49:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見6】だから昨年秋、すったもんだのあげくに、福島第一の操作手順書が、なんの制限もなく公開された。東電は当初、国会議員から請求されたこの手順書を、全体の9割以上を黒塗りにして提出した。東電は、見せたくないものを見せないための言い訳に核物質防護を利用してるフシがある。

タグ:

posted at 21:52:44

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見7】とはいえ、今のところ東電の態度は頑なで、再考するような感じではない。なので、JVJAの山本宗輔さんらから、別の機会に別途、フリーや雑協非加盟の雑誌枠で取材の機会を作ってくれと要望。これは不可能ではないはず。というのも−−−

タグ:

posted at 21:55:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヨコビッチ @yokoabitch

12年5月17日

「ネット公開に許可」は検閲=牧場長側、浪江町に解除要請(時事通信) - Y!ニュース t.co/SA7ZjRUn

タグ:

posted at 21:57:50

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見8】2月に実施された前回の取材ツアーの後、あまりにも外国プレス枠が少なすぎるという不満が海外プレスの間で爆発し、かららがまとまって追加取材を要望。すると2週間後に、海外プレス向けの取材会が実施された。

タグ:

posted at 21:57:53

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見9】東電は取材ができない言い訳に、入るには事前に時間が必要とか作業を止めないといけないので作業が遅れるとか、いろいろな理由をつけているけど、海外プレス向けの対応を見ると、どうもそういう根拠も薄いように見える。もうひとつ。

タグ:

posted at 21:58:53

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見10】そもそも、一日も早い安定化を目指しているのに作業を止めるのは難しいというけど、日曜日の会見を中止したのは、作業があまりないからだった。それに、一日も早い収束を目指すなら、資金をどんどん突っ込んで24時間体制で進めればいいと思うけど、そういうのはない。

タグ:

posted at 22:01:11

ハッピー @Happy11311

12年5月17日

国会事故調 海江田元大臣「政府、保安院、東電が伝言ゲームみたいでこのままじゃ駄目だと思った。」伝言ゲームって…オイラやサニーさんやあの時死に物狂いでグランドゼロにいた作業員は伝言ゲームの指示で動いてたんだ(@_@)そりゃ指示が支離滅裂だったはずでし。 ん~納得…

タグ:

posted at 22:02:02

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見11】以上、いろいろ書いたけど、結局は、見せたくないものを見せる時には、できる限り制限をつけるという、東電の今までの姿勢がそのまま続いていることになる。これでは事故を起こした企業の説明責任を果たしているとは、とても言えないんじゃないかと思えてならない。

タグ:

posted at 22:02:31

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見12】追加。東電による現場公開は、今は、ぜんぜん現場の様子がわからないWEBカメラ1台だけ。これを増やしてほしいという要望は、1年前から何度も伝えている。もうひとつ、東電は現在、各号機の温度や水位などの計測値を、現場に設置したWEBカメラで確認している。なので、−−−

タグ:

posted at 22:04:22

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見13】なので、何度か、このWEBカメラで確認している画面を、そのままHPにアップしてほしい、そうすれば世界中の人がプラントの現状をリアルタイムで確認できる、という要望をしたことがある。東電の回答は、技術的に難しい、核物質防護上みせられないものがある等々で、ご意見承ると。

タグ:

posted at 22:06:16

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見14】昨日の会見後、4号機の問題が世界で騒がれているのは現場の情報公開があまりにも少ないからで、例えばWEBカメラで情報公開するなどはできないのかと広報部の人たちに伝えたら「木野さんおひとりに言われても」と言われた。あ〜、そういうことかと、改めて呆然。

タグ:

posted at 22:08:18

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見15】東電の情報公開姿勢の問題点は、世の中がどういう情報を欲しているかを考えて、積極的に出す姿勢というか、意識の持ち方にあるのかもしれない。彼らは、自分たちが出す情報に対して、今はとくに文句も出てないので十分やっている、という認識を持っているように思えた。

タグ:

posted at 22:11:14

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見16】確かに会見で文句を言っているのは、僕も含めたフリーや、ニコ生の七尾さんくらいなもの。大手メディアからの不満は、まったくないわけではないけど、数は少ない。また、大手メディアが、東電の情報開示の少なさを大問題として記事で取り上げたことは、さらに少ないように思う。

タグ:

posted at 22:12:56

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見17】こういうことの積み重ねがあって、東電は、自ら情報開示する必要性をほとんど感じないようになってるし、僕みたいなどこの誰だかわからないプータロひとりの文句に、いちいち対応していたらカネも人もかかるからやってられない、ということなんだろうなと思った。まあ、一理あるけど。

タグ:

posted at 22:14:46

けいてぃ @haikuimist

12年5月17日

パターにゃリズム

タグ:

posted at 22:14:51

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

12年5月17日

【東電会見18】そんなこんなで、とりあえず今日の所は東電の姿勢が変わる気配はみじんもなかったので、フリーカメラマンによるカメラの持ち込みは、次回以降ということになりそう。あ〜あ、自分でも持っていこうと思ったのになぁ。最近、写真撮ってないから、ちょっと寂しい。

タグ:

posted at 22:16:18

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年5月17日

@haikuimist 不覚にも爆笑しましたw

タグ:

posted at 22:21:28

堀 潤 JUN HORI @8bit_HORIJUN

12年5月17日

玄海原発が事故を起こした場合の想定地図を作成した団体がある。宮崎県の環境保護団体「宮崎の自然と未来を守る会」t.co/DXvfd93J この会が作成した地図を見てみるといかに避難が困難かがわかる。風が福岡県方面に吹いた場合。 t.co/Xnt95UEN

タグ:

posted at 22:31:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

A.Ennyu @aennyu

12年5月17日

耐震補強したところで、竜巻がヒットすれば更にディープな状態になるのでは。「4号機建屋の耐震性調査 福島第1原発」(産経ニュース) t.co/3d3WjUrC

タグ:

posted at 23:17:18

Pochipress @pochipress

12年5月17日

本物の敵はツイッターなどしない。

タグ:

posted at 23:29:56

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

拙著「環境汚染による健康影響評価の検討―水俣病の拡大相似形としての原発事故」(岩波書店「科学」5月号)について…サブタイトルには「拡大相似形」とつけているが、むしろ他の領域と比較した時の放射線関連専門家の突出した異常性について述べたつもり。t.co/z1TmMB1I

タグ:

posted at 23:46:21

高岡 滋 @st7q

12年5月17日

拙著「環境汚染による健康影響評価の検討」(岩波書店「科学」5月号)について…環境汚染物質による健康被害は、「曝露(被曝)-健康影響」関係を解明していくことが重要。その際の、「曝露(被曝)」や「健康影響」の設定の仕方、正しい捉え方や考え方、数値化の落とし穴などについて概説した。

タグ:

posted at 23:58:25

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

12年5月17日

50マイルの避難区域を設定したというヤツコ委員長の発言を受けたもので、彼の発言の趣旨と日本の読売新聞の報道とは違う。むしろ、このときの質疑応答では上院議員のスタッフから、「米国のガイドラインである10.. t.co/JnTnPrRT

タグ:

posted at 23:58:29

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました