tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2012年10月03日(水)

kentarotakahashi @kentarotakahash
10月3日になったし、情報がすでに流れているようだから、URL公開してしまおう。僕が編集長を務める音楽雑誌「エリス」はこちらです → t.co/idssCH4L
タグ:
posted at 00:03:28

kentarotakahashi @kentarotakahash
音楽雑誌「エリス」は電子書籍版の雑誌です。執筆陣は磯部涼、北中正和、国分純平、成田佳洋、ピーター・バラカン、藤川毅、安冨 歩、それにワタクシ。 t.co/idssCH4L
タグ:
posted at 00:09:05


Makiko Iizuka(飯塚真紀子) @makiko_iizuka
秘密裏に開いていた準備会では、調査結果に対する見解をすり合わせ「がん発生と原発事故に因果関係はない」ことなどを共通認識とした上で、本会合の検討委でのやりとりを事前に打ち合わせていた。<福島健康調査>「秘密会」で見解すり合わせ(毎日新聞) t.co/TXCwg4PX
タグ:
posted at 03:22:10


福島健康調査:「秘密会」で見解すり合わせ t.co/q8ebcBRX 「県民に不安を与えないため」 < 透明性よりも、こちらを重視する県政。 真実よりも安心を重視するひとにとっては、住みよい県かも(毒)
タグ:
posted at 04:02:17

原発問題については、いい加減、すべて公開ということにしませんか。メディア規制や秘密会議。この手のことがやたらと多すぎで、底無しになっています。とにかく透明な状態で率直に議論しないと。
タグ:
posted at 04:51:04

福島健康調査「秘密会」と検討委見解発表の件、「1年半は早すぎで因果関係はない」と言った後でひっそりと「関係ないと断言はしてない」と逃げ道を作るところまでシナリオ通りだと思う。いずれにしてもこういうやり方は不信感をさらに増大させるだけかと。 t.co/BDKhLPme
タグ:
posted at 04:51:55

<福島健康調査>「秘密会」で見解すり合わせ(毎日新聞) - Y!ニュース t.co/qMAbaEG7 これ酷い。酷すぎる。県がこんなことやってるなんて。出てくるデーターがあまりにも酷いから、率直に事実を話せないらしい。
タグ:
posted at 07:06:23

福島健康調査:「秘密会」で見解すり合わせ t.co/zvw2Eix4
…水俣病での行政の態度をみると、これくらいは「あたりまえ」のことだと思う。水俣病を担当した環境省技官も参加している。
タグ:
posted at 07:21:12


福島健康調査では秘密会までやっていろいろ大変そうですが、その点ネットの方は、自発的に「幾ら何でも1年半ってのは早すぎるんですよ」 と言ってくれる人やそれを拡散してくれる人達がいて頭が下がります。 t.co/1HE6Iooz t.co/7cZjeNpK
タグ:
posted at 09:10:02

そのような意味合いでのウェザリング効果という表現を他でも見たことがあります。原子力業界では普通の言い方なのかもしれませんが、地質学地形学専門用語の誤用です。学際的には通じません。 t.co/muwlJt8n
タグ:
posted at 10:04:00

(放射性プルームという語もそうだね。気象学であれを表現するベストの用語は雲でしょう。すくなくともプルームではない。プルームには特別の意味がある。サーマルに対峙。) t.co/el2lvWlv
タグ:
posted at 10:06:14

なお、浸食運搬がない場所での減衰状況を私自身でいくつか測定してます。参考までにお知らせします。t.co/2LyHP8paおおむ.. t.co/TYU2aBcv
タグ:
posted at 10:11:15

それをツイッターでウェザリング効果と呼ぶのをやめてもらえませんか。地質学者からの強い要望です。RT @hyd3nekosuki: ウェザリング効果による空間線量率の減少分を評価すると
タグ:
posted at 10:56:25



宜しければ「雨や風等の自然要因による放射性核種数密度の減少効果」を、地質学に則るとどういった日本語で表現するのが適切なのか、ご教示頂けますと幸甚です RT @HayakawaYukio それをツイッターでウェザリング効果と呼ぶのをやめてもらえませんか。地質学者からの強い要望です。
タグ:
posted at 11:21:42

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
管理する責任を取りたくないから評価にすがるんだよね.で、評価をごまかせば自分の責任ではない、となる.
タグ:
posted at 11:30:44

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
@Vicke_2011 全く理解できていないですね。陰謀論とか、北朝鮮と一緒にするなという変な反応が現れています。高等教育で何を学んできたのか、空恐ろしくなりますね。私の浪人時代、表三郎が、今の理工系大学は、従順な技能労働者を大量生産するためにあるといっていましたよ。
タグ:
posted at 11:32:33

t.co/rQTHcHuY
t.co/ybe81AIl
t.co/I8gd7WDL
RASCAL3.0.5で採用されている減衰式を用いると、第4次から第5次の航空機モニタリングから推定された追加減少分(約0.90)を概ね再現
タグ:
posted at 11:55:46

t.co/rQTHcHuY
別紙9の右図に対角線を引っ張ってみる。図にプロットされた空間線量率の統計誤差は不明だが、第4次モニタリングの結果よりも第5次のほうが空間線量率の測定値が高くなっている点も幾つかある t.co/w5uD3YcX
タグ:
posted at 12:08:56

専用サーバ、クラウド、ハウジングをつなげる新サービス「ハイブリッド接続」をリリースしました。フルラインでインフラサービスを提供するさくらインターネットならではのサービスです(自分で言った) t.co/bxuDfFtG
タグ:
posted at 12:22:12


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【印刷用】キューリー、ベクレル換算 レム、レントゲン、シーベルト換算の表 t.co/OZ0wt9S2 チェルノブイリ以前の本を読む際に印刷して手元にどうぞ
タグ:
posted at 13:10:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
NHK 首都圏ネットワーク 9月19日放送 注目される南関東のガス田 t.co/JfL0lUPN t.co/TZR74J1S
タグ:
posted at 13:32:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
福島の健康調査、見解を内々に協議 検討委の開催前に 朝日 2012年10月3日13時45分 t.co/e1QSsdSM t.co/bjjBCYh6 ←毎日のスクープの後追い?
タグ:
posted at 14:00:51

[News] AFPBB NEWS|EUの原発耐性評価、多くの安全不備を指摘 改善に最大2兆5000億円 t.co/tkb2vtIr #genpatsu #原発
posted at 14:06:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Makiko Iizuka(飯塚真紀子) @makiko_iizuka
「福島健康管理調査」というタイトルからわかるように、それは「管理調査」であって「疫学調査」ではないのです(バズビー博士著『封印された「放射能」の恐怖』”福島健康管理調査”に日本のソビエト化を見た”より)博士の発言の意味が実感できる記事です。t.co/T9BZK01M
タグ:
posted at 14:33:47


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
日本では費用対効果が悪く、事故リスクも10年に一度の過酷事故確率が現状で、到底受け入れられないが、夢(ビールの泡)のFBRサイクルを実現しようとすれば、原子炉建設だけで100兆円程かかり、燃料費など運転コストも数倍から10倍はかかるので泡は泡に過ぎないというコンテクストなのだが。
タグ:
posted at 15:03:58

15kBqのKr(クリプトン)-85を含む火炎検知器を無届けで販売した t.co/0L5hljhG グロー球のKr-85のBSS(国際基本安全基準)免除レベルは10kBq t.co/ba2FZt6Z
タグ:
posted at 15:13:34

福島セッションでは、54Mn, 58Co, 60Co, 114mInの検出。この他55Fe, 59Ni, 63Niの報告も。放射化核種もで始めたねえ。(検出大変そう...
タグ:
posted at 15:43:56

KやCsを化学的に分離すると隠れていた核種が見えてくる。その技術欲しい… RT @sunbaiman: 福島セッションでは、54Mn, 58Co, 60Co, 114mInの検出。この他55Fe, 59Ni, 63Niの報告も。放射化核種もで始めたねえ。(検出大変そう...
タグ:
posted at 15:50:34


SAPIOにも詳しく書きましたが、日本の精神科医療は本当に病んでいます。薬偏重でグランドデザインが殆どない事が最大の原因。@tanabe1981: @itoshunya 日本うつ病学会の公式資料に24才以下の自殺関連行動の増加と書いてますt.co/AV0Xjd4u”
タグ:
posted at 16:23:22

堀場のRadiの校正見てると低線量で合わせられても上のほうに行くとターボかかって追いこしていってしまう傾向があるように見える。シンチではなくPD直撃ちの巨大パルスキャンセルができてないんじゃないだろうか?
タグ:
posted at 16:48:36

t.co/zfn4Name
市民が持ち込む食品・飲料物の放射性物質検査結果(平成24年9月第1週3~7日)我孫子市
ローズマリー99Bq/kg、かぼす60Bq/kg、モロコ250Bq/kgなど
タグ:
posted at 17:07:11

【西友で買った菌床生椎茸(群馬産)】 セシウム不検出 (検出限界値 Cs-134: 0.60 Bq/kg、Cs-137:0.77 Bq/kg)。Ge半導体検出器、生重量で530g分の乾燥粉末試料,測定時間:約38時間 t.co/96svjkJ7
タグ:
posted at 17:08:31

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado
連合は最早、労働者の権利を守らないのだから、労連に逃げた方が良いよ。僕は自由主義者で決して共産主義者ではないし、もともと民社協会とのつきあいがあったけれども、労働組合は労連を選んだ。献身的に保護してくれ、正しい選択だと思う。
タグ:
posted at 17:14:13

↓ 坂内らの報告( t.co/4cMUe1qz )によると、2000年に市場に出回っていた群馬県産の菌床しいたけ2サンプル、それぞれCs-137 0.810 Bq/kg、0.523 Bq/kgだった。 よって、西友の菌床生椎茸のセシウム濃度は事故前の水準と言える。
タグ:
posted at 17:14:37

t.co/DiASj1eI
別紙9の左図に第4次と第5次航空機モニタリングの空間線量率の差の分布が示されている。図の解像度が粗いので分かりづらいが、例えば1Fから北西12.5km地点では第5次の空間線量率が増加している t.co/Ef1DUiut
タグ:
posted at 17:26:46

第4次航空機モニタリングによる空間線量率分布(t.co/iYElWbMf )と、空間線量率差の分布(t.co/Ef1DUiut )を比較すると、第5次モニタリング時に空間線量率が増加した一部地域は、高空間線量率地域の放射性核種移動/拡散効果によるのか?
タグ:
posted at 17:34:18


Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【東京電力】2号機原子炉圧力容器代替温度計設置について t.co/iUzLaqZ0 (PDF) 設置完了。測定温度は42.6℃。 #genpatsu
タグ: genpatsu
posted at 18:13:15

Radiとアロカの鳴き合わせ校正どね。前回は散乱線場で玉砕してたのと、移動平均データが少なすぎて実は合ってなかったのでリベンジ。しかしまあRadiのエネルギーレスポンス的にいろいろ厳しいっちゃあ厳しいらしいが。
タグ:
posted at 18:25:45

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【原規委】第三回 原子力規制委員会の会議資料 t.co/kGiXIlCX …東京電力福島第一原子力発電所に設置される原子炉施設については…「特定原子力施設」として指定することとしたい。(PDF t.co/b6bzV3oa より) #genpatsu
タグ: genpatsu
posted at 18:29:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
福島健康調査「秘密会」 県、出席者に口止め 配布資料も回収 t.co/iHaMOe96 …福島県の県民健康管理調査について専門家が意見を交わす検討委員会で、事前に見解をすり合わせる「秘密会」の存在が明らかになった。
タグ:
posted at 18:41:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
t.co/iHaMOe96 …昨年5月の検討委発足に伴い約1年半にわたり開かれた秘密会は、別会場で開いて配布資料は回収し、出席者に県が口止めするほど「保秘」を徹底。県の担当者は調査結果が事前にマスコミに漏れるのを防ぐことも目的の一つだと認めた。
タグ:
posted at 18:42:28

論文pdfメモ:H. J. Gale et al., "Weathering of Caesium-137 in Soil," Nature, Vol.201, pp.257-261 (1964)→t.co/yX6B0Fb3
タグ:
posted at 19:26:27

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase
規制委、原発断層審査より厳格に 過去の方針否定 t.co/vSCqqmK6 @shizushinさんから
タグ:
posted at 20:12:12

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
なお、チェルノブイリ原発作業員の白内障については、まだ調査期間が短く(約14年)、今後も閾値やリスク値が大きく変わる可能性あり。 @miakiza20100906
タグ:
posted at 20:36:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
ICRP 組織反応に関する声明 2011年 t.co/qdY26Me7 (PDF) 近年の疫学調査からのエビデンスを受け、目のレンズ(白内障)に関する閾値を以前の2~8 Gyから0.5 Gyに大幅低減。同時に、職業被ばくの線量限度も引き下げた。
タグ:
posted at 20:38:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
論文(有料): 放射線白内障 t.co/LeM5alox 2012年、Kleiman。ICRP 2011年シンポジウムより。近年の疫学調査のまとめや推定閾値の変遷、ICRP勧告の変更点など。
タグ:
posted at 20:44:59
「せんせーい、数学って将来何の役に立つのー?」に対する回答がすごいw|100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた t.co/mFFi7Zhw
タグ:
posted at 20:48:37

福島には、まだ山下の手下の高村もうろついているし、怪しい食品測定値の話とかもありますから。ネタがまとまったら、またロックして書くかなあ〜東日本大震災:福島第1原発事故 福島健康調査「秘密会」 県、出席者に口止め 配布資料も回収 t.co/F0JCl6ZR
タグ:
posted at 20:53:49

たぶん凄く怒ってると思う・・・報道発表を含めここまでやるのは異例 RT @namidanotuki: 乾しいたけからも検出は続くt.co/fbQ7Fuhl 1Bq以下で測定結果を出してきた新潟県。もしかして、すっごく怒ってる?
タグ:
posted at 21:19:06


④モニタリングポストの周りを清掃(除染)すれば2〜5割くらいは下がっても不思議ではない。(なんだけど、こういうの据え付けをする時は特に意図が無くてもだいたい周囲をきれいに掃除してくれるので、まあそういう習慣みたいなものでしょう) t.co/kW7Zvgv9
タグ:
posted at 21:36:30



⑨んじゃ、旧来型のnGy/h表示してるポストにSv=1.0Gyしてるのはなに?→「原子力災害の緊急時に限っては1.0とする(キリッ!)」みたいな? t.co/RE6QT2fP
タグ:
posted at 21:46:18







⑦浪江町、飯舘村:土壌汚染から計算される空間線量と合う地域と2〜3倍高い地域、2水準あるように見える。福島市:比較的セシウムからの計算と合う t.co/dIrnkVpb
タグ:
posted at 22:42:46

⑧相馬、南相馬:計算値より2〜3倍高い水準まで巾がある。飯舘、浪江の「高い」エリアに近い地域が含まれる感じ。郡山市の低線量エリアにも同様の傾向か? t.co/fmeWsqtI
タグ:
posted at 22:45:05

⑨いわき市:低線量地域では土壌に相関しなくなっている。周辺構造物からの寄与か?で、あるなら0.2μSv/hは「土壌除染の限界」を意味するかもしれない。会津方面:全般に低いが除染が必要な地域もある様に見える。 t.co/mxZqtJnU
タグ:
posted at 22:47:27


⑪宮城北部:低いが「ほっとくのはどうかな?」という地域も。除染で「元通り」になる可能性は充分にある。宮城南部:むしろ郡山に似ている。飯舘や相馬方面に伸びた「土壌からみて2〜3倍高め」の成分も混じってそう。 t.co/sTgcewju
タグ:
posted at 22:52:47


原子力規制委員会 / NRA Japan @gensiryokukisei
【特定原子力施設】本日行われた委員長の記者会見において、委員長が東京電力福島第一原発を特定原子力施設に指定するということについて、資料を用いて説明を行いました。
会見での配布資料及び速記録についてはこちらから→t.co/XunjaUH4
タグ:
posted at 23:29:02