Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年11月20日(日)

Pochipress @pochipress

11年11月20日

専門家同士が専門用語で混迷を深めているだけのようにも見えるのは僻目か、きっと気のせいなんだろう。分かりにくい世界は学者にまかせて(学者は必要)、ぼくは世界を見に行こう。 t.co/VpOtqGGd

タグ:

posted at 22:47:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年11月20日

しかしこの都道府県庁所在地の毎日データ、 t.co/Ebj1O3tu こんなに散逸なのになんで北海道・中国・四国のセシウム汚染がわかるんだ?このデータからわかったんじゃなくて、風データからわかったに違いない。 t.co/iX60DJLu

タグ:

posted at 21:59:07

ひできち/伊藤英之 @hidevolcano

11年11月20日

シミュレーションってのはつくづく麻薬とおんなじなんだなぁ。見える幻覚は鮮明だし、使い方によっては薬にも劇薬にもなる。コンサルに依頼すれば末端価格は高いし。。いい勉強をさせてもらった。

タグ:

posted at 21:56:42

CAVU @cavu311

11年11月20日

出荷制限の指示・解除の情報,見にくいと思います。相変わらずPDF教だし。 農林水産省/厚生労働省(農畜水産物の出荷制限について) t.co/TLbEPxFD

タグ:

posted at 20:52:04

CAVU @cavu311

11年11月20日

農林水産省/「地図」でみる農産物に含まれる放射性セシウム濃度の検査結果 t.co/Ofo1Yjbh

タグ:

posted at 20:49:40

はなゆー @hanayuu

11年11月20日

【放射能】 女川町の災害廃棄物の処理、東京23区と多摩地区の焼却炉で受け入れの見通し:廃棄物・リサイクル:ECO JAPAN -成長と共生の未来へ- - t.co/9E3hfW8w

タグ:

posted at 20:38:23

studying @kotoetomomioto

11年11月20日

そういった先生の「耳障りの悪い」言葉も実際には多くの人に伝わりました。私は(も?)ですが火砕流も原発事故も早川先生もリアルには知りませんが、言葉だけでは無く行動や態度を「自分の中のデータベース」を基に外挿して理解した.. t.co/vwNPYKKU

タグ:

posted at 20:31:06

@namururu

11年11月20日

(↓失礼ながら、珍しいRTですが、今の政権からするとやりかねないと当時、同じ事思ってた。)

タグ:

posted at 20:28:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年11月20日

自分たちはわかりやすいのが好きだから理系になったくせに文系のせいにするなよw。

タグ:

posted at 18:21:19

kentarotakahashi @kentarotakahash

11年11月20日

その大きな声自体が、「わかりやすい」言説だというパラドックスはないの? RT @A_laragi: 「わかりやすい」などということはろくでもないことだ、と大きな声で言うべき時期だと思う。

タグ:

posted at 18:12:21

高岡 滋 @st7q

11年11月20日

反原発派の今中哲二氏のECRR否定を強調する人がいますが、今中氏は「疫学は幽霊みたいなもの」と述べられ、医学生物学における個体成立の重要性の認識が不足しておられるのではないかと思います。それでも、反原発については今中氏とは共闘の立場ですから、ご心配なく。

タグ:

posted at 17:34:43

Eiji Sakai @elm200

11年11月20日

ツイッターが非常に好きなのは、このテクノロジーの性質上、日本的空気が生まれづらい点がある。「フォロー・アンフォローはご自由に」なんて本来プロファイルに書くべきじゃないと思うんだ。そんなの当たり前すぎ。それどころか「ブロックもご自由に」だ。

タグ:

posted at 17:25:32

高岡 滋 @st7q

11年11月20日

@tuneko2010 原発事故後、66年くらい、時代を遡ってしまったように感じます。

タグ:

posted at 17:09:11

高岡 滋 @st7q

11年11月20日

⑧このように、水俣病特措法の問題点は、密室の中で審査であること、条文に異議申し立てを入れていないことです。それでも一定の救済はなされており、先日来られた環境省の方には早期に閉じないよう、水俣病の病態と検診内容について、担当者と話し合わせる様に要望しましたが、まだ返事はありません。

タグ:

posted at 16:59:29

つねこ @tuneko2010

11年11月20日

@st7q 日本という国は、本当に先進国なんですかね?

タグ:

posted at 16:59:24

高岡 滋 @st7q

11年11月20日

⑦今でも、患者さんによると診察時間が数分程度ということが多く、四肢の感覚障害の有無は、まず体幹に近い場所と手足先を比較する必要があるのに、手足だけを触って「分かりますか」と聞かれたという人もいました。もしそうであれば、所見のある人が所見なしとされてしまう危険性もあります。

タグ:

posted at 16:58:40

高岡 滋 @st7q

11年11月20日

⑥そして、水俣病に見識のない医師が診察することが多く、特に特措法施行時には、重症者で所見なしとされるケースが目立ちました。爪楊枝で皮下出血ができるくらいつつかれて「非該当」になったりしていました。これは患者会が抗議をしたのですが、その人の審査結果が覆るわけではありません。

タグ:

posted at 16:55:00

高岡 滋 @st7q

11年11月20日

⑤そして今年6月、申請者数、該当者数の詳細を「公表しない」としました。原発での情報秘匿に味をしめたか?これまで、行政認定、医療手帳、保健手帳の申請・該当者数は、定期的に公表されていました。鹿児島では最近になり、非該当者が増えているという話を聞いていますが、その確認もできません。

タグ:

posted at 16:52:03

高岡 滋 @st7q

11年11月20日

④実際は、提出診断書がないと非該当になる可能性が高いようですが、申請者に対して、行政窓口で「診断書はなくてもよいです」ということを(積極的に?)伝えていることが多いようです。確かにこの「診断書はなくてもよいです」は事実ですが、症状把握が適切になされない可能性が高くなります。

タグ:

posted at 16:51:22

高岡 滋 @st7q

11年11月20日

③水俣病特措法では前進点もありますが、個々の施行内容では数々の問題があります。特措法では、居住歴などを書いた「魚介類摂取等申立書」主治医など民間医師の「提出診断書」を提出し、その後に行政が指定した医師の診察を受けます。

タグ:

posted at 16:50:33

高岡 滋 @st7q

11年11月20日

②特に、昭和20~40年代に水俣・葦北・天草周辺(熊本県)、出水市・郡周辺(鹿児島県)で暮らし、関東・関西など他の地域に転居された方々は、この芦北町山間部以上に水俣病のことを知らされておらず、情報がありません。心当たりの方は民医連の病院などで検診予約を受け付けています。

タグ:

posted at 16:48:27

高岡 滋 @st7q

11年11月20日

①今日は、先日に引き続き、芦北町山間部で水俣病検診をしました。今回も、今日初めて検診を受けたのに、求心性視野狭窄と全身性感覚障害がある方々がおられました。今回の救済措置でかなり広がったものの、まだまだ被害者は残されています。

タグ:

posted at 16:46:08

A.Ennyu @aennyu

11年11月20日

前橋の市街地に行ってきた。地上1mの線量は横浜と同じくらい。しかし雨樋下の土がすごかった。

タグ:

posted at 13:48:35

A.Ennyu @aennyu

11年11月20日

『「大丈夫」思い込もうとする空気 福島 伝えたい』(中日新聞) t.co/GLxJBTL8 福島ではいろんな選択肢がある。守りたいものがあれば、これが正しい選択だと思う。天災でも人災でも、自分と家族の身を守ることができるのは自分だけであると阪神大震災の時に思った。

タグ:

posted at 13:39:37

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月20日

「100万年閉じこめなければいけないが、現在の科学では保証できない」。これが「重い課題」でなくてどうするの。“@usa_hakase: 中日新聞:使用済み燃料行き場なし  浜岡原発に6625本:静岡(CHUNICHI Web) t.co/UcVBkrBx

タグ:

posted at 12:47:54

A.Ennyu @aennyu

11年11月20日

計算結果に振り回されずに、地表踏査による線量測定と土壌試料分析により実際の汚染範囲が明らかになる。 RT @HayakawaYukio: シミュレーションはパラメータと計算式をいじればどうとでもなります。つまり恣意的です。... t.co/ikbv33Cs

タグ:

posted at 11:35:26

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年11月20日

放射能検査、乳児食は別基準で 一般食品より厳しく - 朝日新聞 (11月20日03時) t.co/UUn51JRK #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 03:19:35

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月20日

やっぱりね…。“@usa_hakase: 福島原発2号機は揺れで損傷か 専門家が解析 - 47NEWS(よんななニュース) t.co/4IJnPrdL

タグ:

posted at 01:22:40

孫崎 享 @magosaki_ukeru

11年11月20日

原発(自衛隊);20日産経「除染に自衛隊、便利屋扱い? 防衛省に波紋 ”民間でも十分できる”」。誰が責任官庁で、誰が責任企業か。これらが除染責任持つべき。「陸自幹部は”行けといわれれば行く。だが便利屋ではない”と嘆いた」。嘆くのでなく、何故”我々ではない”と主張しない。被害は隊員

タグ:

posted at 01:19:58

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました