Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月21日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

deepoperation @deepoperation

13年1月21日

あれっ?そうなんですか。前言撤回RT @ryuki_a_g: なんだか。危険手当が一万二千円で残りのが支給額だそうで QT @deepoperation: ¥15,500だから日雇いとしては給料が良い部類だと思うが・・・ bit.ly/VfWItc

タグ:

posted at 23:15:47

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月21日

「国際シンポジウム 『東京電力福島第一原子力発電所事故における環境モニタリングと線量評価』 講演論文集」をトゥギャりました。 togetter.com/li/442944

タグ:

posted at 23:08:52

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月21日

講演論文(無料): 東京での大気中放射性物質の測定と内部被ばく量評価 bit.ly/WzGCGp (PDF) 2012年、東京都立産業技術研究センター。同センターの I-131 測定では、ガス状 I-131 は測定されていない。ここにも書いてある。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 22:55:19

コセコメ @kosekome

13年1月21日

【1.21発表 昨年11月29日の世田谷清掃工場からあり得ない数値のアスベスト検出】集じん器(BF)出口から1号機で8本/Lが検出。しかし煙突からは不検出というあり得ない状況。同日2号機では1.8本/L。これも他の工場と比較にならない量
www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/gijutsu/kankyo...

タグ:

posted at 22:20:34

deepoperation @deepoperation

13年1月21日

求人チラシに除染作業員の募集が入っていた。¥15,500だから日雇いとしては給料が良い部類だと思うが・・・ pic.twitter.com/qfGh1jww

タグ:

posted at 21:58:28

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年1月21日

思い出すと、過去の検討(togetter.com/li/383394 )では、RASCALの式で概ね再現できたんだった→twitter.com/hyd3nekosuki/s...

タグ:

posted at 21:37:30

Jun Makino @jun_makino

13年1月21日

高いとは書いてあるんだけど、事故のあとに生まれた子供でも甲状腺がんが多いのは何故か?については特に原因とかは書いてなさげ。

タグ:

posted at 21:21:03

Jun Makino @jun_makino

13年1月21日

引用 : per 100 000. Thus, paediatric thyroid cancer incidence is still high in Belarus among radiation-exposed and unexposed patients (Fig.1)

タグ:

posted at 21:21:00

Jun Makino @jun_makino

13年1月21日

引用 : However, even more recently (2005-2008) the thyroid carcinoma incidence rate (IR) in patients under 18 in Belarus amounts to 1.29

タグ:

posted at 21:20:58

ryugo hayano @hayano

13年1月21日

(乞御批判)千葉市稲毛(日本分析センター)におけるCs-134の実効的な半減期は物理学的半減期2年よりも短く1.4年ぐらい,Cs-137のは物理学的30年よりもかなり短く4.3年ぐらいになっているように見える→ twitpic.com/bx2l43

タグ:

posted at 21:15:13

ヲノサトル @wonosatoru

13年1月21日

CDで言えば、デジタルデータとして取り込むのではなくデスクトップで再生してそれをデジタル録音するみたいな。確かに違法ではない! RT @yasaka: 「リッピングしない」DVD/Blu-rayコピーソフト flip.it/mwF7v

タグ:

posted at 21:10:44

シマシマネコのママ  @simanekomama

13年1月21日

8世紀の強烈な宇宙線、ブラックホールの衝突が原因か 研究 国際ニュース : AFPBB News www.afpbb.com/article/enviro... @afpbbcomさんから

タグ:

posted at 21:04:57

rmsi_isng @rmsi_isng

13年1月21日

「自発性」などと言っても、選択肢の出し方とか表情の変化とかOKを出すまでの時間の長さとか第三者とのコミュニケーションのとり方とか、そのほか様々な文脈の用意の仕方を変えることで色々と操作できるのだから。

タグ:

posted at 21:02:58

Miki Hirano @mikihirano

13年1月21日

あれだけ大量の汚染水を海に放出したんだし…⇒ 海水中の放射性ストロンチウムの量はセシウムの半分もあった george743.blog39.fc2.com/blog-entry-151... 政府の調査ではストロンチウムの量は微量であり問題ないとしてきましたが、海上保安庁の調査では、ストロンチウムの量がセシウムの量の約半分…

タグ:

posted at 20:52:29

ryugo hayano @hayano

13年1月21日

(参考)千葉市稲毛の日本分析センターのモニタリングポストでは,空間線量率へのセシウムの寄与は物理学的半減期よりも早く減っている.他の地点ではどうだろうか? (ところで日本分析センターのモニタリングポストの設置環境はどんな?)→ twitpic.com/bx2l43

タグ:

posted at 20:50:54

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月21日

講演論文(無料): 福島原発事故直後の環境放射線測定 bit.ly/VfKZLl (PDF) 2012年、原子力安全技術センター。 3月15日12:30、福島県の小野運動公園で10 μSv/hを観測。東京都文京区のデータも有り。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 20:41:57

studying @kotoetomomioto

13年1月21日

子ども、0%

タグ:

posted at 20:29:18

rozeree @reemayufu

13年1月21日

全県調査で低減予測 空間線量 新年度から物質の比率基に算出 | 東日本大震災 | 福島民報 www.minpo.jp/pub/topics/jis... @FKSminpoさんから(有効活用してください)

タグ:

posted at 20:29:10

studying @kotoetomomioto

13年1月21日

「子ども健康被害の責任」⇨①地震や津波への対処を怠り敷地境界を越え年間1mSvを上回る放射性物質を散乱させた東電70%②監督責任を果たさずまた避難や防護の対処を怠った国自治体20%③根拠なく安全デマを流し被曝を助長したマスコミ及び民間人10%④被曝を強いられ、かつ騙された親0%

タグ:

posted at 20:28:16

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

13年1月21日

「海水中のCs-137濃度とSr-90濃度の推移」 1Fから離れた地点では、事故前の濃度に近づきつつある。一方、浪江町沖、1F沖、2F沖の沖合3km地点では、変動はランダム。(今も流出する汚染水の影響を受けているため?) twitpic.com/bx2ej8

タグ:

posted at 20:28:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月21日

ウェード・アリソンは素粒子物理学が専門だそうだが、インタビューを読むとやっぱり素粒子物理学の人は原子力肯定になるのが自然だし、放射線の危険性に関して甘くなるの自然の流れなのかな、という気もする。www.keble.ox.ac.uk/academics/abou...

タグ:

posted at 19:53:41

原田 英男 @hideoharada

13年1月21日

【原発港内において、高濃度放射性セシウムがムラソイから検出されたことについて】1/18福島水産試験場→bit.ly/VUJpgg

タグ:

posted at 19:39:00

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

13年1月21日

原発問題 海水中の放射性ストロンチウムの量はセシウムの半分もあった george743.blog39.fc2.com/blog-entry-151...

タグ:

posted at 19:34:57

猫山太郎 @nekoyamax

13年1月21日

原子力を巡る基礎知識 www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/den... ここに小出助教の考えが凝縮されています。

タグ:

posted at 19:33:33

キリンのテイラー @htaira

13年1月21日

すげー。懐かしい! >【ITmedia】往年の「ポケコン」がiOSアプリで復活 BASICをポチポチ打てる www.itmedia.co.jp/news/articles/...

タグ:

posted at 18:11:46

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年1月21日

これは知らなかった(いつの間に!?)【環境省:廃棄物関係調査義務の免除について PDF】"直近に行った廃棄物の合計値が 800 Bq/kg以下 もしくは 直近に行った3回以上の測定結果合計値が全て6,400 Bq/kgである事"
www.env.go.jp/jishin/rmp/att...

タグ:

posted at 17:12:13

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月21日

浜田宏一の政策で増えるのは企業の内部留保と株主配当だけですよね。

タグ:

posted at 17:01:09

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月21日

浜田宏一の政策はリフレどころか、ただの賃下げ? 賃下げで雇用が増える保証もないし、雇用が増えたからといって生産が増える保証もない。ましてや消費が増える見込みはほぼない。

タグ:

posted at 16:24:17

sivad @sivad

13年1月21日

あれ、リフレって需要サイドへじゃなかったの? >名目賃金はむしろ上がらないほうがいい / “浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー 「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換 インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」|論争!日本…” htn.to/t5CSFQ

タグ:

posted at 16:21:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月21日

公人てのは社会に対する影響力が、市井民のそれとは段違いであるから、姿勢に留意しなければならず、それら窮屈な態様を課せられるバーターとして、科学者は科研費も含めた財政や設備といった面においての公的扶助が享受出来るという側面があることを知るべき。医療もそうだわさ。

タグ:

posted at 15:34:35

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月21日

早川氏の森口氏に対する態度や後輩の医者に対するそれを、一般人は見習えと読んだ。いやいや、問題は専門家が一般人に対峙する時の態様というか、姿勢であり、一般人と専門家間の、情報と地位に対する非対称性と片務性なんだよ。口調や態度の話じゃないんだよ。

タグ:

posted at 15:30:34

本間 龍  ryu.homma @desler

13年1月21日

福島事故当時の経産次官ら、大手金融機関に天下り - 朝日新聞 t.asahi.com/9fxh この醜悪さ。15万人がなお避難する中で、自らは退職金加算で天下り。そして、こういう奴らを雇う「損保ジャパン」と「みずほコーポレート銀行」という企業があることを知って欲しい。

タグ:

posted at 15:29:46

たかぴ @takapide

13年1月21日

親父が残した那須塩原市の山の土地、森に入るとこんなん。キツイわ。 p.twipple.jp/3Uw60

タグ:

posted at 14:29:52

たかぴ @takapide

13年1月21日

那須塩原、新幹線の東の平野側だけど墓の前に立つと腰の高さでこんな数値。これじゃジイちゃん達も泣いてるわ。 p.twipple.jp/f8J7g

タグ:

posted at 14:26:28

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

13年1月21日

2011年6月、12月小名浜沖採取の水産物の放射能濃度 出典 goo.gl/BEfjs いわき市沖のイカの内蔵のAg-110mは、Cs-137の10倍程度しかなかったようだ。(もっと早く公表してくれればいいのに。) twitpic.com/bx04mn

タグ:

posted at 14:18:11

たかぴ @takapide

13年1月21日

那須塩原市役所入り口には線量が掲示してあった。 p.twipple.jp/0Ot8I

タグ:

posted at 14:14:18

選挙ウォッチャーちだい @chidaisan

13年1月21日

原子力の専門家の先生が「飯舘村レベルの放射能より、ひじきの方が危険だ」と言うので、「ひじきを食べなければ、飯舘村に戻れるじゃないか!」と言ったら、安全野郎から「デタラメなまとめをするな!」と言われた。いや、先生が言ってるんだって! ちなみに、禁煙すれば原発の近くにも住めますよ。

タグ:

posted at 13:19:19

山崎 代三 @daizo3

13年1月21日

金は電化の回りモノですね。RT @murataofumisan: 事実上国民全員が原発推進者?
@daizo3: へー / “年間80億円余の寄付金が電気料金に NHKニュース” htn.to/9fifQX

タグ:

posted at 13:18:46

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月21日

尊敬強制的情報下賜関係だす RT @tkonai リスペクトって、もしかして戦略的互恵関係とか訳すんですか

タグ:

posted at 13:12:02

みん @donbemin

13年1月21日

@donbemin @higanokenji TS100B-15のCs比は0.604(理論値0.563)。
高線量での精度が気になっていたけど、Geから大きく離れた結果にはならないのが改めて確認出来た。

タグ:

posted at 12:50:51

みん @donbemin

13年1月21日

@donbemin @higanokenji Geの方は2012.10.10に1.34kg2000秒測定でCs計14680 Cs137 9040 Cs134 5640 Bq/kg Cs比0.624 理論Cs比0.609

タグ:

posted at 12:45:55

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月21日

Weiss の twitter.com/miakiza2010090... (2012年、既に有料化) によると、2013年内には福島原発事故に関する UNSCEAR Report が出る模様。 それを早く読みたい!

タグ:

posted at 12:41:39

みん @donbemin

13年1月21日

@higanokenji さんからGeで測定済みの東村山市厨房ダクト内堆積物を拝借出来たので校正も兼ねて測定。Cs計14297.2±73.8 Cs137 8900.0±53.0 Cs134 5397.2±51.5 Bq/kg。 twitpic.com/bwzjhe

タグ:

posted at 12:39:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月21日

思い出した。UNSCEAR といえば、Weiss が書いたこれも有った twitter.com/miakiza2010090...  無料期間はすでに終わったはず…。

タグ:

posted at 12:09:31

hananoi33 @hananoi33

13年1月21日

柏の葉公園における除染作業予定について
www.pref.chiba.lg.jp/cs-kashiwa-s/k...
ちーばくんもいよいよ本気出して除染ですか。柏市内これだけ除染箇所が増えると除染クオリティが気になってくるな。

タグ:

posted at 12:03:16

CAVU @cavu311

13年1月21日

100mSvとか1mSvの議論をする前に→ 「通常運転」に伴う原子力発電所周辺の年間線量目標値は0.05mSv、実際は0.001mSv未満(だった)。 www.japc.co.jp/atom/atom_6-4.... goo.gl/BX1HW www.yonden.co.jp/energy/atom/mo...

タグ:

posted at 11:26:02

ryugo hayano @hayano

13年1月21日

↓ このグラフは「日本分析センターにおける空間放射線量率と希ガス濃度調査結果(25)」bit.ly/epTTMT をまとめたものです

タグ:

posted at 11:09:09

ryugo hayano @hayano

13年1月21日

(グラフ更新:縦軸対数注意)【日本分析センター(千葉市稲毛)に見る Cs-134, Cs-137の空間線量率への寄与の変化(2011年3月から2012年12月まで)】半減期2年のCs-134が徐々に減っている様子がよく分かる → twitpic.com/bwyzo6

タグ:

posted at 11:08:23

選挙ウォッチャーちだい @chidaisan

13年1月21日

先日行われた「放射線対策と原発の未来」の、日本原子力研究開発機構・小林泰彦さんの主張をまとめました。ここで僕は、避難区域の人が故郷に戻れる、科学的な大発明をしてしまいました。僕は天才です。繰り返します、僕は天才です。ameblo.jp/c-dai/entry-11...

タグ:

posted at 11:00:58

内藤朝雄 @naitoasao

13年1月21日

シーザーは、通常なら被るストックホルム症候群を起こさない特異体質だったのだろう。東郷高校でのナイトウ少年や、旧陸軍内務班での丸山真男と同じタイプだ。吉本隆明はそういうタイプが大嫌いで、私も吉本隆明が大嫌いだ。そして、大阪のあの敵も・・・

タグ:

posted at 10:37:03

内藤朝雄 @naitoasao

13年1月21日

【感情が響き合う共同生活の絆と、普遍的なルール】若き日のシーザーは海賊の人質になった。もちまえの陽気さで海賊たちと楽しく共同生活を送った。笑いながら「おまえたちは縛り首だぞ」と言った。皆、冗談だと思った。その後、シーザーは司法の責任者として、仲良しの海賊たちを全員縛り首にした。

タグ:

posted at 10:28:36

ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

13年1月21日

あとで見てみよ。→路線バスで放射線量測定、ネット公開…京都大 : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20... 「測定結果が見られるアドレスはwww.rri.kyoto-u.ac.jp/kurama/kouiki/...

タグ:

posted at 10:22:07

みん @donbemin

13年1月21日

@donbemin 地名を間違えていたので訂正^_^; 久喜市菖蒲町でした。。。
dl.dropbox.com/u/55244556/SPV...

タグ:

posted at 10:20:43

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月21日

繰り返すけど、命令した組織に罪はあるけど実行した個人に罪はない、というのなら、アイヒマンは無罪だよ。

タグ:

posted at 10:13:40

みん @donbemin

13年1月21日

埼玉県菖蒲市の業務用エアコンフィルタの埃。Cs計26000Bq/kg 2012.11-2013.1の2ヶ月分。
エアコンフィルタの取り扱いは要マスク!!
dl.dropbox.com/u/55244556/SPV...

タグ:

posted at 09:55:29

Takashi Koda @tkskoda

13年1月21日

@keyaki1117 @NHK_Special @y_morigucci いずれにしても、Nスペでの東京のヨウ素113は、ガス状が含まれておらず、森口さんの仰る東海村JAEAと同じ組成ならガス状含め2.5分の1,CTBT推奨の比なら5分の1です。実際はNスペの数倍大きい値です。

タグ:

posted at 09:49:25

山崎 代三 @daizo3

13年1月21日

ふむ。 / “浄水場汚染の賠償応じず 排出業者を提訴へ 本県など5都県水道事業者 | ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ” htn.to/hThvUz

タグ:

posted at 09:44:35

島薗進 @Shimazono

13年1月21日

シンポ「アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか」東大・福島大原発災害支援フォーラム共催 311tgf.org/archives/313 2/11@東大本郷10〜18時。福島大から山川充夫学長特別補佐、石田葉月氏、後藤忍氏、永幡幸司氏ら、東大から坪倉正治氏、安冨歩氏、押川正毅氏ら。

タグ:

posted at 09:40:44

Takashi Koda @tkskoda

13年1月21日

@keyaki1117 高崎のCTBTの推奨する粒子1:ガス4なら、Nスペの東京の値は、粒子状ヨウ素の(1+4=5)で5倍になりますが、僕はちょっと少なめに、4倍か、3−4倍と言っています。twitter.com/tokok/status/2... twitter.com/parasite2006/s... 

タグ:

posted at 09:36:54

森口祐一 @y_morigucci

13年1月21日

恐らく同じソースだと思いますが、
twitter.com/y_morigucci/st...
でつぶやいていた
jolissrch-inter.tokai-sc.jaea.go.jp/pdfdata/JAEA-R... のp8~p10あたりにかなり詳しいデータがあります。
@keyaki1117 @tkskoda @NHK_Special

タグ:

posted at 09:30:25

島薗進 @Shimazono

13年1月21日

9【福島原発災害から学ぶ】学術を中心に見てきたが、それは戦後政治を超えるという課題にも通じるはずだ。自民党の中にもそういう発想をもった若手はいる。togetter.com/li/424859 学術と政治は研連しあっている。以上、原発災害につき年末・年始に考えて来たことのまとめ。

タグ:

posted at 09:25:39

島薗進 @Shimazono

13年1月21日

8【福島原発災害から学ぶ】原発災害を招いた歴史的・構造的要因の解明は、現代日本の人文社会科学の重要な課題だろう。吉岡斉氏『原子力の社会史』d.hatena.ne.jp/kenjiito/20110... を受け継ぎたい。この本は繰り返し読む価値がある。

タグ:

posted at 09:24:32

島薗進 @Shimazono

13年1月21日

7【福島原発災害から学ぶ】社会主義計画経済にも似た「国策民営」の失敗。この時期、通産省の行政指導の下での日本的経営の功績が称賛されていた。togetter.com/li/435845 放射線「御用学者」体制はこの時期から形成されていく。 shimazono.spinavi.net/?paged=2

タグ:

posted at 09:24:11

島薗進 @Shimazono

13年1月21日

6【福島原発災害から学ぶ】明治維新以来の日本の歩みという観点から提起されている「災後」論はtogetter.com/li/435410 原発災害を招いた要因の理解という観点からも手がかりになる。欧米諸国が原発依存を後退させていく80年代以後の日本で、官民一体の原発開発がなされた。

タグ:

posted at 09:23:18

島薗進 @Shimazono

13年1月21日

5【福島原発災害から学ぶ】早くからこうした問題に取り組んできた哲学者にロベルト・シュペーマンがいる。togetter.com/li/433503 新著の訳書『原子力時代の驕り―「後は野となれ山となれ」でメルトダウン』が刊行された。宗教を背骨にもった保守主義の立場からの脱原発論。

タグ:

posted at 09:23:00

島薗進 @Shimazono

13年1月21日

4【福島原発災害から学ぶ】現代科学技術がこうした文明史的な問題に及ぶことを自覚する科学者も多い。だからこそ倫理的な省察が必要と考える科学者も増えている。池内了氏(物理学)togetter.com/li/415820 、林力丸氏(生化学)togetter.com/li/428151 ら

タグ:

posted at 09:19:40

島薗進 @Shimazono

13年1月21日

3【福島原発災害から学ぶ】原発は国際的な軍事秩序から自由でなく学問の自由が限定されていた。また、過酷事故により膨大な住民に影響を及ぼす可能性があり、将来世代に巨大な影響を及ぼす科学技術であるからこそ倫理的な視点が必要。togetter.com/li/385479 

タグ:

posted at 09:19:19

島薗進 @Shimazono

13年1月21日

2【福島原発災害から学ぶ】日本学術会議は原発災害に構造的に関与してきた。シンポ「 科学者はフクシマから何を学ぶのか?」1/12では、科学・学術が原発災害を招く要因となったことを考え直すと共に科学と社会の間のあるべき関係について討議
togetter.com/li/438324

タグ:

posted at 09:18:16

島薗進 @Shimazono

13年1月21日

1【福島原発災害から学ぶ】重大な原発災害を招いた要因の長期的な視点からの検討はなされていない。togetter.com/li/434207 日本科学技術ジャーナリスト会議編『4つの「原発事故調」を比較・検証する―福島原発事故13のなぜ?』構造的・歴史的要因は民間事故調のみ。

タグ:

posted at 09:17:40

みん @donbemin

13年1月21日

さいたまラボ 測定結果「家の中ののれん(さいたま市見沼区)」 saitamaradiation.blog.fc2.com/blog-entry-195...

タグ:

posted at 08:23:00

森口祐一 @y_morigucci

13年1月21日

同じ日早朝の東海村JAEAと同じ組成なら、ガス状含め2.5倍程度では? @keyaki1117: 2011年3月15日10時世田谷区深沢計測ヨウ素131 241ベクレルは活性炭を用意せず粒子付着ヨウ素のみ計測、実際はガス状含め4倍程度 @tkskoda @NHK_Special

タグ:

posted at 08:19:17

みん @donbemin

13年1月21日

.@nao0037 さんの「すぐにできる除染の例」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/356345

タグ:

posted at 08:17:36

森口祐一 @y_morigucci

13年1月21日

都立産業技術研究セの大気粉塵www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/20...
3/15の10-11時の137Csは60Bq/m3で131Iは240Bq/m3。I131/Cs137比が早朝のJAEA東海村の約10と同じなら、深沢での131Iのガス状は粒子状の1.5倍程度という計算か?

タグ:

posted at 08:16:43

Pochipress @pochipress

13年1月21日

敵の力量を正しく秤量することは、ときに味方の戦意をそぐものとみなされることがある。

タグ:

posted at 07:48:01

森口祐一 @y_morigucci

13年1月21日

放射線医学総合研究所「第2回国際シンポジウム 東京電力福島第一原子力発電所事故における初期内部被ばく線量の再構築」1月27日。申込み、まだ間に合いました。 事前登録制。www.nirs.go.jp/information/ev...

タグ:

posted at 06:59:30

Kino @quinoppie

13年1月21日

承前〈そしてそれぞれを「パトス」「ロゴス」「エトス」と言い換えてみせた。そう、エートスである。聞いていて身震いがした。〉 tanakaryusaku.jp/2013/01/0006507

タグ:

posted at 03:07:33

Kino @quinoppie

13年1月21日

〈最後に山下氏はある図を掲げた。市民の「情緒・非論理的」不安に対して、「科学性・論理性」が交わる。それでも拭いがたい不安に対して、第三の円、「地域のコミュニティー・保健・医療。信頼・価値観の共有」を置き、解決するとした。〉(続く) tanakaryusaku.jp/2013/01/0006507

タグ:

posted at 03:07:09

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

彼らを追い詰め、差別し、搾取しつづけてきたことで、最後の手段としての暴力的ジハードに駆り立ててしまったのである。ここでいう彼らというのは、ごく普通の市井のムスリムである。ムスリム男性は誰しも戦士たりうるし、同じムスリムであってもイスラムを正しく実践しない統治者は最後に力で放逐する

タグ:

posted at 02:36:46

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

不幸にして、我々がムスリムの価値観を話題にするのは、テロや紛争や衝突のときだけであるために、日常の彼らの価値観を知ることができなかった。

タグ:

posted at 02:34:52

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

ムスリムと付き合うことは、そんなに難しいことではない。彼らの価値観は、神の絶対性の不可侵を除けば、非ムスリムとの共生を不可能にするようなものではない。

タグ:

posted at 02:34:09

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

愚かなことをしたものである。これから当分、世界のムスリムの怒りの矛先はフランス共和国に向かうことになろう。フランスは、テロとの戦いを名分にマリに侵攻したことで、自ら、テロの脅威を高めたのである。

タグ:

posted at 02:31:19

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

厄介なのは、この問題に関する限り、左派も右派もいっしょだということである。あれだけ強権的で右派色が強かったサルコジではなく、社会党出身のオランドが、いま、マリを侵略し、アルジェリア軍の強硬策を全面的に支持していることが、それを物語っている。

タグ:

posted at 02:29:55

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

そういうやつは処罰できるというのが、ここ十年フランスがムスリム移民に対してとってきた政策である。フランス政府が、啓蒙は、植民地支配のプラスの側面だと考えているだろうな、と私が思っているのは、こういう態度をまざまざとみてきたからである。

タグ:

posted at 02:28:33

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

しかし、移民はフランスの法を犯しているわけではないし、彼ら自身そんなつもりはない。しかし、フランス共和国にとって、世俗主義は憲法上の原則であり、それに従えないというのなら、早い話が「憲法違反」ということになる。

タグ:

posted at 02:27:28

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

自由・平等・博愛の最後の博愛は、
fraternitéで、本来、「あんたなんか嫌いだ」と言うような人にも平等に愛を与えるという意味ではない。仁義を切って杯を交わしたら愛してやるという意味にすぎない。フラタニティとは、同胞愛のような意味だから、同胞になるのは嫌だという相手は愛さない

タグ:

posted at 02:25:24

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

こういうことを繰り返していくうちに、フランスは、ムスリムを「啓蒙」できないことに気付き始め、一層、いらだつようになった。はっきり言えば、うちの国家原則に敬意を払い、順守するなら居てもいいが、できないなら出ていけという態度を明らかにしたのである。

タグ:

posted at 02:22:46

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

2005年に、パリをはじめ大都市近郊の貧困層向け住宅街で若者が暴動を起こしたのも、フランス社会に居場所を見いだせなかった若者の怒りが爆発したのである。暴動の主役になった若者には、イスラム色はなかった。

タグ:

posted at 02:21:29

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

しかし、そういう人たちも含めて、フランス社会は、やはり移民に対して、人種的、民族的偏見や差別を払しょくできなかった。フランスの価値を尊重してもなお、多くの移民は平等に処遇されたという実感をもてなかった。

タグ:

posted at 02:19:40

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

このことが争点となって以来、フランス社会とムスリムの移民社会には決定的な溝ができた。もちろん、ムスリムでも世俗的な生活をする人はいくらでもいるから、自分は世俗主義を尊重しますという姿勢をとるかぎり、フランスで生活することはできる。

タグ:

posted at 02:18:12

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

これでは、神の絶対性、全能性が欠けてしまうからである。

タグ:

posted at 02:17:10

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

しかし、公的領域からキリスト教会の影響力を徹底的に排除したフランスでは、この議論は、他の宗教の信徒もひとしく拘束する。だが、ムスリムは、この「世俗主義」というものを理解できない。この世のある領域だけ、神の手が及ばない、などと認めるはずがないからである。

タグ:

posted at 02:16:03

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

アメリカでは、このような禁止措置は取れない。オバマ大統領も就任直後に、「スカーフ着用を禁止するようなことをしたら、アメリカでは政府が訴訟を起こしてでもムスリムを擁護する」と演説で述べている。

タグ:

posted at 02:14:20

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

2000年代に入って、フランスは繰り返し、「宗教シンボルの公教育への持ち込み禁止」「公的領域での宗教シンボル持ち込み禁止」を法制化した。ターゲットは、明確にイスラム教徒の移民であった。

タグ:

posted at 02:13:07

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

公立の学校にムスリムの女性がスカーフやヴェールを着用して登校することを認めない、という議論はすでに1989年に起きている。それから20年以上、若者の信仰への回帰、ムスリムとしての再覚醒は、むしろ進みつつある。

タグ:

posted at 02:11:21

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

ところが、第二世代の若者のあいだにも、自らスカーフやベールを着用する女性が増え、モスクに集いイスラームを学ぶ青年が増えたのである。フランス政府も、フランス社会も、激しい苛立ちと、彼らへの敵意をあらわにした。

タグ:

posted at 02:10:06

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

しかし、1980年代から様子がおかしくなってきた。移民の第一世代は、中東やアフリカの地方農村から出てきたので、故郷の伝統にしがみつくから宗教的に保守的なのだろう、と当時のフランスの社会学者は、よく言っていた。

タグ:

posted at 02:08:47

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

だが、彼らの多くはムスリムだった。最初、世俗的なフランス社会のなかで宗教とは無縁の生活をする人が多かった。フランスは、またしてもしてやったりと思ったことだろう。イスラム教徒もまた、信仰を捨てて、世俗主義フランスの価値を体得できたのだ、と。

タグ:

posted at 02:07:25

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

アルジェリア、チュニジア、モロッコ、そしてマリやニジェールのような西アフリカ諸国からも、フランスに多くの労働者が渡った。植民地支配も悪くなかったじゃないか、こうしてフランスで暮らせるんだから-フランス社会の移民への眼差しにはこういう歪んだ優越感が含まれていた。

タグ:

posted at 02:06:08

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

20世紀後半、アフリカや中東の諸国がフランスの植民地支配から独立すると、多くの人たちが経済格差を理由に、フランスへ移民した。言語ナショナリズムが強く、フランス語が話せないと暮らせないフランスに移民するには、旧植民地の人たちは有利だったのである。

タグ:

posted at 02:04:12

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

フランスの歴史的文脈のなかで、個人としての自由を確立するために、「教会と国家の分離」が必須だったことは、全くその通りであるし、そう、評価すべきことがらである。しかし、フランスは、それをムスリムにも、ほかの宗教の信徒にも押し付けたのである。

タグ:

posted at 02:02:49

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

テーマの方が、フランス人にとっては、もっと大きな問題だった。フランスという国は、宗教に対してひどく敵対的な態度をとる。世俗主義を厳格な国家原則としている。長いカトリック教会との確執、教会が人民を搾取してきた歴史を考えれば、フランス革命以来、教会の力を社会から排除したのは当然

タグ:

posted at 02:01:29

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

私は、隣のトルコ人とトルコ語で話していたのだが、司会の日仏会館(フランスの政府機関である)の館長が「ここでフランス語と日本語以外の言語を聞くとは思わなかった」とひどく棘のある言い方をした。まあ、そういう感覚なんだろうな、と思った。

タグ:

posted at 01:59:42

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

何年か前に、東京の日仏会館でシンポジウムに呼ばれて講演した。フランスの高等社会科学研究院にいるトルコ人教授と二人で話した。テーマは、フランスのムスリム移民について。

タグ:

posted at 01:57:31

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

イギリスもフランスも、「言語」(英語とフランス語)によって、中東やアフリカやアジアを「啓蒙した」ことを植民地支配のプラスの面として、いまでも堂々と唱える。泥棒に入った家で、テレビを直してやっかたら感謝しろ、というようなものである。

タグ:

posted at 01:53:19

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

だが、深刻な問題は、当の旧植民地側が、いまもって旧宗主国にさまざまなかたちで依存している、あるいは依存せざるをえない状況にあること。

タグ:

posted at 01:50:55

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

フランスも、マリとの関係をみれば明らかなように、旧植民地の「要請」に答えて、軍を派遣して国内の紛争を解決してもらおうというのである。それが、旧植民地の人々の、少なくとも過半数の多数意思である保証など、どこにあるのか?

タグ:

posted at 01:49:44

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

日本と近隣国の関係とは、この点で大きく異なる。イギリスは、いまもって旧植民地をBritish Commonwealth(The Commonwealth of Nations)として連合を維持している。

タグ:

posted at 01:48:41

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

ごく大雑把にいえば、アフリカや中東の国々が、これまでかつての宗主国に対して強い批判的な立場をとらなかったのは、一つには、経済的従属は独立後もつづいたために、批判できなかったからであり、もう一つには、旧植民地側が独立した後も宗主国と縁の深い独裁者の支配が続いたからである。

タグ:

posted at 01:43:43

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

その意味では、今回狙われたBPをはじめ、イギリスやフランス、ベルギーの企業と共同で事業を行うのは、中東・アフリカにおいてはリスクを高めることになる。いずれも、植民地をもってきた国であり、植民地支配したことを今でも謝罪しない。

タグ:

posted at 01:41:41

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

言うまでもないが、不公正というのは、相手国の政府や政商に対してのことではない。その土地の、市井の人々、貧しい人々、さまざまな意味で弱者と思われる人々にとって、日本企業の進出は、何らかの役に立っているのか?を問わなければならない。

タグ:

posted at 01:39:33

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

アフリカであろうとどこであろうと、商売のために日本人がでかけていくことに問題があるわけではない。それが、土地の人々に対する搾取になっていないか、不公正なことになっていないか、それを日本企業が厳正に吟味することが必要なのである。

タグ:

posted at 01:38:01

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

さらに、犯行グループがキリスト教徒や異教徒をターゲットにしたという話そものが、アルジェリア政府側による作り話である可能性をどうやって否定できるのか?日本のマスメディアは、欧米や当事国の情報を鵜呑みにせずに自ら証拠を得てから報道すべきである。

タグ:

posted at 01:35:08

DELI @DONDELI

13年1月21日

おいおーい!本当にこの国を最終処分列島にするつもりか!東京新聞:東アジア核のごみ 六ケ所村で再処理受託 政府、核燃の延命構想:核心(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/kakush...

タグ:

posted at 01:33:00

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

イスラム教徒が同質的な存在であることなど、ありえない。

タグ:

posted at 01:32:58

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

ただし、ムスリムがイスラムを正しく理解し、実践する保証などどこにもないことを非ムスリムも知っておく必要がある。イスラムというと、みな同じ信仰を持ち、信仰実践するものだと思い込む傾向が欧米や日本にはある。だが、世界中のキリスト教徒の信仰実践に天と地ほどの違いがあるのと同じことで、

タグ:

posted at 01:32:43

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

イスラム教徒は殺さない、は正しいが、「キリスト教徒だから殺す」はイスラムに照らして正しくない。「異教徒だから殺す」と犯行グループが決めたのであれば、イスラムを正しく理解しておらずイスラム主義組織を名乗る資格もない。

タグ:

posted at 01:31:05

masanorinaito @masanorinaito

13年1月21日

時事ドットコム:アルジェリア人を「特別扱い」=「異教徒狙い」鮮明に-人質事件 www.jiji.com/jc/zc?k=201301...こういう報道は、事実に基づくのかどうかの確証がない限り、安易にするものではない

タグ:

posted at 01:27:18

氏家法雄 @ujikenorio

13年1月21日

筒井清忠『昭和戦前期の政党政治 ─二大政党制はなぜ挫折したのか』ちくま新書、読了。本格的な政党政治はなぜ8年で終焉したのか。著者は「劇場政治」と政党の危機意識の欠如に病巣を見出す。政党への不信と昭和維新への渇望は政党自ら生み出したといってよい。本書の指摘は決して過去の話ではない。

タグ:

posted at 01:25:23

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月21日

素人と科学者、科学者と科学者のポジションに対する考察は、やはり平川さん。無知な素人は科学者の意見を拝聴すればよいという今日のお題にはSTS。「科学は誰のものか」は個人(市民)が科学と科学者にどうコミットメントしていくかという意味において、科学者や医者に読んで欲しいわ。

タグ:

posted at 01:02:41

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月21日

↓前にも書いたのだけど、安冨さんの白眉は満州なんだよね。もちろん論語や東大話法も良いのだけど、実はプルーストや埴谷に向うような気概で読まないと。深いからね。

タグ:

posted at 00:52:08

小林幹和 @kobayas2

13年1月21日

(再掲載) 1/3と2/3で公開した“弁当及び水筒の持参にあたっての取り扱いについて”を含む通達文書の別紙1「弁当・水筒持参申出書」です。通達文書をよく読まれて学校長への問い合わせに活用して下さい。(3/3) twitpic.com/bwv7qj

タグ:

posted at 00:46:32

小林幹和 @kobayas2

13年1月21日

(再掲載) 区教育委員会の“弁当及び水筒の持参にあたっての取り扱いについて”を含む「学校給食の対応について」(H23年10月17日)は撤回されていません。通達書を公開します。(2/3) 別紙1は(3/3)になります。
twitpic.com/bwv67u

タグ:

posted at 00:42:03

小林幹和 @kobayas2

13年1月21日

(再掲載) 区教育委員会の“弁当及び水筒の持参にあたっての取り扱いについて”を含む「学校給食の対応について」(H23年10月17日)は撤回されていません。通達書を公開します。(1/3) 別紙1は(3/3)になります。

twitpic.com/bwv5of

タグ:

posted at 00:40:29

早川タダノリ @hayakawa2600

13年1月21日

例えば国家プロジェクトとしての「マンハッタン計画」における公共性的側面とは?

タグ:

posted at 00:18:49

早川タダノリ @hayakawa2600

13年1月21日

この鈴木氏の年頭挨拶は、日本の原子力開発の歴史的起源から考えると、「原子力が」国家の介入を必要としているのではなくて、国家が原子力開発を推進したのであるから、意識的に歴史を書き換えている。しかもその〈国策〉という性格を「科学技術の公共性」へとねじ込み、善意の科学者を装っている。

タグ:

posted at 00:17:39

赤城修司 @akagishuji

13年1月21日

僕は、いつの間にかシンポジウムや講演会の類に行かなくなった。行っても僕の生活は変わらなかった。でもそれは、なにも気にしていない人と、ほとんど同じ行動だった。 pic.twitter.com/cHrWS1hO

タグ:

posted at 00:17:21

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月21日

ん?玄妙さんは最終的に反対意見も言える自由というロジックに突入した?まあその空間や場を忖度して、反対論者への寛容を説くのはいいけど、例えば原子力PAとは広告屋がしたり顔で言及するのは憚られるが、あれは呈のいい言論封殺だよw

タグ:

posted at 00:16:24

赤城修司 @akagishuji

13年1月21日

家族はテレビでお宝探偵団をみていた。僕はその脇で独立国家の作り方という本を真顔で読んでいた。ディスプレイには健康相談会 ビッグパレットふくしまと表示されていた。 pic.twitter.com/NPbpiWzy

タグ:

posted at 00:14:46

Hiroshi Iwase @HiroshiIwase

13年1月21日

ミゾラボの明神岳モニタ点検その4 作業完了 pic.twitter.com/0xKiClzA

タグ:

posted at 00:14:35

Hiroshi Iwase @HiroshiIwase

13年1月21日

ミゾラボの明神岳モニタ点検その3 作業中 pic.twitter.com/n11lZ4sp

タグ:

posted at 00:13:50

DELI @DONDELI

13年1月21日

武田邦彦が暴露! 水俣病と原発事故対応の関連性: youtu.be/XLZp4YnFrbs @youtubeさんから

タグ:

posted at 00:13:36

早川タダノリ @hayakawa2600

13年1月21日

「原子力がなぜ、国家の介入や関与を必要としているかと言えば…(中略)…国家の存立基盤に大きく拘わっているからではないか、と私は考えています。それは、科学技術のもつ公共性的側面と解釈できます」日本原子力研究開発機構理事長鈴木篤之年頭挨拶 www.jaea.go.jp/02/news2012/13...

タグ:

posted at 00:12:59

赤城修司 @akagishuji

13年1月21日

たしかに大学って、もしかしたら合格しなくても、教室に行って授業を受けることができるのかもしれない…。僕はすっかり坂口恭平にやられてしまった。 pic.twitter.com/YQxVjm9z

タグ:

posted at 00:12:30

赤城修司 @akagishuji

13年1月21日

国家に統治されない、市民それぞれが独立している街。というものを考えてみた。目の前で、小学生がマクドナルドの紙コップでジュースを飲み干していた。 pic.twitter.com/uzudnxzW

タグ:

posted at 00:09:53

赤城修司 @akagishuji

13年1月21日

人々に絶賛される夢を見た。よほど褒められたいのだろう。正夢だろうか、逆夢だろうか。 pic.twitter.com/rRXr4Yow

タグ:

posted at 00:06:18

Hiroshi Iwase @HiroshiIwase

13年1月21日

ミゾラボの明神岳モニタ点検その2 道中 pic.twitter.com/fKKkSct3

タグ:

posted at 00:06:03

Hiroshi Iwase @HiroshiIwase

13年1月21日

ミゾラボの明神岳モニタ点検その1 あいの沢から雪中行軍 pic.twitter.com/ZLIsaTx2

タグ:

posted at 00:04:40

赤城修司 @akagishuji

13年1月21日

安っぽい昔話が浮かんだ。「むかしむかし一つの村がありました。ある日村人が、一度つけるとず〜っと止まらない炎を見つけました。村人は競ってその炎を使いました…。」 pic.twitter.com/O8g00lKb

タグ:

posted at 00:04:39

Hiroshi Iwase @HiroshiIwase

13年1月21日

アラコキユンボ隊長の自主練 pic.twitter.com/qdqTqRqx

タグ:

posted at 00:02:15

赤城修司 @akagishuji

13年1月21日

振り向くと、新築工事の青いフェンスが見えた。僕は、坂口恭平の0円ハウスを思い浮かべた。あの青いフェンスの中には、水道も電気もひかれている。深い基礎も打たれている。 pic.twitter.com/gr0ox5rK

タグ:

posted at 00:01:29

Hiroshi Iwase @HiroshiIwase

13年1月21日

ミゾラボの採水装置その5 非汚染土で耕土。ここも作付できます。暗渠に入った水はこのパイプから採水。 pic.twitter.com/FOj5TGQD

タグ:

posted at 00:01:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました