Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年11月19日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masanori Kusunoki / @masanork

11年11月19日

どれくらいの規模なのかな / “中国の軍事費カラクリ、内部資料で発覚 - 国際ニュース : t.co/eM2ER355t.co/79CAr7ha

タグ:

posted at 21:50:42

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年11月19日

(ほっとしたよブータン国王w)

タグ:

posted at 21:43:36

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年11月19日

(ブータン国王まさかの展開だなw)

タグ:

posted at 21:38:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はなゆー @hanayuu

11年11月19日

【やっぱりこうなった】 福島原発、2号機は揺れで損傷か 専門家が解析 - 47NEWS(よんななニュース) - t.co/Ci7O4sBS

タグ:

posted at 20:15:19

山田亮太(TOLTA) @yamadaryouta

11年11月19日

もんじゅくん、藤井貞和を読むのか!"@monjukun: @noieu ボクももし、大地震が起きてボクがバクハツすることになって、避難するとしたら、藤井貞和詩集をもってくと思うよ。まあボクはボクからは逃げられないけれど…。"

タグ:

posted at 19:01:29

onodekita @onodekita

11年11月19日

原発防波堤内のウニを食べるなんて、いろんな意味で自殺行為だった。放射能もあるし、防さび用の有毒塗料もある。

タグ:

posted at 18:22:02

onodekita @onodekita

11年11月19日

新入社員の時、原発のスクリーンに引っかかってきたウニを日勤の時に喜んで食べた。先輩が「おまえら、それ放射能はいっているぞ」と嘘かホントか脅された。
今考えると海にも放射性廃棄物をばんばん捨ててたんだから、入っていただろう。一回しか食べなくて良かったと思う・・

タグ:

posted at 18:17:43

@namururu

11年11月19日

タイ:あの国パネエw 水上移動仕様タクシー t.co/9yTt7zbK

タグ:

posted at 18:04:47

Rie Eto @riemicrophone

11年11月19日

ちょっとお! RT @neneyu: お馬鹿っ! RT @ryojin_s: 神奈川県「茅ケ崎340ベクレルじゃなくて9500ベクレルでした~5月から気づいてました、テヘッ」 t.co/baBXVosL

タグ:

posted at 17:42:36

Masaki Kon @kong1009

11年11月19日

民主主義ではなく原子力帝国となってしまった日本。原子力全体主義とどう戦うか。「日本は劣化した。経団連も経産省も司法も学者も。三流どころか五流国」と佐藤栄佐久前知事。「ニュースの深層」上杉隆vs佐藤栄佐久。t.co/p4XLxlAU

タグ:

posted at 17:26:14

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年11月19日

今日の結論:TPPで数千億の経済効果がああるから「いい」「悪い」という話と、「ブータン国王がラーメン二郎たべたい」という話は、いま現時点で同じくらいネタとして消費しろよw マジレス禁止ぐらいがちょうどいいw

タグ:

posted at 17:16:39

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

11)かつて、批評家として活動を始めた頃、僕がひどく「詩」というものに苛立ったのは、きっと、そのせいだったのだろう。……おっと、切りがない。仕事しなきゃ。(了)

タグ:

posted at 16:46:41

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

10)そう考えてみると、日本の小説が、戦後という稀に見る「平時」に隆盛をむかえたのも、何だかわかるような気がする。他方、そういう時代に「詩」を詠むことにも、どこか無理はなかったか。かりに詩が緊急時の芸術なのだとしたら、平時の詩は避けがたく「超短編小説」化してしまう。☞

タグ:

posted at 16:43:08

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

9)震災後、どうも小説にあまり手が伸びないのは、震災で非日常が現実のものとなり、フィクションが力を失ったというより、小説という形式が根本的に災害下や緊急時から生まれたものではなく、平時の過ごし方、もっといえば「ヒマつぶし」を高度に洗練して探究する文学形式だからなのではないか。☞

タグ:

posted at 16:35:04

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

8)どのような暴力も、それを剥ぎ取ることはできない。たとえ電子化されても、タブレットを奪われれば何も残らない。が、暗記された言葉はその人が生き延びる限り、活きて残り続ける。このような詩の性質は、数多くの破局や戦乱をくぐり抜けてきた人類にとっては、きわめて重要な形式にちがいない。☞

タグ:

posted at 16:31:43

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

7)肝心なのは、読書の楽しみではなく、言葉を心に刻み、いつ、どこにでも持ち運べるようになることなのだ。小説にこれはなかなか望めない。が、詩や絵本には可能なこの性質が、災害や緊急時には、大きな意味を持つ。暗記してしまえば、その人がすべての財産を失ったとしても、詩の言葉は心に残る。☞

タグ:

posted at 16:28:49

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

6)それは刺激や意外性を求める小説の楽しみとは全く違っている。むしろ、同じ感覚が体を通り抜ける快感を貯めている。そしてふとした時、絵本の言葉が形を変えて別の場所に現れる。子供たちは同じエネルギーを供給してもらい続けるために、繰り返し同じ絵本を読んでもらいたがっているかのようだ。☞

タグ:

posted at 16:23:23

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

5)僕はこのことを、子供に絵本を読み聞かせていたとき気付いた。子供は何度でも繰り返し同じお話を聞きたがる。最初は変化を嫌う子供に特有の危機回避の本能かなと思っていた。が、どうやらそうではないようだ。子供たちは次の場面に何が起こるかを驚くほど細部まで暗記し、それを楽しんでいる。☞

タグ:

posted at 16:15:58

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

4)書物としては頁をめくるという共通性があったとしても、実際には詩は小説よりも遥かに絵や唄に近い。慣れ親しんだ詩の味わいは無時間的だ。そして暗記してしまえば、その人の精神の一部として血肉となる。そうなると、読んでいて新しい発見や展開などなくても全く構わない。むしろない方がよい。☞

タグ:

posted at 16:12:54

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

3)いったい僕らは(たとえどんなに好きだとしても)同じ文学作品を生涯で何度、繰り返し読めるのだろう。長編小説はなかなかむずかしい。わずか一度のことも多いだろう。もっと短いものなら数十回は読めるかもしれない。けれども同じ小説を千回読むのは中々むずかしい。が、詩ならそれができる。☞

タグ:

posted at 16:07:05

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

2)原発事故直後もそうだったが、西に向かうため慌てて家をあとにするとき、一冊くらい本をと手にしたのは、意外にも詩(のようなもの)だった。少なくとも散文ではありえなかった。薄くて軽いという持ち運びやすさもあるが、何度でも繰り返し読めることと、最終的には暗記できるものがほしかった。☞

タグ:

posted at 16:01:14

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

11年11月19日

先日、渋谷の喫茶店で編集者の方と話した。震災後、詩(のようなもの)の重要性が高まっているように思われる、と。実際、これまで詩にはほとんど関心がなかったにもかかわらず、心のどこかで確かにそう感じるのは、今が緊急時であり、破局的な災害下にあるからだろう。☞

タグ:

posted at 15:58:49

風のハルキゲニア @hkazano

11年11月19日

ラーメン二郎とブータン国王の件、元のブログのソースがあいまいなので、やっぱりネタとしか考えられない。t.co/CpDTet0i

タグ:

posted at 15:23:46

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年11月19日

たとえば、明日にも大噴火が起こりそうな状況下で、火山噴火予知連絡会が臨時招集されたとする。そこで検討する資料を持ち寄ってほしいとの要請に対して「論文査読通ってからじゃないと出せません」って言ってるようなもの。何のため.. t.co/tTsIIGFE

タグ:

posted at 15:23:39

風のハルキゲニア @hkazano

11年11月19日

! 虚構新聞とかじゃないのかRT @Art_Salt: 本日19日土曜日昼の部、目黒店はお休みさせて頂きます。ブータンの国王夫妻が来日中で、ラーメン二郎を食してみたいとのご要望があり、赤坂迎賓館まで出向いて参ります t.co/jA2nYT7W ラーメン二郎目黒店です

タグ:

posted at 15:07:15

hidaka @hidaka3

11年11月19日

目黒店のメルマガ、本気にしてる人いるのかよ! あそこのメルマガ、基本的に嘘ばかりだからね! 店休む理由を毎回突飛なギャグにしてるんだからね! 今までも色んな有名人の所にラーメン作りに行ったりしてるからね!

タグ:

posted at 15:04:49

CAVU @cavu311

11年11月19日

ほんとその通りです。通常発電から出るHLW地層処分の目処すら立たないのに。 RT @manajpn: 絶対安全な原発やメルトダウンした原発の燃料取り出しの技術開発には楽観的なくせに、自然エネルギー技術開発は無理、と決めつける不思議( -_- )。oO

タグ:

posted at 15:04:40

onodekita @onodekita

11年11月19日

肥田先生と岩上さんとの書き起こし#.1 t.co/HpwtzlQw この中に出てくる逓信病院で治療をしていたという話が、「ヒロシマ日記」 蜂谷 道彦 平和文庫 に書かれている。

タグ:

posted at 12:53:45

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年11月19日

東日本大震災:M7以上の余震発生確率15%…気象庁 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/GAifbWty via @mainichijpnews

タグ:

posted at 12:42:12

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

11年11月19日

米FDA、アバスチンの乳がん治療承認を取り消し〔有料〕 t.co/pKseDS91

タグ:

posted at 12:20:01

onodekita @onodekita

11年11月19日

大変な労作。時間がない場合は是非一読。ある場合はインタビューを QT @kiiko_chan: @iwakamiyasumi @KinocoMX 肥田舜太郎氏×岩上安身氏(文字起こし)t.co/uzVn750M 岩上さん、素晴らしいインタビューをありがとうです♡

タグ:

posted at 11:59:37

onodekita @onodekita

11年11月19日

日本昔話、ゴルゴ13,未来少年コナン・・・全て今回の出来事を思わせる。コナンの津波のシーンがあったので、津波評価の甘さ(当時はたった70-80cm程度)を指摘したが、だれも聞く耳はなかった。自然の驚異を奢りのあまり、バカにしていた。それが、「科学的」と称して。

タグ:

posted at 11:52:55

onodekita @onodekita

11年11月19日

「2万5千年の荒野」本当だろうかと思って、原発内部で仕事をしたら、ほとんどの用語が理解できるようになった。復水脱塩装置など、実際にあったので、感動した記憶がある。引っ越しのうちになくしてしまい、今回の事故後再購入。全く色あせないストーリーだった

タグ:

posted at 11:49:30

onodekita @onodekita

11年11月19日

私が高校の頃に読んだ漫画 ゴルゴ13「2万5千年の荒野」t.co/BOevNeI9
チェルノブイリの前に書かれた本。これをあらかじめ読んでいたから、原子力村に洗脳されなかったのだと思う。是非、一読を。

タグ:

posted at 11:23:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tu-ta @duruta

11年11月19日

こんなレベルだってことをみんな知るべきなんでしょうね。 RT @kayukawajunji: 国政でそんなレベルの低いことを…。/民主党:ケーキ、花…公明に贈り物攻勢 重要法案にらみ秋波 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/UE1JM0ka

タグ:

posted at 11:01:01

@namururu

11年11月19日

まじでっ!? RT @kaztsuda: で、ケータイで写真撮ったら、いきなりカウント数が上がりやがった。。。ダメやん、これ!、なんでBNC使わないんだよお!、ケーブルにもEMC対策必要? t.co/dWJs9q1g

タグ:

posted at 01:57:26

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年11月19日

で、ケータイで写真撮ったら、いきなりカウント数が上がりやがった。。。ダメやん、これ!、なんでBNC使わないんだよお!、ケーブルにもEMC対策必要?
t.co/i9ONamip

タグ:

posted at 01:50:59

A.Ennyu @aennyu

11年11月19日

欧州のI-131、結局何だったのでしょうか? t.co/4jgDLp44 t.co/TOxHJvzO これか? t.co/rTKJKkN2

タグ:

posted at 01:48:11

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年11月19日

テレビ見ながら一時間BGのスペクトル貯めてみた。セシウム領域で10カウント弱、うーん、うーん。しかしここまで貯めると、K40、見えますねえ。。。
t.co/qZJ54q1I

タグ:

posted at 01:46:14

A.Ennyu @aennyu

11年11月19日

「健康に影響を与えるものではありません」 @tokok 東京に比べ平塚はかなり降下が少ないんだなと思っていたがそうでもなかった。試料体積入力するところで容器の面積を入力。県のホームページ→t.co/EoKTuBGX

タグ:

posted at 01:29:59

A.Ennyu @aennyu

11年11月19日

ホンマかいな。。。「浪江の甲状腺被曝量、チェルノブイリの千分の1」(読売) t.co/ijKHcQqZ via @yomiuri_online

タグ:

posted at 01:27:18

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

11年11月19日

「放射線と原子力発電所事故・・・」のジミー(大西)な改訂。「被ばくによってガンで死亡するリスクについて」に加筆。特に「1 Sv の緩慢な被ばくで生涯ガン死亡リスクが5%上乗せ」という「公式の考え」の根拠について詳しく解説。文献リストも充実。t.co/7M00IxsP

タグ:

posted at 00:33:24

ぬこ @Nuko411

11年11月19日

【放射能】福島県の緊急時モニタリング結果 乾燥ドクダミから3400ベクレル いわき市産乾シイタケから3100ベクレル 会津若松市産乾燥キクラゲから550ベクレル/kgのセシウムを検出11月18日 t.co/Gt2knZLt

タグ:

posted at 00:02:32

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました