Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月14日(木)

サエキけんぞう @kenzosaeki

11年4月14日

!RT @gony: bit.ly/hWBGvA けいおん! って端役の名前まで元ネタあったのね... 近田春夫とかサエキけんぞうまでいたのか

タグ:

posted at 23:31:33

池田信夫 @ikedanob

11年4月14日

この奉加帳方式は財界寄りの「ハト派」の案。私の見た「タカ派」の案では、原発と賠償を清算会社に分離して「チッソ方式」で処理し、発送電を分離するという話になっている。

タグ:

posted at 23:23:50

池田信夫 @ikedanob

11年4月14日

RT @ennori: 18日発売の週刊ダイヤモンドから先行公開です。東京電力の損害賠償スキームについて、明らかになった政府原案の詳細です。 ow.ly/4Aahk これって懐かしい奉加帳方式。ますます「いつか来た道」に・・・

タグ:

posted at 23:11:19

田中龍作 @tanakaryusaku

11年4月14日

この期に及んで清水社長は「柏崎3号機を動かしたい」と意欲を示した。 「安全対策をしっかり行っています」と大見得も。 筆者はすかさず「柏崎の訓練を見てきましたけど緩かったですよ」と清水社長のウソをあばいた・・・→ tanakaryusaku.seesaa.net

タグ:

posted at 22:47:37

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年4月14日

うわ、これは鋭いかも。 RT @ABS_half_s: @keny_black 人を理系/文系に分ける場合学歴や得意科目関係ないのよ。問いに対して「解」考えちゃうのが理系、「返し」を考えるのが文系。

タグ:

posted at 21:35:22

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年4月14日

WordPressをチューニングして30倍高速化した方法 (112 users) bit.ly/ew6f3j

タグ:

posted at 20:46:10

Kusakabe Youichi @void_No3

11年4月14日

会社から2駅以内なら家賃補助が付く...ってかなりブラックな会社の匂いがしますが... :)

タグ:

posted at 20:42:38

たかよし @ystricera

11年4月14日

ドイツ・フリーランス「西山審議官は先ほど浜岡原発安全だとおっしゃいましたが共女川原発の記事で、女川では地震は予想よりも強かったと。地震は予測できるのか。」西山「このくらいの強さに耐える原子力発電所つくるという基準に対して強い地震起きている。これまでの事態でも強さの余裕でカバー」

タグ:

posted at 20:16:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年4月14日

別にtwしたけど、積分で100mSvてのは、従事者なら以後一生リタイアを命ず、のレベルだよ。QT @Mihoko_Nojiri 緩い専門家でも3ヶ月 100mSv でいいという人は(そんなに)いないと思う bit.ly/gqeECc

タグ:

posted at 19:06:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年4月14日

非常に厳しいお言葉ですな。強制冷却のfeasibilityが気になりますね。“@Mihoko_Nojiri: ちょっといいのかわかりませんが、RT @mutoriku  さんがこのリンクを t.co/osR6n9b

タグ:

posted at 18:24:01

takashi murakami @takashipom

11年4月14日

クリエーターの信条は「はやい、やすい、うまい」に尽きます。その辺、勘違いするクリエーターもどき諸君は生き残れませんよ。マジ。

タグ:

posted at 16:38:12

Yuji TANAKA @ugtk

11年4月14日

「今回の震災で価値観変わったとしたら、それだけ底が浅い生き方してたってことだと思う」。こんな上から目線な差別発言できちゃうのを“まんが脳”と呼ぶ。第二次大戦以来の敗戦と呼ばれ、レベル7の危機を連日報道してる。有事でもアニメやってるテレビ東京的な鈍感さというのかな。嘲笑の対象だわ。

タグ:

posted at 16:31:26

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年4月14日

海江田経産相は、原発事故の賠償について「東電を政府が支援する枠組みで」と述べているが、これは経産大臣の発言として不適切。東電を潰さぬように政府が特別扱いするかのように聞こえてしまう。将来どうするとしても、今この発言は不適当だ。

タグ:

posted at 15:14:11

Yuji TANAKA @ugtk

11年4月14日

震災で経済活動が滞ろうが、電力消費自粛と言われようが、以前と消費生活は変えないというオタク側の意見多数。「日常をまったり」って、もう前世紀で終わった諦観かと思ってた。サブカル側は反原発デモとか非常時を強調してると非難される。その2つで揺れてる東氏と竹熊氏というのが文化状況の縮図。

タグ:

posted at 14:28:16

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年4月14日

分かり易い図解入り。 RT @kazuhisa_ogawa 保安院HPにIAEA向け説明資料(4月4日)アップ。bit.ly/fZC6YP これまでの経緯を解り易く説明。国民には数字の表しか出さないのに、海外には・・
45分前 お気に入り リツイート 返信

タグ:

posted at 12:43:51

takashi murakami @takashipom

11年4月14日

網野義彦『「日本」とはなにか』に出てくる逆さ日本地図 bit.ly/ib81dT 的な発想の完全転換が啓発させる日はいつなんだろうか?今の若い人々はこの状況を見て政治に感心を寄せているだろうから、彼らが成長する30年後になるのだろうか?

タグ:

posted at 10:49:47

霊能者 火水ハヌル @hanuru_

11年4月14日

藤原紀香が被災地を訪れているのをやっているけれど、被災地の小学男子たちが「綺麗でした・・」「地震のことを忘れるくらい綺麗でした・・」とつぶやいているのを見て、美人がこの世にある事の意味を感じてしまった。

タグ:

posted at 07:38:23

戸田誠司 @t0da

11年4月14日

そんなヤケドはノープロブレム。つかフォローしろよ RT @sammy_sammy: 今回の取材中、最も戸惑った瞬間は 津田が 戸田を「俺の尊敬するミュージシャンです」と紹介しても、「フェアチャイルドなどで活躍された」とフォロー入れても相手の反応が薄かったら大ヤケドだし…と

タグ:

posted at 01:01:41

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

11年4月14日

パチンコ業界から「東京電力管内の全遊技場4000店舗での最大使用電力は約84万㌗」にすぎない、と抗議のメッセージが石原知事宛にきたが、これで正確が数字がわかった。それまでは“瞬間風速”的な電力は32㌗というデータしかなかった。都営+メトロは最大36㌗なのでやはり大きい。続く。

タグ:

posted at 00:53:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池田信夫 @ikedanob

11年4月14日

エネルギー産業というのは、大気汚染や人身事故の避けられない「汚い産業」。だから100%の安全を求めるのはナンセンスで「割り切り」が必要なのだが、斑目原子力安全委員長がそういうと大問題になってしまう。それを追及するマスコミも悪いが、それにびびる役所も悪い。

タグ:

posted at 00:43:54

FinalCutPro_jp @fcp_jp

11年4月14日

RT:Appleが64ビット/マルチコア対応Final Cut Pro Xを発表 t.co/6lnQa6V via @techcrunchjapan

タグ:

posted at 00:38:21

Takeshi HASEGAWA @hasegaw

11年4月14日

システム構築……並のレベルでは構築できて当たり前。異常系や想定を超えた際のハンドリングで差がでてくる。……やばいIT業界去りたくなってきたw ゚+.(・ω・)゚+.゚

タグ:

posted at 00:34:46

t @htokiwa5

11年4月14日

最悪レベル7より日経の原発『見切り』記事 #blogos t.co/88BnURT

タグ: blogos

posted at 00:26:45

池田信夫 @ikedanob

11年4月14日

原発は危険ではないが、経済的でもない。それは放射能汚染のコストが、同じリスクの大気汚染よりはるかに高いから。今回の東電の補償金も、普通のリスク計算だとせいぜい数百億円だろうが、政府が出荷停止とかすると補償せざるをえないので、数兆円になってしまう。

タグ:

posted at 00:26:08

田中龍作 @tanakaryusaku

11年4月14日

はい、身に覚えがあります。@riko0058 「津波のせいにして、恥ずかしくないのですか!」と叫んだ記者は、フリーランスの田中龍作さんだと思います

タグ:

posted at 00:12:24

2011年04月13日(水)

田中龍作 @tanakaryusaku

11年4月13日

菅首相も他人に責任をなすりつける名手だが、東電清水社長は何でも津波のせいにした。 トップに共通するズルさか。 こんな連中が幅を利かす日本の図式は・・・→ tanakaryusaku.seesaa.net

タグ:

posted at 23:42:48

池田信夫 @ikedanob

11年4月13日

某原発ベンダーの話「福島の事故を含めても、原発の安全性は(死亡率ベースでは)化石燃料よりはるかに高いが、それをわれわれがいうと大問題になる。こういうマスコミの言論統制をやめないと、合理的なエネルギー政策の議論はできない」

タグ:

posted at 23:32:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

11年4月13日

3)3.11から先の世界はマニュアルのない世界だ。オタク的な表現は変質するしかない。なぜならオタクは豊かな日常を前提にしたライフスタイルだからだ。マンガもアニメも当然残るが、表現の質が変わるだろう。どう変わるかはまだわからないが、必ず変わる。それは不安であり楽しみでもある。

タグ:

posted at 23:22:06

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

11年4月13日

2)つまらない現実よりも面白い虚構を!初期オタク文化はこの諦観の上に生まれている。今回の震災と原発事故を受けて、オタク第一世代が俺を含め軒並み転向したかのように冷静さを失っていると感じる下の世代は多いが、当然だ。もう二度と来ることはないと思っていた「でかい一発」が遂に来たのだ。

タグ:

posted at 23:21:49

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

11年4月13日

1)93年のベストセラー「完全自殺マニュアル」の前書きに「もうでかい一発はこない」という言葉がある。bit.ly/gWzOiF 同じ頃宮台真司は「終わりなき日常を生きろ」と言った。でかい一発を夢見ながら退屈な日常は永遠に続くと感じていた人は多い。

タグ:

posted at 23:21:18

池田信夫 @ikedanob

11年4月13日

エネルギー産業の人々は生き生きしてる。東電解体(?)は、久々の大きなビジネスチャンス。この業界は、日本メーカーが世界的にも商売になる。ITに比べるとビットレートが遅くて、日本人向き。

タグ:

posted at 23:19:43

池田信夫 @ikedanob

11年4月13日

某官庁OB「原発をやめろという人は、その穴を埋める石油を買ってこれるのか。相手は普通の国じゃないんだよ。石油の価格は市場メカニズムじゃなくて政治力で決まるんだよ。東電を分割しろという経済学者も机上の空論。価格交渉力がなくなったら、産油国にもロシアにもぼったくられる」。

タグ:

posted at 22:01:04

高野 寛 @takano_hiroshi

11年4月13日

「便利な生活と原発削減は矛盾しません」力強い提言。 RT @iidatetsunari 朝日新聞のインタビュー『「原子力からシフトを」自然エネルギー50年までに100%に』bit.ly/i4FQd5 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 21:56:53

池田信夫 @ikedanob

11年4月13日

他方、霞が関では「送電会社の分離はまぬがれない」という見方が優勢。エネルギーは政治産業だから、決め手は経済性ではなく政治力。

タグ:

posted at 21:11:34

池田信夫 @ikedanob

11年4月13日

ここ数日、エネルギー関係者の話を聞いたが、あの業界の政治的な動きは早い。焦点は東電救済か解体か。事実関係もはっきりしない段階で、経団連の会長が会見で「国の責任だ」と発言するのは異常事態。

タグ:

posted at 20:50:44

プルト君 @Plutokun_Bot

11年4月13日

よんごうろ、アウトー

タグ:

posted at 20:42:04

FloatGrass @FloatGrass

11年4月13日

地上1mの空間放射線値をそのまま使うのは作為的。問題は、放射性物質を埃等として体内に取り込む危険性。また、放射性物質は均一に散らばっているわけではない。吹き溜まりが出来れば危険。RT @HayakawaYukio:首都圏の小学生200万人のうち何人ががんになるのだろうか。

タグ:

posted at 16:12:20

daiho soga|曽我大穂 @dubmonks

11年4月13日

え~。RT @moriteppei: 【東電に電話した】窓口でなく専門担当者と話す。「原発って事故のコスト入れたらどうなっちゃうんですか?」と、「事故コストを入れたら、コストなど比較しようがないくらい高くなる」「他発電方法の20倍じゃきかない」ってアッサリ言ったので、軽く驚いた。

タグ:

posted at 14:43:36

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年4月13日

河南省鄭州市のゴーストタウン動画。凄い・・。中国全土でいま6400万室が空き部屋で、それでもまだ価格が上がり続けてる。バブル崩壊したら何が起きるんだろう。/中国のゴーストタウンと誰も居ないショッピングモール t.co/WFbplXR

タグ:

posted at 14:39:04

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年4月13日

[速報]VMwareがPaaSの提供開始、Java、Rails、Node.jsなどサポート。オープンソースでも公開 - Publickey (86 users) bit.ly/hJMimw

タグ:

posted at 13:46:08

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年4月13日

昨日も言ったとおり、今度浜岡原発でなにがあったらもう言い訳きかない。最低の国。だからとりあえず止めた方がいいよ。放射能の危険とか電力不足とかとは別に、日本のブランド力や信頼性を守るためにそういう英断が必要だと思うけどな。

タグ:

posted at 12:07:30

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年4月13日

それにしても昨日の斎藤環さんの「さすがに日本なんだから浜岡原発もちゃんと対策とってくれるでしょ」発言にはすごく衝撃を受けた。日本社会への見方がまったく違う、と思った……。

タグ:

posted at 12:05:04

takashi murakami @takashipom

11年4月13日

僕、広告代理店嫌い。 RT @poponpgunyan: この国はマスコミさえ金で押えておけば、何でもやりたい放題できるって事ですね・・・。 いつまでもそれに踊らされる国民も本当に愚かだとしか思えませんが・・・。

タグ:

posted at 12:01:42

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年4月13日

それにしても、むかしは核実験とかで放射能にがんがん晒されていたんだから大丈夫、というロジックは、むかしはDVとかパワハラとか話題になんなかったよ騒ぎすぎなんだよ、というきわめてオヤジ的なトークとまったく同じ構造をしているので、ここにはマジで性差が深く関係しているのかもしれない。

タグ:

posted at 11:58:54

deepthroat @gloomynews

11年4月13日

朝日:「レベル7に達したのは3月15~17日」政府高官 goo.gl/FXjFa 「引き上げるタイミングが適切だったのかなと正直思っている」これは確実に問題になる発言。

タグ:

posted at 11:01:34

tDiary.org @tDiary

11年4月13日

来週、4/20はtDiaryが誕生してから10周年ですが特にイベントはありませんw

タグ:

posted at 09:26:17

Shigeya @shigeyas

11年4月13日

個人サーバのzfs snapshotの一日分のzfs send -i、 bzip -9 して だいたい40MBぐらい。 こんなスクリプトでやってます > bit.ly/fWzohs (手抜き)

タグ:

posted at 09:12:08

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年4月13日

大前研一さん記事。読むと日本経済の惨状に絶望的な気持ちになる。やはり世代交代を進めて日本をひっくり返さないとダメだ。もう後はない。/メルトダウン寸前の日本経済――自分の将来をどう守るか t.co/5SIVuEL

タグ:

posted at 07:52:43

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年4月13日

この連帯責任も変な話。この先も電力10社独占・原発堅持のためのショバ代ですか? RT @fukushima_now: 原発事故の賠償、他電力会社も負担…原案 - 読売新聞 (4月13日03時) goo.gl/LDITl #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 04:54:33

Eiji Sakai @elm200

11年4月13日

そもそもこの原発事故の最大の被害者はこの日本という国そのもの…損なわれた日本ブランドは priceless. たった1回の原発事故がいままで数十年の原発による便益を完全に吹き飛ばしてしまったレベル。これでも原発の経済合理性を信じている人の精神構造を疑う。

タグ:

posted at 04:46:43

@RKajiyama

11年4月13日

Sqoop from cloudera www.cloudera.com/downloads/sqoop/ MySQLのデータをHadoopにロードするためのユーティリティ。Exportも。Apacheライセンス。 便利そうだ。 #mysqlconf

タグ: mysqlconf

posted at 03:49:22

藤井 健司 @Gkner

11年4月13日

この天災や、原発事故をもってなんらかのメタファーだといわれて納得出来る人は、現代アートクラスタ、宗教クラスタ、メンヘラクラスタのいずれかです。

タグ:

posted at 01:50:30

糸井 重里 @itoi_shigesato

11年4月13日

カッコイイとは、こういうことか! @yanabo 日経ビジネスオンライン 被災地の物流は俺たちに任せろ ヤマト運輸はなぜ10日で配送網を復旧できたのか?現場のプロがマネジメントする 被災地の物資を自社網に乗せボランティアで運ぶ  bit.ly/gpVTDX

タグ:

posted at 01:23:22

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました