Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月15日(火)

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年1月15日

AERA 「放射能が来る」を踏んだ人々 togetter.com/li/284257 やっぱりこれは何回見ても傑作なまとめだよな。永遠に晒し続けるべき。

タグ:

posted at 23:54:32

Kin-ya Oda @odakin

13年1月15日

まーそんな感じ。「東大医学部の教授」というだけで、対処すべき問題に必要な専門的知見を何も持ってない人間の発言をまともに取り上げてしまう日本社会(特にマスメディア)の後進性が、とてもとても悪い方向に祟っている、という事なのだと思う。

タグ:

posted at 23:50:20

Kin-ya Oda @odakin

13年1月15日

つまりですな、99%正しくて1%嘘になることを「大丈夫です」と言い切るのは臨床医としてはおそらく正義なわけ。病気なんて気の持ちようだし1%死んじゃっても関係ないし。だけど、100万人の1%は1万人なんだよね。そういう事に対する想像力の欠如がああいう醜悪な言動を生んだのだろう。

タグ:

posted at 23:48:22

大森真 @yard_1957

13年1月15日

(2011年3月下旬1080人の甲状腺スクリーニング、科学者たちは自らの死力を尽くして「見えづらいヨウ素」のサルベージを試みたはず.床次先生のスペクトロメータ使った測定と数値に大きな違いはない.この貴重な資料を「正確な測定はできなかった」と言うような番組は、私は作りたくない)

タグ:

posted at 23:47:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月15日

ICRP 委員達の、何のプロ意識も感じられないこんな言い訳まとめにも、心底うんざり togetter.com/li/439790  そもそも、何故この人物が必死で言い訳しているのか、理解不能。

タグ:

posted at 23:47:35

watanabe @penewax

13年1月15日

「戦に負け、占領軍が入ってきたので、自由が束縛されたというなら分るが、逆に自由を保障されたのである。なんという恥かしいことだろう。自国の政府が自国民の自由を、――ほとんどあらゆる自由を剥奪していて、」(高見順「敗戦日記」)

タグ:

posted at 23:45:23

watanabe @penewax

13年1月15日

「新聞は、今までの新聞の態度に対して、国民にいささかも謝罪するところがない。詫びる一片の記事も掲げない。手の裏を返すような記事をのせながら、態度は依然として訓戒的である。等しく布告的である。政府の御用をつとめている」(高見順「敗戦日記」)

タグ:

posted at 23:44:22

Kin-ya Oda @odakin

13年1月15日

中川恵一は低線量被曝について何の専門的知見も持っておらず、ましてや数百万人が被曝して、超低い確率×超多い人数で被害が出る、という状況に関する何らの想像力も専門的知見も持っていない、という事が本を読んでよくわかった。

タグ:

posted at 23:43:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kin-ya Oda @odakin

13年1月15日

twitter.com/odakin/status/...
つまりですな、中川恵一は、臨床医としての狭い狭い知見から「医者は嘘でもいいから大丈夫、と言い切るべき」とたぶん本気で思ってる。

タグ:

posted at 23:41:36

Kin-ya Oda @odakin

13年1月15日

中川恵一がなんでこんな恥知らずな最低の嘘をつけるのかどういう機序で自己正当化してるのかすごい不思議だったんだけど「低線量被曝のモラル」図書館予約のがようやく届いて分かった。長くなるからはてなで書くかと思ってるうちになかなか手がつかず(読んでるだけでムカツク)返却期限過ぎたorz

タグ:

posted at 23:31:54

水無月 @minadukiG

13年1月15日

【環境省、手抜き除染を独自調査へ 新たな情報30件】
www.asahi.com/national/updat...
「14件のうちゼネコン側が認めたのは3件…環境省はゼネコン任せの調査では不十分とみて、作業員から自ら事情を聴く独自調査に乗り出す…環境省としての調査結果を18日に公表する」

タグ:

posted at 23:22:26

大石雅寿 @mo0210

13年1月15日

業界が満足できる規制内容を国に作らせていることは指摘しないの、青野さん。 -- 3・11後のサイエンス:原発大国からの苦言=青野由利 mainichi.jp/feature/news/2...

タグ:

posted at 23:18:30

47NEWS @47news

13年1月15日

活断層の直上禁止、明記へ 原発重要施設で新基準案 bit.ly/V6P2JA

タグ:

posted at 22:35:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月15日

↓国士狂人化、もとい国土強靭化はとても環境に優しいよねw 流石、水俣の悲劇を繰り返さないという名目で作られた官庁のトップは、言う事が土下座した親父と違う。次代の日本国を担う大政治家の片鱗を見た想いだわw

タグ:

posted at 22:20:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

原発行政・ニュースチェック @check_genpatsu

13年1月15日

[News] FNN|原発事故後一時帰国で解雇は不当 フランス人女性がNHKを提訴 bit.ly/UnPgbJ #genpatsu #原発

タグ: genpatsu 原発

posted at 22:14:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

13年1月15日

東京新聞:原電、発電せず最高益 本年度上半期 電力5社から資金:経済(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/econom...

タグ:

posted at 22:09:37

イスーカワ @ishikawakz

13年1月15日

廃棄物処理は年50ミリSv 厚労省検討会の管理基準 - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201301/CN20...

タグ:

posted at 22:06:56

ryugo hayano @hayano

13年1月15日

↓一時帰宅で持ち出した衣服の汚染度が高かった例もあったと仄聞

タグ:

posted at 22:01:22

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年1月15日

連休中は共同研究者と研究打ち合わせだったのだが、物理学科で教える彼は、未習の素粒子論・場の理論ばかりへ学生が憧れ、究極の理論・万能理論のように思っている。それを打ち消すことに留意していると言っていた。物理学への憧憬や万能感に溢れてる人をネットで見かける。同じ構造のように感じた。

タグ:

posted at 21:56:46

DR- AT @HiroNo0218

13年1月15日

RT @hiroyamaiba: 阿見町測定では0.14μSv/h。不思議です。www.everytrail.com/view_trip.php?... ow.ly/i/1ndBS

タグ:

posted at 21:55:24

DR- AT @HiroNo0218

13年1月15日

RT @hiroyamaiba: この公園をほったらかしにするんだもんね。・・・ www.everytrail.com/view_trip.php?... @everytrailさんから

タグ:

posted at 21:55:14

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月15日

@poponta_2012 朝日は主に科学部が安全論の論陣張ってますね。国賠で負けた場合に社論を訂正するか?という点ですが、安全論も科学的知見ではありますので、訂正はまず無いと考えます。科学部メインですから、提灯記事・広告的な要請よりもパターナリズム、逆張り、ディレッタントかと。

タグ:

posted at 21:53:49

ryugo hayano @hayano

13年1月15日

(承前)更衣の効果がはっきり記録されているのは2011年10-11月になってから.これを受けて更衣が徹底されたのは2012年1月以降とのこと.更衣前のセシウムのデータを使ってヨウ素を推測するのは危ない.(以上) twitpic.com/bvfncl

タグ:

posted at 21:48:16

ryugo hayano @hayano

13年1月15日

(承前)2012年7月に放医研で開催されたシンポジウム bit.ly/VHDfQr でのJAEAの発表資料によると2011年7月から開始された飯舘浪江川俣などのWBC先行調査では当初更衣無し.(続く)

タグ:

posted at 21:46:18

ryugo hayano @hayano

13年1月15日

床次先生が使われたWBCは,ひらた中央病院と,JAEA東海のものと仄聞.ひらた中央病院における更衣の効果は先ほど示した通り → twitpic.com/bve5vt それではJAEA東海はどうであったか?(続く)

タグ:

posted at 21:43:46

林 衛 @SciCom_hayashi

13年1月15日

そもそも出発点を忘れてはなりませぬ。「甲状腺の内部被ばく検査を巡っては、国の原子力災害対策本部も(2011年)3月下旬、飯舘村などの0〜15歳の計1080人に実施したが、これはヨウ素を直接測ることができない簡易式の検出器」mainichi.jp/feature/201103...

タグ:

posted at 21:39:32

林 衛 @SciCom_hayashi

13年1月15日

「放射性ヨウ素による内部被ばくの積算線量を0.2〜4.6ミリシーベルトと推定した」が過小評価の可能性も検討する必要あるのでは? Reading 放射性ヨウ素:福島・浪江の内部被ばく「低い」 弘前大 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 21:37:13

災害担当記者のつぶやき @antidisaster

13年1月15日

内田裕之・気象庁主任予報官「当初は気温が大きく下がらない予想だった。気温の予想は誤差があり、雨か雪の判断は難しいことを理解してほしい」 RT @nhk_news: 気象庁 雨か雪の判断難しい nhk.jp/N45Y6DQk #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 21:05:50

CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

13年1月15日

手抜き除染調査、ゼネコン不徹底 証言の7人に聴取せず - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9ccs

タグ:

posted at 21:05:47

47NEWS @47news

13年1月15日

廃棄物処理は年50ミリSv 厚労省検討会の管理基準 bit.ly/UN8966

タグ:

posted at 21:05:10

A.Ennyu @aennyu

13年1月15日

松戸市で「放射線量が上昇 公園を再除染」(NHK) www3.nhk.or.jp/news/html/2013... の感想→除染事業は「穴掘って埋める式」でお金の循環を刺激する公共投資を地で行く例に思える。各地で除染作業しているが、除染手当支給されてる? mainichi.jp/feature/201103...

タグ:

posted at 21:03:25

A.Ennyu @aennyu

13年1月15日

避難で出国しNHKを解雇されたフランス人の記者会見(日本外国特派員協会) goo.gl/Xs0rY 国内メディアが取り上げた www.asahi.com/national/updat... www.yomiuri.co.jp/national/news/... NHKはスルー?

タグ:

posted at 20:36:11

BLOGOS @ld_blogos

13年1月15日

犯罪である以上、生徒が現行犯逮捕すればよい。それが体罰を根絶する最も有効な方法なのに、大人は誰もそう言わない。なぜだろう。――生徒諸君、体罰教師を現行犯逮捕しなさい。 (花水木法律事務所) buff.ly/VGClDY  

タグ:

posted at 20:30:36

ryugo hayano @hayano

13年1月15日

(補足)ひらた中央病院WBCの月ごとのセシウム検出率.更衣徹底後に検出率激減 → twitpic.com/bve5vt (もちろんWBC検査前にサーベイメーターで汚染検査したのですが,WBCは非常に高感度なのでサーベイメーターで見逃した衣服の汚染を検出していたのです)

タグ:

posted at 20:27:27

Pochipress @pochipress

13年1月15日

こちらの記事は明瞭にして遺漏なし。 RT @i_jijicom_eqa: 「原発避難後の解雇不当」=仏女性がNHK提訴−東京地裁 bit.ly/XAcc8h #jishin #jisin

タグ: jishin jisin

posted at 20:23:25

福島/いわき放射線測定情報 @f_lab

13年1月15日

WBC測定で更衣をしないと服のセシウムの影響があるということ!それだけ生活していると衣服に普通にセシウムがつくということ。危険ではないと言っても嫌だな RT @hayano ひらた中央病院の月ごとの検出率.更衣徹底後に検出率激減 → twitpic.com/bve5vt

タグ:

posted at 20:22:56

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月15日

論文(無料): 福島県沖の海底土中のプルトニウム www.biogeosciences-discuss.net/10/643/2013/bg...  2013年、Bu。 放医研、富山大、JAMSTEC、弘前大参加。公開査読用の原稿。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 20:10:55

mizuki_kanna07409 @kanna07409

13年1月15日

「とにかく不安にさせるな!」の言い付けを守る人たちの連携プレーには、頭が下がります(>_<)

タグ:

posted at 19:59:51

studying @kotoetomomioto

13年1月15日

「日本は核燃料再処理断念を」 米誌、オバマ大統領に公開書簡 MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/world/news/130...: 米科学誌「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ」同誌の理事会が作成。

タグ:

posted at 19:46:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月15日

DDREF には専門家の中にも疑念を持っている人が多くいることが分かっていて、安心してはいるんだけれど twitter.com/miakiza2010090...  問題は ICRP が今後どう出るか。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 19:33:29

NHKニュース @nhk_news

13年1月15日

気象庁 雨か雪の判断難しい nhk.jp/N45Y6DQk #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 19:31:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月15日

www.nirs.go.jp/information/ev... …「放射線リスク評価における線量率効果」 酒井一夫 (放医研) こっちの方が気になる。まさか、この期に及んでネズミの話をするわけではないよね。ICRPとしては今後 DDREF をどうするつもりなんだろう。私は一度撤回すべきと思うけど。

タグ:

posted at 19:16:51

菅野完 @noiehoie

13年1月15日

「核武装オプションのために原発維持を」っていう人がいるけど、原発やりつづけると、この公開書簡みたいな余計な掣肘はいるし、IAEAの余計な査察はあるし、NPTから抜けれないし、原発ある方が核武装の邪魔だわな。

タグ:

posted at 19:10:58

菅野完 @noiehoie

13年1月15日

この雑誌がどんな雑誌なのか知らんが、この記事から察するに公開書簡で言いたいことは、「原発やめたら?」ではなく核兵器あきらめたら?」なのがアレではあるな。 / “「日本は核燃料再処理断念を」 米誌、オバマ大統領に公開書簡 韓国にも見直し…” htn.to/xo8KR5

タグ:

posted at 19:09:12

tsukuba_rd1503 @tsukuba_rd1503

13年1月15日

今までの測定データ j.mp/N3KL2V を2011/04/01 の値に換算してみた(ザックリとですが)。
#つくば #tsukuba #Jp_geiger pic.twitter.com/L8XFfiSg

タグ: Jp_geiger tsukuba つくば

posted at 19:06:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月15日

www.nirs.go.jp/information/ev... …「ホールボディカウンタによる放射性セシウム放射能を用いた放射性ヨウ素(I-131)の甲状腺被ばく線量の推定」 床次 眞司 (弘前大学) 1月27日 13:45~。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 18:59:50

渡邊芳之 @ynabe39

13年1月15日

なにかの「正義」を実現しようとすることは「運動」であって「科学」ではないですよ。なにかの主張が「科学的な事実」に基づいているとしてもそれを社会的に実現しようとする(あるいはその反対者を葬り去ろうとする)ことは運動であり政治であって「科学」ではないです。

タグ:

posted at 18:57:48

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月15日

【放医研】第2回国際シンポジウム 東京電力福島第一原子力発電所事故における初期内部被ばく線量の再構築 bit.ly/Y6UcX8 1月27日(日)10:00~。プログラム→ bit.ly/Y6Uddn (PDF) 床次眞司氏の講演あり。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 18:57:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月15日

www.asyura2.com/12/genpatu29/m... 「…検査はホールボディーカウンターを使い11年7~8月に実施」 とある。

タグ:

posted at 18:53:01

Pochipress @pochipress

13年1月15日

避難勧告で帰国したら契約解除 仏人女性がNHKを提訴 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9dkz 「同僚には東京を離れると帰国前に伝えていた」と 「上司の承諾も得ており」2つのexcuse が別個に置かれていることに違和感。第一報だからこれ以上は知らん。

タグ:

posted at 18:50:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月15日

【環境研 資源循環・廃棄物研究センター】放射性物質を含む廃棄物に関するQ&A~入門編~ bit.ly/Y6SRzt (PDF) 1月11日に掲載されたもの。 #hibaku

タグ: hibaku

posted at 18:40:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

つぐみ @1125tugumi

13年1月15日

福島市長 大阪訪問で失言「放射能から頭が離れてすっきり」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会 www.sponichi.co.jp/society/news/2... で、このすっきりした福島市長が大阪で何してるかっていうと、「農産物のPR」だったりするのであった。

タグ:

posted at 18:09:38

マーちゃん @konoyooikiru

13年1月15日

松戸市、放射線量が上昇 公園を再除染 nhk.jp/N45Y6DJn 除染後、去年11月に改めて測定したところ、28の公園で再び値が上昇。国の基準を超えていたのは18の公園。1時間当たり0.41μ㏜/hと、基準の2倍近くに上昇している場所もあり、2度目の除染を行った。

タグ:

posted at 18:07:34

原発行政・ニュースチェック @check_genpatsu

13年1月15日

厚生労働省| 2013年01月15日 第3回 除染廃棄物等の処分に従事する労働者の放射線障害防止に関する専門家検討会 資料 bit.ly/10591JV #genpatsu #原発

タグ: genpatsu 原発

posted at 18:06:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHKニュース @nhk_news

13年1月15日

放射線量が上昇 公園を再除染 nhk.jp/N45Y6DJn #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 17:20:06

Junichi @junichi_green

13年1月15日

RT @matsubara_hiro: IRENAが発表した世界中の再生可能エネルギーのポテンシャルの地図。まずは太陽光と風力から。世界初の「再生可能エネルギー地図」を公開、IRENA 国際ニュース : AFPBB News - po.st/vWOCD5

タグ:

posted at 17:13:57

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年1月15日

【ニュース】除染を終えた千葉県松戸市の公園で、市が去年11月から改めて放射線量を測定したところ、28の公園で、再び国の基準を超えるレベルにまで高くなっていたことがわかりました。市は周辺の放射性物質が、雨などによって集まったのが原因と見て、2度目の除染を行っています。
#nhk

タグ: nhk

posted at 17:01:46

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年1月15日

1万件近い保安規定違反があったことに対して手続き上のミスと言い訳をしたのは、前の原子力安全員会委員長の鈴木篤之氏。原発のリスクに対する認識がいまだに甘いことが透けて見える。安全委のトップがこれでは、原発事故は防げなかったということか。 ow.ly/gOLcs

タグ:

posted at 16:26:28

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月15日

↓兄弟IAEA、父ちゃんもステークホルダーの、MBA予備校のおっさんが、世間知らずぶりを発揮中ww オメーよ、地方の建設業者なんざあ、雪降ったら待機命令出るんだよ。それも二束三文のはした金で、自身の工区や近隣地域に雪がバンバン降っている中、塩カル搭載して重機で突入すんだぞ、バカw

タグ:

posted at 15:50:49

谷岡郁子 @kunivoice

13年1月15日

日本は原子力事故の相互賠償のための国際条約を結んでいません。政府系金融機関が原子力関係に融資する場合のガイドラインもできていません。そもそもODAで原子力は認められていないし、世銀もアジ銀も融資はダメ。これを強行突破が日本の原発輸出。

タグ:

posted at 13:35:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年1月15日

玄妙氏の話はこれ→ 反原発通産官僚のクーデター「19兆円の請求書」だね。www.47news.jp/47topics/tsuku...

タグ:

posted at 13:17:35

Tetsuya Kawamoto @xxcalmo

13年1月15日

もはや「臨戦態勢」ですね。薄気味悪い。戦後最低最悪の内閣だなあ。
@han_org 【資料】第 2 次安倍晋三内閣の超タカ派の大臣たち(PDF) ow.ly/gOA5m

タグ:

posted at 12:42:44

鈴木達治郎 @tatsu0409

13年1月15日

核融合は、世界規模で追求すべき先端科学技術と思いますが、その実用化にはかなりの不確実性があり、現実のエネルギー政策に組み入れるにはまだ難しいと思います。先端科学としての研究には期待してます。@xqpfs029 核融合炉の研究開発をどの様に捉えて居られますでしょうか

タグ:

posted at 12:38:16

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月15日

JAEA側の評価では、例えば2011年6月の www.jaea.go.jp/02/press2011/p... で3/15午後の放出を考慮しています。この資料に対応する論文は www.sciencedirect.com/science/articl... です。 @hayano @y_morigucci @kentarotakahash

タグ:

posted at 12:37:40

森口祐一 @y_morigucci

13年1月15日

一定ではないから使えない、ということではなく、いつ、どこの、どんな試料で、どんな比だったかの総合的解析が必要ですね。内部被ばくの直接測定ではありませんが、土壌や作物の初期の測定データは豊富にありました。 @hayano :ヨウ素131とセシウム 比率は一定ではないという実測例

タグ:

posted at 12:37:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年1月15日

私の読み違えかもしれませんが、保安院による評価とJAEAによる評価を混同されているように感じます。 @hayano @y_morigucci @kentarotakahash

タグ:

posted at 12:36:02

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月15日

↓ そんなの、気象庁の風データみただけで一目瞭然のことじゃないか。いまごろなにゆってるんだろか。

タグ:

posted at 12:26:18

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月15日

それは、説得力あるほぼ完ぺき証明ですね。論文公開が楽しみです。RT @sunbaiman: 1号機建屋内の汚染水と牡鹿半島で採取した土壌に含まれる核種の放射能比が一致し、かつ、この値が他の炉のデータとは明らかに異なったことが根拠です。

タグ:

posted at 12:15:07

森口祐一 @y_morigucci

13年1月15日

.@HayakawaYukio さんの「オジサンたちの会話 2011年3月のこと」をお気に入りにしました。→「森口さんの辛抱強さには頭が下がる。」と早川さんにほめられたのか、あきれられたのか、どっちかな?
togetter.com/li/439456

タグ:

posted at 12:09:52

ryugo hayano @hayano

13年1月15日

↓ 最近のWSPEEDI計算の放出源は,昨年3月の茅野さん発表の放出源( bit.ly/QUmBZz )とは異なるものを使っているはず.

タグ:

posted at 12:09:05

ryugo hayano @hayano

13年1月15日

↓その後のシミュレーション,例えばTereda et al. bit.ly/QUsWnQ のTable 2 では,3/15の午後にも大放出を仮定.これでないと北西方向の汚染は再現できない.

タグ:

posted at 12:08:27

ryugo hayano @hayano

13年1月15日

3/15午後の放出を取り入れなかったSPEEDI(保安院HPに公開)は原発北西を再現しないことが分かっています. @y_morigucci: 昨年3/6に開催されたワークショップのHPに多くの興味深い資料 nsed.jaea.go.jp/ers/environmen... @kentarotakahash

タグ:

posted at 12:05:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年1月15日

@HayakawaYukio @y_morigucci @Reinagsk @wdb201126 1号機建屋内の汚染水と牡鹿半島で採取した土壌に含まれる核種の放射能比が一致し、かつ、この値が他の炉のデータとは明らかに異なったことが根拠です。

タグ:

posted at 12:02:52

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

13年1月15日

松戸市「最先端を走る科学者に学ぶ放射線講演会 ~内部被ばくについて~」
松戸市のみなさん、給食まるごとでおなじみの早野さんですよ.
goo.gl/UZJtF

タグ:

posted at 12:01:04

Dr. F @2011kazu0927

13年1月15日

福島県郡山市の子供に、異変がジワリ pic.twitter.com/6bXIykrm

タグ:

posted at 11:58:43

森口祐一 @y_morigucci

13年1月15日

昨年3/6に開催されたワークショップ「福島第一原子力発電所事故による環境放出と拡散プロセスの再構築」のHPに、多くの興味深い資料が掲載されています。先週のNスペで紹介された滝川さんも発表されていました。
nsed.jaea.go.jp/ers/environmen...
@kentarotakahash

タグ:

posted at 11:32:31

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月15日

@sunbaiman @y_morigucci @Reinagsk @wdb201126 実証した方法論は何ですか?いまの段階ではデータの開示はいりません。

タグ:

posted at 11:27:49

森口祐一 @y_morigucci

13年1月15日

表紙が0番なので、pdfの頁番号と右下の番号がずれているかもしれません。私が9枚目と書いたのはスライド番号で、pdfでは10頁めでした。12枚目とは海洋放出と茨城県の線量モニタリングのどちらでしょうか? @kentarotakahash スライド12枚目もショッキングでした

タグ:

posted at 11:26:32

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月15日

JAEA茅野氏のプレゼン資料スライド12枚目。風向きが海に向いていない時に限って、大量放出が相次いだことが分かりやすく、図解化されている。 nsed.jaea.go.jp/ers/environmen...

タグ:

posted at 11:25:21

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月15日

ありがとうございます。スライド12枚目もショッキングでした、QT @y_morigucci 御意。JAEA茅野氏のプレゼン資料スライド9枚目がわかりやすいと思います。nsed.jaea.go.jp/ers/environmen... QT @kentarotakahash :14日21時以降の放出が大半

タグ:

posted at 11:23:01

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年1月15日

@y_morigucci @Reinagsk @wdb201126 その中でも一番知りたい15日が強敵です。炉そのものの瓦礫をサンプルとしてもらえると解析しやすいのですが、サイト内の試料は持ち出しできないので...。

タグ:

posted at 11:22:10

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月15日

(ヨウ素の吸入は、屋外にいた時間のみと考えるのには躊躇する。日本の家屋は最低でも2時間で空気が入れ替わる、というのを聞いたことがある。それが本当なら、屋内に立てこもっていても相当量のヨウ素は吸ったはずだ)

タグ:

posted at 11:19:45

森口祐一 @y_morigucci

13年1月15日

有難うございます。12日はまだわかりやすそうですが、時間が後になるほど複数の号機が関連するので切り分けが難しくなりますね。@sunbaiman :牡鹿半島は12日の1号機汚染であることを実証する結果が得られましたので論文化して査読中 @Reinagsk @wdb201126

タグ:

posted at 11:19:05

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月15日

でも、早川先生に答えをもらってないと何度も言われている例の東電報告書( www.tepco.co.jp/cc/press/betu1... … … )だと、20日の放出は少ないみたいなんだよな。で、16日の10:00〜13:00に3号機からの大放出があったとされている、と。

タグ:

posted at 11:17:04

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年1月15日

@y_morigucci @Reinagsk @wdb201126 牡鹿半島は12日の1号機汚染であることを実証する結果が得られましたので論文化して査読中です。その他、福島県内の2,3号機の寄与を分けていますが、まだ完全なものではありません。(MPがサチったのが痛いです)

タグ:

posted at 11:15:46

森口祐一 @y_morigucci

13年1月15日

御意。JAEA茅野氏のプレゼン資料スライド9枚目がわかりやすいと思います。nsed.jaea.go.jp/ers/environmen... @kentarotakahash :いや、14日21時以降の放出が大半でしょう。これ以後の放出はスケールが違います @tomosekine @keyaki1117

タグ:

posted at 11:14:46

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月15日

はい。 QT @y_morigucci 15日の東京や柏への飛来分は12日~14日夕までの放出ではなく、14日夜以降の放出分だと思います。千葉市や市原だと少し違うかも。@fvjmac @tomosekine @keyaki1117 @kentarotakahash

タグ:

posted at 11:06:25

sivad @sivad

13年1月15日

調整とか調停というのはまず相反・コンフリクトを認めるところから始まる、ということはもっと知られるべきではないかなぁ。twitter.com/yas_igarashi/s...

タグ:

posted at 11:04:23

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月15日

いや、14日21時以降の放出が大半でしょう。これ以後の放出はスケールが違います。QT @tomosekine 15日は、3/13の2・3号のベント、3/14の3号爆発が原因と思いますが。 @keyaki1117 @y_morigucci @kentarotakahash

タグ:

posted at 11:03:34

akausagi @usagee_jp

13年1月15日

観測範囲が狭いので正しいかはわからないけれど、僕の周りで仕事をキッチリやれている人は、押し並べて私生活が壊滅的にグチャグチャだ。
ある人が『キッチリやれる総量』ってのは一定で何に比重を置いているかなのかなって最近思ってる。

タグ:

posted at 10:54:22

山口一臣 @kazu1961omi

13年1月15日

いよいよ戦争を知らない世代が世の中を動かし始めた感じ。RT @sasakitoshinao 産経がかなりきな臭い記事を書いている。本当のところどうなんだろう。/「戦争の準備をせよ」対日想定…中国軍指導部が全軍に指示 産経ニュース on-msn.com/X7KbCH

タグ:

posted at 10:43:43

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月15日

2011年3月に東京を襲ったヨウ素 kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-569...

タグ:

posted at 10:19:34

朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

13年1月15日

原発事故の汚染の実態を調べたり、除染技術を開発する拠点となる「県環境創造センター」。設置準備検討委の初会合がありました。同センターにはIAEAの研究機能も誘致予定。住民参加や透明性確保を求める声があがりました。福島版から→ t.asahi.com/9dek

タグ:

posted at 10:17:33

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月15日

成人は1時間に1m3の空気を吸うそうだから、3月15日午前に世田谷で外にいた人は、400ベクレルのヨウ素131を吸いこんだ。子どもの呼吸はその半分だそうだから、200ベクレル。

タグ:

posted at 10:10:45

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月15日

世田谷では、3月15日09-12時の3時間に外でどれだけ吸ったかで、ヨウ素被ばくはほとんど決まりです。

タグ:

posted at 10:05:37

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月15日

世田谷区で観測された大気中のヨウ素131、東京都産業労働局のデータをグラフにした。  ow.ly/i/1n70z

タグ:

posted at 10:02:26

日本原子力研究開発機構(JAEA) @JAEA_japan

13年1月15日

「Topics 福島」(第14号)を発刊しました。
www.jaea.go.jp/fukushima/pdf/...

タグ:

posted at 09:46:31

森口祐一 @y_morigucci

13年1月15日

放出原因はいくつかの可能性に絞られていると思いますが、どの時間帯にどの号機のどの要因がどれだけ寄与したかは旧保安院や東電ですら把握できていないのではないかと思います。(そんなことはない、わかってるぞ、との関係者からの反論を期待) @Reinagsk @wdb201126

タグ:

posted at 08:44:05

森口祐一 @y_morigucci

13年1月15日

15日午後~夜の福島県中通りや、21日朝の東葛、茨城県南について、どのような原因で放出があったのかは知っておきたいですね。「納得」するために。 @wdb201126 :自分の環境がなぜ汚染されたのか、不可避だったのか、故意だったのかと考えると、別々に考える必要がありそうですね。

タグ:

posted at 08:35:51

森口祐一 @y_morigucci

13年1月15日

21日朝の柏や守谷は雨の要因も大きいですが、これはそれ以前放出されて上空にあったものが落ちてきたのではなく、前日夜の一関方面へのプルームも含め、その時期に新たに放出されたものと考えています。 @keyaki1117 @tomosekine @kentarotakahash

タグ:

posted at 08:30:17

早川由紀夫 @HayakawaYukio

13年1月15日

「強い釘が刺された」をトゥギャりました。 togetter.com/li/439441

タグ:

posted at 07:05:51

笑い猫 @bokudentw

13年1月15日

青野由利 3・11後のサイエンス:原発大国からの苦言
mainichi.jp/feature/news/2... 覆された原発ゼロ。新型機なら安全なのか?海外の原発業界に驚かれた日本の原子力業界の常識「規制さえ守っていればいい」、「設計による安全」は効力なしの日本、「個人の責任」のない日本

タグ:

posted at 06:53:48

みん @donbemin

13年1月15日

@donbemin 「誤差の範囲と..]の下りは余り良い言い方じゃないな。同じ型式の計測器を使ってもこれだけ差が出る一例ですね。行政が使っている機械ではこんな事は無い、と信じたい。

タグ:

posted at 05:07:49

みん @donbemin

13年1月15日

@donbemin Eは40Kピークで補正しています。

タグ:

posted at 04:50:21

みん @donbemin

13年1月15日

改めて汚染米比較。半減期補正はしていません。赤mikageさん 青drnamichanさん 緑donbemin 白donbeminのBG です。まあ誤差の範囲と言えなくも無い。 twitpic.com/bv9jpt

タグ:

posted at 04:47:52

みん @donbemin

13年1月15日

乾燥ドクダミ@mikageさん測定(測定器@drnamichan)と@donbeminの比較 後処理でK40ピークを合わせてます。 twitpic.com/bv9224

タグ:

posted at 03:14:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

パグさん♪ ( @fvjmac

13年1月15日

@kentarotakahash  この辺の舞台裏に迫るドキュメントしては、ピカイチの内容でした ー> テレ朝◆封印された「メルトダウン」~男は「真実」と消えた~ 11/05 テレメンタリー2012 www.dailymotion.com/video/xuwdic_y... 惜しいところは、自己反省が足りない点 

タグ:

posted at 02:49:08

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月15日

明らかに、強い釘が刺されたのだろう。状況が悪くなればなくほど、警告は発せられなくなる。それが分かってきて、愕然としたのを憶えている。

タグ:

posted at 02:41:29

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月15日

3月12日午前2時28分のその訂正ツイートを最後に、 @asahi_fukushima は原発に関するツイートをパタリとしなくなった。次に、 @asahi_fukushima が原発についてのツイートをするのは14日の11:29、「福島第一原発第3号機が爆発した模様」

タグ:

posted at 02:28:54

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月15日

そういえば、 @asahi_fukushima は3月12日の午前2時頃に、放射性物質の放出(ベント)が行われる、という強い警告調のツイートをしていた。でも、ほどなく、それは削除され、「空気を逃す際の放射性物質の排出は軽微とみられる」という訂正ツイートがされた。

タグ:

posted at 02:20:19

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月15日

asahi.comは3月11日の19時台には「溶融危惧」という見出しを出していたようだな。 twitter.com/kentarotakahas...

タグ:

posted at 02:15:59

kentarotakahashi @kentarotakahash

13年1月15日

冷却水がなくなれば、メルトダウンに向かう。原発についての一定の知識がある人なら、それは分かっているはずだし、3月11日午後の報道もそれをふまえたものだったと思う。ところが、最悪の事態が現実性を帯びた深夜帯になって、急に火消しが始まったのだ。

タグ:

posted at 02:02:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@namururu

13年1月15日

スペクトルが見れれば352KeVも一緒に上がるのと、605KeV(609KeVだが)の立ちっぷりの割に796Kevさんが居らっしゃらないのでとりあえずは簡単に判断可能。ちなみにトータルカウントは通常19CPS程度に対し23CPS程度まで上がる。

タグ:

posted at 01:52:19

@namururu

13年1月15日

とりあえず、ビスマス検出例。過去のデータだけどこんな感じに出る。真ん中の下の方で上がっているのは605KeV付近なんで機械によってはCs134の誤検出祭りに発展。 twitpic.com/bv8hsn

タグ:

posted at 01:47:40

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月15日

先ほど紹介した、311夜9時にメルトダウンの危険性を指摘したツイートの元は、これです→twitter.com/tokaiama/statu...そう、東海アマ氏です。このころ、水野義之氏や早野龍五氏が「吉岡斉氏のような非専門家がメルトダウンとかTVで発言するのはもってのほか」とツイートしていた。

タグ:

posted at 01:45:49

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年1月15日

福島事故の初動で、たくさんの学者が原発事故の危険性を過小評価し、放射能拡散について否定的な見解を出した。人だから間違うこともあるだろう。しかし、その後炉心溶融や放射能汚染の実態が明らかになった後も、彼らは自らの過ちを認めず、言い訳に終始している。科学を殺すのは彼らだ。

タグ:

posted at 01:29:10

sivad @sivad

13年1月15日

いわゆる「アベノミクス」とやらには自民の反労働運動、反社会保障の政治的姿勢は含まれていませんからねぇ。そこもクルーグマンに言ってみたら? / “クルーグマン氏:アベノミクス「結果的に完全に正しい」- 毎日jp(毎日新聞)” htn.to/6TNmkT

タグ:

posted at 01:27:36

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年1月15日

日本と他の国のバックエンド思想の根幹は、Fi-103と桜花の違いがあるね。日本のそれは、根本が違っている。

タグ:

posted at 01:13:33

デビルトラックさん @deviltruck2010

13年1月15日

1970年と言うと,最高裁事務局が司法修習生対象の任官説明会で「年長者、身体障害者、女性については任官を歓迎しない」と明言した年でもある(145頁以下) maechan.sakura.ne.jp/judge_m/data/e...

タグ:

posted at 01:05:40

Spica @CasseCool

13年1月15日

こういう話だとグランマ・モーゼス、80歳で初個展RT @6jigen ゴーギャンは35歳で株の仲買人を辞めて画家を目指し、モネの初個展は39歳、ルノワールの初個展は42歳、ルソーは49歳で税関吏から脱サラ、セザンヌの初個展は56歳。なりたかった自分になるのに遅すぎるという事はない

タグ:

posted at 00:47:33

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年1月15日

逆に言えば、シベリアに核のゴミを保管することが出来なければ、ロシアも他国と同じ。米国は、ユッカマウンテンすら極めて難航しており、国内で手一杯。英独仏はサイトが定まらず、かなり苦しい。日本はその英独仏の足元にすら及ばない。サイト候補地が全くない。既存のサイトは見せ掛けの紛い物。

タグ:

posted at 00:27:50

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年1月15日

あの原子力大国ロシアですら、チェルノブイルの打撃から原子力産業が立ち直るまでに25年近くかかっている。VVER-1200の売り込みに成功すれば、ロシアの原子力産業は完全復活するといって良い。ロシアは、シベリアという広大な核のごみ箱を持っていることが圧倒的優位性の柱となりうる。

タグ:

posted at 00:24:36

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました