Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年10月04日(金)

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年10月4日

科学者は複数の検査の方法が本当に同一か、バイアスがかかっていないか、などの検討は行わないものなのか。
twitter.com/mo0210/status/...

タグ:

posted at 00:18:49

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年10月4日

少なくとも上氏はその可能性について検討しようという姿勢を見せている。
twitter.com/KamiMasahiro/s...

タグ:

posted at 00:20:37

みん @donbemin

13年10月4日

@donbemin 2011年11月の仙台〜釜石の路上線量。線量の減衰から降下量の多さを知る。。 pic.twitter.com/m5EKtMqT2w

タグ:

posted at 03:10:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

13年10月4日

【原発】日経新聞が、東電に対する「条件付承認」の意味について社説の誤認をインタビュー記事という形で事実上の訂正をしてくれました。s.nikkei.com/174sjNI

タグ:

posted at 09:25:37

島薗進 @Shimazono

13年10月4日

日弁連第56回人権擁護大会シンポジウム第1分科会「放射能による人権侵害の根絶をめざして」10/3@広島。twilog.org/ngalyak/date-1... 津田敏秀氏、今中哲二氏、西尾正道氏のやりとりは新しい有益な内容が多い。

タグ:

posted at 09:30:49

島薗進 @Shimazono

13年10月4日

日弁連シンポ10/3@広島。twilog.org/ngalyak/date-1... 津田敏秀氏「広島長崎のデータ「世界一の規模」ではない。もはや相対的スモールデータ。CTスキャンの被曝データなどビッグデータはたくさん出ている。広島長崎より福島のほうが被曝者は圧倒的に多い。」

タグ:

posted at 09:33:26

森口祐一 @y_morigucci

13年10月4日

意図的に訳が分からなくなるようにように書いているのか、本当に分かっていないのか、それが分からないのです。私はむしろ後者のほうが心配。前者はわかりやすい。@buvery :積算と年間、空間線量からの仮想と個人の実効線量、追加被曝なのか違うのか、これを曖昧にすると訳が分からなくなる。

タグ:

posted at 09:36:00

島薗進 @Shimazono

13年10月4日

日弁連シンポ10/3@広島。twilog.org/ngalyak/date-1... 津田敏秀氏「岡山大学の学生(18-20歳)の甲状腺ガン有病率が福島調査とほぼ同じレベルということだが、年齢補正せずに比べてはいけない。補正すると、明らかに福島のほうが多発。」

タグ:

posted at 09:36:06

島薗進 @Shimazono

13年10月4日

日弁連シンポtwilog.org/ngalyak/date-1... 今中氏「年20mSvというのは、べらぼうな汚染。ガイガーなら連続音になる。帰還させるなら、納得させるプロセスが必要。帰らない人もサポートする責任が国にはある。」「サイエンスには〈確かかどうかはっきりしない〉領域が大きい」。

タグ:

posted at 09:42:03

島薗進 @Shimazono

13年10月4日

日弁連シンポ10/3@広島twilog.org/ngalyak/date-1... 今中哲二氏
「1mSvでがん増加は〈確か〉。1mSvてすぐ病気になるのは〈有りえない〉、1mSvでがん以外の病気が増えるかは〈はっきりしない〉領域。行政の守備範囲は〈確かなこと〉だけですませてはだめ。」

タグ:

posted at 09:42:44

大島堅一 @kenichioshima

13年10月4日

シェアします。墨塗りだ。 fb.me/6tNBXZG9K

タグ:

posted at 09:44:02

森口祐一 @y_morigucci

13年10月4日

腹黒い私は、こんな書き方じゃ変な意図があるのではないかと誤解されるよ、と指摘することで、もっと真剣に勉強して理解してほしい、と伝えたつもりなのですが、伝わっていないかもしれません。 @buvery :政府の方のお話を聞いていると、本当に理解が混乱しているのだと思います。

タグ:

posted at 09:46:56

大島堅一 @kenichioshima

13年10月4日

墨塗りにして国民に知られたくない内容って一体何なんだろう。こういうのって、国会で出すように求めても墨塗りでだされると思います。以前の原発のコストの報告書のときと同じです。全ては闇の中。

タグ:

posted at 09:49:44

岩波『科学』 @IwanamiKagaku

13年10月4日

雑誌『科学』連載「3.11以後の科学リテラシー」著者・牧野淳一郎氏の新刊『原発事故と科学的方法』www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/7/02...本日刊行!(驚きの)立ち読みpdf公開も上記サイトからどうぞ。本書は科学ライブラリーwww.iwanami.co.jp/moreinfo/sclib...の1冊です

タグ:

posted at 10:13:01

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年10月4日

Reading:スペイン東部で異例の地震 海底ガス貯蔵が原因か NHKニュース nhk.jp/N49m6Iqq

タグ:

posted at 10:27:36

森口祐一 @y_morigucci

13年10月4日

10月3日「第2回帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム」に関するまとめ(漏れがあれば教えてください)
togetter.com/li/572137
togetter.com/li/572159
togetter.com/li/572193

タグ:

posted at 10:44:05

Sonntag-Fujikawa @sonntag_F

13年10月4日

先日測った柏市大津ヶ丘、ローソン柏大津ヶ丘3丁目店の脇の土。シンチなら2.5μSv/hだけどガイガーなら幾つだおい…という声があったので計測。3.8μSv/h。 #tkgg instagram.com/p/fB7P71TQuw/

タグ: tkgg

posted at 12:17:26

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年10月4日

㍉ベクレル毎㎥
1 [mBq/m^3] = 0.001 [Bq/m^3]→www.wolframalpha.com/input/?i=1+mBq...

タグ:

posted at 12:24:58

sivad @sivad

13年10月4日

『ヤクザと原発』、実際のところヤクザはそれほど出てこないけど、潜入ルポとして十分な価値があると思います。
www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%8...

タグ:

posted at 12:28:56

SW83A @SW83A

13年10月4日

dot.asahi.com/news/domestic/...
「いまだ」との見出しを付けるようでは、
AERAは長期戦だと言う事が解っていない。

タグ:

posted at 12:31:07

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年10月4日

1ミリベクレルのCs137は約3×10^(-16)グラム=0.0000000000000003グラム:
wolfram alpha換算→www.wolframalpha.com/input/?i=1+mBq...
ちょい詳細な計算式→www.wolframalpha.com/input/?i=0.001...

タグ:

posted at 12:38:19

グリーンピース・ジャパン @GreenpeaceJP

13年10月4日

東芝の汚染水処理「ALPS」今日もまた止まったらしい。www3.nhk.or.jp/knews/20131004...

タグ:

posted at 12:56:36

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

13年10月4日

【原発】規制委員会が汚染水漏れ対策で東電に他の発電所から人の投入を求めましたが、国が前面に立つなら規制庁の職員が現場に行くべき。他の発電所の安全対策が疎かになるのはもってのほかです。bit.ly/GC6OOc 

タグ:

posted at 13:00:12

彫木 @CordwainersCat

13年10月4日

意識的、無意識的に「閾値説」或いは「低線量率なら蓄積しない説」を採用してる人が多いように思える。特に政策を決めようとしてる官僚の方々に。
言っとくけど、それかなり間違ってますから!

タグ:

posted at 13:15:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年10月4日

@CordwainersCat LNT無視で自治体や東電が傾かない、とにかくお金がかからない方を採用しとく。晩発性障害は将来の事だから、その頃は俺達担当じゃねえし、裁判になっても最高裁までもつれるし、逃げ切れるじゃん。だいたい役人が政策上の瑕疵で罪に問われる事は無いしね的なw

タグ:

posted at 13:24:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jun Makino @jun_makino

13年10月4日

岩波の原発事故と科学的方法 www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/7/02... ページ まえがきが公開中でございます。

タグ:

posted at 13:44:30

田舎の広告屋 @tigercatver2

13年10月4日

悪の枢機卿の牧野さんが阪大の人を、それ以外で引用するのは絶対に無理だろうという抜群の「間」で登場させているでございるwwwwwwww www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/7/02...

タグ:

posted at 13:52:59

prochil_chiba @prochil_chiba

13年10月4日

千葉市中央区中央付近のバックグランド線量 0.049μSv/h pic.twitter.com/A0cJR4SKOQ

タグ:

posted at 14:01:26

prochil_chiba @prochil_chiba

13年10月4日

@prochil_chiba 歩道上の東京電力変圧器前 pic.twitter.com/yS9aEWQKqe

タグ:

posted at 14:03:02

prochil_chiba @prochil_chiba

13年10月4日

@prochil_chiba 大型液晶パネル前(きぼーる内) pic.twitter.com/kFOQ5qkBBP

タグ:

posted at 14:04:09

prochil_chiba @prochil_chiba

13年10月4日

@prochil_chiba やはり赤みかげ石は高い。 pic.twitter.com/WhME0vCycJ

タグ:

posted at 14:05:24

A.Ennyu @aennyu

13年10月4日

「トルコ・UAEとの原子力協定承認へ 公明が賛成」(日経) s.nikkei.com/1f4lTHC 。。。「原発輸出は成長戦略の柱で、日本企業の受注拡大に弾みをつけたい考え」だそうである。

タグ:

posted at 14:06:29

Jun Makino @jun_makino

13年10月4日

岩波の原発事故と科学的方法 www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/7/02... ページ 公開されてるのはまえがきだけじゃなくて一章の大半もだった。大サービスである。

タグ:

posted at 14:26:26

まぶ @supermab

13年10月4日

ノイズ対策ほか諸々の回路改造でCs137の分解能が8.2%程に改善したけど…そもそもNaI(Tl)の分解能って何%位が限界なんだろう? ウェル型としてはそろそろ限界なんだろうか? だったら、とっとと次のステップに進みたいwww pic.twitter.com/Ym1y28Wjbt

タグ:

posted at 14:41:39

飯舘村農民見習い伊藤延由 @nobuitou8869

13年10月4日

徳島県上勝町の皆さんへ:原発事故は“葉っぱビジネス”も壊します。飯舘村も皆さんのところに負けず綺麗な村です。今日もみじの葉っぱの放射線量を測りました。3,638ベクレル/kgでした。ここは原発から35kmも離れた処です。 pic.twitter.com/0o4flF8Gu8

タグ:

posted at 14:42:06

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

13年10月4日

【原発】先ほど、産経新聞が、東電に対する「条件付承認」の意味について社説(主張)の誤認を記事の形でWEB上に公開しました。on-msn.com/16mAKIO

タグ:

posted at 14:47:44

大島堅一 @kenichioshima

13年10月4日

経産省はとにかくやりたい放題です。原発に関連する会計規則の変更はひどい。元々のルール無視だし、事故炉(つまり福島原発)の事故収束のための施設まで減価償却を認めて電気料金に入れるんですから。報告書は、居直っているというか、語るに落ちるというか、そういう文章になっています。

タグ:

posted at 15:07:21

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

13年10月4日

【ニュース】公害問題の原点とも言われる足尾銅山の鉱毒問題の解決に生涯を捧げた、田中正造の没後100年を記念する式典が、正造の遺骨が分骨された墓がある埼玉県加須市で開かれ、地元の小学生が授業で学んだ正造の功績を発表ました。
nhk.jp/S0aGLI #nhk

タグ: nhk

posted at 15:10:10

大島堅一 @kenichioshima

13年10月4日

国家権力はすごい。自分の責任が表沙汰になる前に、前もって事実上こっそり(省令で一般国民にわからないように決めてますからね、事実上)ルールを作りかえてしまうんですから。おそらく、経産省、資源エネ庁の責任回避がこういう改定を行った一つの隠れた理由だと思います。

タグ:

posted at 15:10:48

大島堅一 @kenichioshima

13年10月4日

全ての原因は、経産省、資源エネ庁の責任回避行動であるようにも思えてきました。東電を法的処理しないのも、結局東電だけに責任を押しつけておいた方が都合がよいからであって、ただただそのためだけに東電が生きながらえているようにも思えます。

タグ:

posted at 15:14:56

大島堅一 @kenichioshima

13年10月4日

これは、この問題に詳しい人の評価です。私もなるほどと思っている次第。

タグ:

posted at 15:15:47

Jun Makino @jun_makino

13年10月4日

www.tepco.co.jp/cc/press/2013/... 多核種除去設備(ALPS)C系の工程異常の警報発生について

タグ:

posted at 17:00:16

Jun Makino @jun_makino

13年10月4日

引用 :  本日( 10 月4日)午前6時 43 分頃、多核種除去設備(ALPS)C系について、工程異常の警報が発生して停止しました。  現在、循環運転(*)を行っております。 (*)前処理段階の中で運転中。

タグ:

posted at 17:00:18

Jun Makino @jun_makino

13年10月4日

引用 :   なお、多核種除去設備(ALPS)C系について、漏えい等の異常はありません。  原因については、現在調査中です。

タグ:

posted at 17:00:20

Jun Makino @jun_makino

13年10月4日

だそうです。

タグ:

posted at 17:00:22

TS さん @sunnysunnynismo

13年10月4日

AP1000はいろいろ問題がありますよ。表沙汰にならんだけで @ueharams: @mokumura様 予算オーバーは困りましたね。AP1000はW社が仕事なしで経営ボロボロになりながらも開発を続け、画期的に部品削減を行いしかも原子炉の本質をしっかり守った優秀な作品ですが、

タグ:

posted at 17:50:55

TS さん @sunnysunnynismo

13年10月4日

今週の週刊モーニングに載っている『いちえふ』竜田一人 というマンガを呼んだが太鼓判!!!福島第一原発に従事する一般的な作業員がどういう感じで作業員をするかがこの上なく詳細に描かれている。第34回MANGA OPEN大賞を満場一致で受賞したそうだ!感動した!!

タグ:

posted at 18:05:59

TS さん @sunnysunnynismo

13年10月4日

「いちえふ」の日常は続く。僕たちの日常と同じように。

タグ:

posted at 18:10:04

TS さん @sunnysunnynismo

13年10月4日

これにはしびれた。

タグ:

posted at 18:10:19

グリーンピース・ジャパン @GreenpeaceJP

13年10月4日

インド政府高官は、米ウェスチングハウス社との契約の後、「原子炉メーカーにも事故の責任を問うインドの原子力損害賠償法を緩和することはない」と述べた。(英文)on.wsj.com/171LCaG

タグ:

posted at 18:15:34

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

ただいまっ(^O^)今日もコツコツ無事終了でし。東電会見見てるけど今日の朝アルプスが、また止まったみたい。今は再起動して動いたみたいだけど…。まだまだアルプスはシステムやプログラム含めて時間がかかりそうだね。普通は原子力仕様の装置を造る場合は…、

タグ:

posted at 19:28:02

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

続1:あらゆるトラブルを想定してコンテプランをたて二重三重の安全装置を装置に付けるはずなんだけど…。これもコスト削減の影響かなぁ。今回はフィルターが詰まって逆洗した水の行き先がいっぱいで止まったんだけど、オイラが気になるのは、その問題よりもフィルター構成なんだよね。

タグ:

posted at 19:28:11

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

続2:アルプスの試験は最初2Fで簡易的な試験をやって、その後にコールド試験運転って綺麗な水で試験をしたんだ。そこまでは良かったんだろうけど、今やってる試験は実際の汚染水を使ったホット試験運転なんだ。

タグ:

posted at 19:28:19

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

続3:実際の汚染水は有機物もゴミも小さな生き物もいっぱい混じってるから、すぐフィルターが詰まる可能性があるんだ。オイラも経験あるけど、水浄化装置のフィルター構成って本当に難しいんだ。

タグ:

posted at 19:28:35

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

終:アルプス設計段階でどこまで実際の汚染水を調査し検討してフィルター選定したのかわからないけど、これからもフィルターが詰まって止まってしまうトラブルが続く可能性があるかもしれないと思うよ。オイラの感じでは、まだまだ色々トラブル起きそうでし。

タグ:

posted at 19:30:12

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

アルプスのフィルターが詰まって差圧が上がったのは、設計通りの運転時間の想定内だったのか気になるんだけど…?もし想定時間より早くフィルターが詰まるようなら、フィルター交換頻度もあがるし、稼働率も下がるんだけど…?記者さんの誰か東電会見で質問してくれないかなぁ…。

タグ:

posted at 19:36:35

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

東電会見で記者さんが「なぜ、ここ最近になってこんなにトラブルが続いてるんですか?」って質問したけど、理由は簡単で今までも沢山の汚染水漏れ含めてトラブルはあったけど公表してないだけでし。この二年半、現場でトラブルの無い日の方が圧倒的に少ないでし(>_<)

タグ:

posted at 19:54:37

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

あっ!さっき連絡あってオイラも知ったんだけどオイラの本「福島第一原発収束作業日記: 3.11からの700日間」の税込値段が1,890円から1,680円に値下げして価格が決まったみたいでし(^O^)印税もちょっと減るので、寄付する金額もちょっと減るかもだけど許して下さいね(>_<)

タグ:

posted at 20:20:49

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

ばんゎ。@ryotanpa 最初は地下貯水槽漏洩から始まり、海側の地下水汚染が露顕してから、マスコミも世間も騒ぎだし、東電も小さなトラブルでも発表するように変わらざる負えなくなりました。それまでは地下水バイパスをやりたいが為に大きなトラブルしか公表しなかったんだと思いますよ。

タグ:

posted at 20:36:40

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

@seikoito @product1954 汚染水の管理は低レベルだけど 、汚染水は高レベルの汚染でし(>_<)

タグ:

posted at 20:50:20

福島/いわき放射線測定情報 @f_lab

13年10月4日

柏市の方いませんか?柏市のサイトを見たのですが,リンクのようなモニタリングでした.これで納得ですか?#kashiwa
www.facebook.com/iwakiradiation...

タグ: kashiwa

posted at 20:54:27

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

なんでか癒されるでし(≧∇≦)"@miakiza20100906: 。oO( ママがね まきのさんのごほん 買うお金ないって。。
  twitpic.com/cm3330"

タグ:

posted at 20:55:39

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月4日

なぜかハッピーさんに捕捉されているぞ。。! twitter.com/Happy11311/sta...

タグ:

posted at 21:01:31

ハッピー @Happy11311

13年10月4日

そうなんでしか、東電もお金がないって言うんだ。。"@miakiza20100906: 。oO( ママがね まきのさんのごほん 買うお金ないって。。
  twitpic.com/cm3330"

タグ:

posted at 21:03:48

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年10月4日

これみたけど非常に興味深かった。あす再放送。NHK【ETV特集】海の放射能に立ち向かった日本人 ~ビキニ事件と俊鶻丸~ 2013年9/28(土)夜11時、再放送:2013年10/5(土)午前0時45分(金曜深夜) www.nhk.or.jp/etv21c/file/20...

タグ:

posted at 21:06:11

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年10月4日

なんか歴史は同じことのくりかえしだな。

タグ:

posted at 21:06:58

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年10月4日

原爆マグロってぜんぜん「風評被害」じゃないじゃん。日本近海でもたくさんとれていたのか。

タグ:

posted at 21:08:12

47NEWS @47news

13年10月4日

テロ資料のネット流出、立件断念 警視庁、容疑者特定できず時効 bit.ly/1a5YI9O

タグ:

posted at 21:19:04

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年10月4日

福島原発事故当初、主に物理系の科学者たちが行政が事態の深刻さを過少に見せようとした動きに追従し、住民たちの初期被曝量を増やすことに加担してしまった。その後も東電や行政の不作為や安心安全宣伝を科学的に批判・検証せず、今の汚染水漏れ事故につながった。何度同じ過ちを繰り返す気なのか。

タグ:

posted at 21:30:36

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月4日

【規制委】第2回 帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム(10月3日) www.nsr.go.jp/committee/yuus... の「原子力災害対策本部関係省庁説明資料(別紙1 線量水準に関連した考え方)」 www.nsr.go.jp/committee/yuus... (PDF) 色々問題あり。

タグ:

posted at 22:09:38

CAN @champoolcan

13年10月4日

ホットスポットファインダーの測定結果がアップされています。 HSF市民測定所・深谷 放射能見える化計画 fukaya311.jimdo.com hsfnet.jimdo.com

タグ:

posted at 22:10:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月4日

例えば、これが問題 → 「100 mSv までの被ばく線量でのがんのリスクは疫学的方法では直接明らかにすることは困難というのが国際的な合意であり…」

タグ:

posted at 22:13:52

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月4日

難しいのは確かだが、できないと結論されたわけではない。実際、近年では 100 mSv 未満の癌リスクも疫学で捕えられるようになってきている。その代表例が自然γ線の小児白血病リスク togetter.com/li/563604

タグ:

posted at 22:15:32

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月4日

それ以前に、疫学で捕えられるか否かと、その大きさの健康影響を無視して良いか否かは、まったく別次元の問題。そういった話を疫学の技術的な問題に落とし込んでしまうのは、悪。

タグ:

posted at 22:19:21

きゅうり @kyuuuuu_ri

13年10月4日

JAは簡単に生産者の名前騙るから。生産者本人が全く出荷した覚えのないコメを、道の駅でその人の似顔絵入りで「○○さんのお米」とか言って売ってるから。しかも割高で。本当に笑えない位普通に売ってた。ソース俺&俺のオジ(←誇り高きコメ農家) #脱原発 #okfood

タグ: okfood 脱原発

posted at 22:20:14

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月4日

これも問題 → 「以上の 100 mSv 以下の被ばくに関する健康影響の評価は、短時間での被ばくによる影響の評価であるが、長期間にわたる被ばくの場合は、積算線量が同じ 100 mSv の被ばくであっても、短期間での被ばくに比して、より健康影響が小さいと推定されている」

タグ:

posted at 22:21:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月4日

これは所謂 DDREF の話だが、近年、DDREF を 1 より大きく取る(つまり、積算線量が同じでも、慢性被ばくのリスクは急性被ばくのリスクより低いと考える)ことには、各方面から疑問の目が向けられている。

タグ:

posted at 22:24:19

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月4日

DDREF に対する疑念については、以前から度々書いている通り: togetter.com/li/446246 togetter.com/li/466788 togetter.com/li/563607

タグ:

posted at 22:26:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月4日

今回の「安全・安心対策に関する検討チーム」資料 www.nsr.go.jp/committee/yuus... (PDF) にもきっと丹羽太貫氏が関わっているんだろうけれど、氏の示す資料には、このように近年の新しい知見を無視して書かれたものが多いように見える。

タグ:

posted at 22:29:48

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年10月4日

つまらないので、以上。

タグ:

posted at 22:33:22

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年10月4日

「水爆実験にともなった多くの研究や観測がなされているであろうが、これらはすべていかにうまく水爆を使うかというための研究である。俊鶻丸のみが世界でただ一つ、いかにして人類を水爆の危険から守るか、というヒューマニズムに立脚した研究を行なったのである」三宅泰雄『死の灰と戦う科学者』より

タグ:

posted at 22:39:15

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年10月4日

この本か。出版社はいま流行りの「悪のなんとか」じゃないか。死の灰と闘う科学者 (岩波新書) 三宅 泰雄 www.amazon.co.jp/dp/4004111072/... @AmazonJPさんから

タグ:

posted at 22:44:10

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年10月4日

「科学者たちはただちにこの事件に取り組み非常な困難の下で灰の本体、人体と船と魚の放射能汚染さらには大気・海洋への影響まで解明した。折しも冷戦下、日本政府は科学者たちのこの努力を否定し政治を科学の上に置いてその後の原子力行政を推し進めた」www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E3%8...

タグ:

posted at 22:48:30

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

13年10月4日

【原発】規制基準適合審査について、原子力規制委員会に原発の性能基準に偏らず住民の安全を確保できるかの視点で審査するように要請しました。 bit.ly/1768buP

タグ:

posted at 22:56:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大島堅一 @kenichioshima

13年10月4日

ちょっとだけでしたが、ビデオニュース・ドット・コムというところで先ほどお話ししました。

タグ:

posted at 23:24:25

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年10月4日

(低く見たいというバイアスを持つことは危険だけど、同じように高く見ようとするのも危険。観測者の思惑でデータが傾向を持つというのは昔から自然科学には有るテーマで、二重盲検法やランダムバイアスによるブラインド解析など様々な対策が試みられている。)

タグ:

posted at 23:30:58

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

13年10月4日

(でも、最後はその人の意識に依存するんだけど、ね。)

タグ:

posted at 23:32:02

みん @donbemin

13年10月4日

線量のオーダーが凄い。
常磐自動車道における除染の結果について(お知らせ)www.env.go.jp/press/press.ph...

タグ:

posted at 23:43:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました