Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月19日(火)

サエキけんぞう @kenzosaeki

11年4月19日

いいね!RT @kurosakimaon: ヲタクなお嬢さん、で、ヲ嬢だよ(^ー^)ノRT @tashikou @kurosakimaon さすがヲ嬢!
あっ前から気になってたのですが、なんで"ヲ嬢"なんですか?

タグ:

posted at 23:54:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KNB @kw36_wav

11年4月19日

RT @KW36_wav: 「20110418化学工学会シンポジウム:東日本大震災に伴う電力不足対策に関する緊急提言...」をトゥギャりました。 bit.ly/hLuFCM #iwakamiyasumi #nicojishin #teiden #jishin

タグ: iwakamiyasumi jishin nicojishin teiden

posted at 18:44:26

巻上公一 @MAKIBRI

11年4月19日

明日20日は、巻上公一 超歌謡ヒーリング「生まれたての歌」青山のCayに是非。トゥバでのトリオ再現します。

bit.ly/ecGzMC

タグ:

posted at 18:25:12

Masayuki Hatta @mhatta

11年4月19日

広告費でマスメディアの舌鋒が鈍るというのは、私が知ってるのだとアルゼンチンでの実証研究がある(Di Tella & Franceschelli 2009とか)。誰とは言わないがお前らは俺と違ってちゃんとした経済学者なんだから日本でも似たような研究やってくださいよ(もうある?)

タグ:

posted at 18:18:17

巻上公一 @MAKIBRI

11年4月19日

よくまとめたね。RT @Tabatamitsuru: これ凄いですよね。まとめる方も凄い労力や。RT @sevenwinters 東電まとめ→bit.ly/hRrwqs これが全部わざとじゃないとしたらみんな脳みその細胞が・・

タグ:

posted at 16:47:27

ふっしーです @fu4

11年4月19日

自粛の正体RT @nhk_kabun: 【購買意欲 過去最大の落ち込み 4/19】先月の消費動向調査は、東日本大震災の影響で暮らし向きに対する見通しが悪化したことなどから、消費者の購買意欲を示す指数が過去最大の落ち込みとなりました。 nhk.jp/N3vH6Syx

タグ:

posted at 16:32:28

種ともこ @tomokotane

11年4月19日

5~6月に神戸、京都、北参道、渋谷でライブします。詳細はこちら。会いたいな。会えるかな。 ow.ly/4D7m8

タグ:

posted at 16:16:04

おごちゃん™ / どの分野も素人ですが @ogochan

11年4月19日

「ボランティア」の体質って、30年前から変わってないんだな > ボランティアなんぞに顔を出した反省.. t.co/BJjVor1

タグ:

posted at 15:49:58

糸井 重里 @itoi_shigesato

11年4月19日

ぼくは、飯館村長の話に「なるほどそうか」と同意して、その考えもあるということを書きました。その後に、同じ村にいる反対の意見の @Lk_akimoto さんのTLをさかのぼって読みました。いちど、この問題については黙ります。村長にも、@Lk_akimoto さんにも感謝します。

タグ:

posted at 15:46:11

HATANO Hirokazu @tcsh

11年4月19日

なんか、日本という国に絶望してきた... RT @ibucho: 大分大変な事になっている。いまさらだけど - 04/19更新 → 東電まとめ bit.ly/eCyKg5

タグ:

posted at 15:32:56

tenki.jp @tenkijp

11年4月19日

【福島県・宮城県に暴風警報】本日(19日)14:10に福島県浜通り、宮城県東部の一部に暴風警報が発表されました。明日未明にかけて暴風に警戒してください。詳しくはこちらから tenki.jp/warn/

タグ:

posted at 15:25:06

Jun Makino @jun_makino

11年4月19日

2006 年の www.jnes.go.jp/content/000009... レベル 2PSA 手法の整備( BWR ) の表 2.1 を見ると、 電源喪失ないし電源喪失が地震から圧力容器・格納容器破壊にいたるもっ とも可能性が高いシーケンス

タグ:

posted at 15:24:08

佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

11年4月19日

ふむ。RT @kotarokuroda これは辛辣ですねー! RT @pogepoge: 今日TVタックルで使っていた原発に関する相関図をアレンジした図。的を得ていると思う。bit.ly/hKeVq5

タグ:

posted at 15:14:03

有田芳生 @aritayoshifu

11年4月19日

中部電力のCM出演料金500万円。テレ朝「朝まで生テレビ」(3月25日)の内幕。〈幹部が勢揃いして田原が暴走しないか監視し、CMの度ごとに「これまでのところは、まあ妥当だ」とかプロデューサーに圧力をかけ続けたと言う〉goo.gl/RCKTp

タグ:

posted at 15:11:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masayuki Hatta @mhatta

11年4月19日

長いこと自宅では静電容量でRealforce、職場ではメカニカルでCherryの茶軸だったのだが、ふと思い立ってLibertouchを買ってみた。メンブレンらしいが安物にありがちなぶよぶよした感じはなく打鍵感は悪くない。

タグ:

posted at 14:42:24

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年4月19日

福島県・文科省どちらの判断なんでしょう RT @AkiraOkumura: 「現在データを精査中」「GPS 計測の特定の場所を示すと不安を助長する為」だそうです。記憶を頼りなので、細かい表現は不正確です。RT @takayuki_85: ほんとだ、経度と緯度消えてる。なんで?

タグ:

posted at 13:40:03

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年4月19日

えっ,放射線を浴びて がんが3%に減少? @NATROM bit.ly/hV8Tcr 1.usa.gov/i9WbjV

タグ:

posted at 13:16:17

HIROSHI @ramadan_22

11年4月19日

久しぶりに、まともな新聞記事を読んだ気がする。 RT @asama888: これは素晴らしい記事ですね。身震いするほど鋭い。 RT @onmeg 毎日新聞スゴイ!【毎日】浜岡原発を止めよ=山田孝男 bit.ly/5RUwkR

タグ:

posted at 12:50:25

デーブ・スペクター @dave_spector

11年4月19日

枝野さん「ただちに健康に害がない」のに防護服じゃ説得力ありません。せっかく作業着新調したんだから、その時に着ないでいつ着るんですか。

タグ:

posted at 12:42:29

JVN @JV_15154930095

11年4月19日

Wireshark に脆弱性 jvn.jp/cert/JVNVU7584...

タグ:

posted at 12:01:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤井丈司 @fujiitake

11年4月19日

僕が信頼するクリエイターの方々が、武田邦彦教授のブログを参考に、原発問題について語ってるのをTL上でよく見かける。誰を信じるかは人それぞれだけど、武田教授が地球温暖化や資源保護の問題で、多くの根拠のない言説を広めた事を忘れないでほしい。bit.ly/dIxNKf

タグ:

posted at 11:40:44

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年4月19日

この人達も馬脚晒してるしな。QT @team_nakagawa 福島県の原発近隣の住民の方の場合も、適切な避難などにより、被ばくによる健康被害はまずありません。ただし、場所によっては環境放射線が高いところがあることが分かってきました。よりきめ細かい測定と迅速な対応が望まれます。

タグ:

posted at 10:48:07

Chida@Nutopia @chidaNutopia

11年4月19日

チェルノブイリ事故時のソ連の避難基準には2段階あり、1mSv/年を超えると「移住権利」が発生、5mSv/年を超えると「移住義務」。日本の避難基準は20mSv/年。ソ連より4倍甘い(ow.ly/4CZWm)。この国はどうなってしまったのか! #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 10:24:22

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年4月19日

1/3は大袈裟だけど、「だけ」は逆に過小評価では。“@torii_h: 米エネルギー省、初めて1年間の被ばく予測図を公表。レベル7の大事故にもかかわらず福島県の東側3分の1を失っただけで済んだと見るべきか。 t.co/U14U9Ml

タグ:

posted at 10:04:15

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年4月19日

お聞きして今日は眠れないほどびっくり RT @AkiraOkumura: さっき福島県災害対策本部原子力班に電話して、気になっていたことを質問したんだけど、ちょっと物理屋の一人や二人をその場に採用しろ!と思うような返答だった。ちょっとなんだかなぁ。驚き過ぎてここに書けません。

タグ:

posted at 10:03:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年4月19日

GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい - As a Futurist... (83 users) bit.ly/ffVbZP

タグ:

posted at 09:46:07

Masanori Kusunoki / @masanork

11年4月19日

これは心配→現在は、少なくとも千ガルの揺れに対する耐震性の保証がないまま使用済み燃料を千本以上保管している状態 / 浜岡1、2号機 廃炉建屋に使用済み燃料 | ニュース | @S[アットエス] | 静岡新聞SBS htn.to/dLBVbg

タグ:

posted at 08:35:20

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年4月19日

コントロール感覚がなくなると陰謀論を生み出し、過剰に増えると成功者の思想、放棄すると宗教。この感覚で多くのことを説明できる、と。面白い仮説。/「コントロールの感覚」と「陰謀論」などとの関係 j.mp/e2S9EQ

タグ:

posted at 08:31:27

みつや @mitsuya_niwa

11年4月19日

河野太郎:『震災直後は保安院は専門知識を持つ担当者がはっきりメルトダウンをアナウンスしていた。ところがいつの間にか首を替え、棒読みしかできない人間を会見に据えた。』(文化放送 『吉田照美ソコダイジナトコ』電話出演より) @uesugitakashi @amneris84

タグ:

posted at 07:37:53

Karanbir Singh @KaranOrg

11年4月19日

We should have news, along with a release plan, for CentOS-6 in the next few days

タグ:

posted at 07:31:14

バーニング @burningsan

11年4月19日

予告編聞いてる。将来への不確実性が(漠然とながらも)高まる一方で就活を例に普通にこだわる人たちが大勢いるということ。「普通の生き方にこだわりすぎるほうが掛け金が上がる人がいる」というのはリアルなお話。 #life954

タグ: life954

posted at 01:55:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年4月19日

情報インフラ、停止危機 データセンター「25%節電無理」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース (100 users) bit.ly/eeLA9b

タグ:

posted at 00:46:08

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました