Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
Favolog ホーム » @wed7931 » Page278
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年04月12日(火)

Haru NEGAMI @haru_negami

22年4月12日

今日は1ヶ月くらいかかっていた定理の証明がやっと終わったのでめでたい日なんですけどさすがにのんびりやりすぎたわね🥺

タグ:

posted at 22:53:11

てれビー@TNCテレビ西日本【公式】 @telebee_tnc

22年4月12日

🚙ゴリパラ見聞録🚙
4/19(火)20:00より霧島酒造とのコラボLIVE配信決定!⇒youtu.be/tRy-bvSevik
待望の第4回!ぜひ「リマインダーを設定」ボタンを押して、当日の配信をお見逃しなく。先日の放送で衝撃の大発表をしたゴリパラへ、激励コメントを是非に‼
#ゴリパラ #ゴリパラ見聞録 pic.twitter.com/hq6xgXDUC7

タグ: ゴリパラ ゴリパラ見聞録

posted at 20:05:00

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

22年4月12日

3年生ゼミ第1回が終わりました!
辻研究室、いよいよ始動です! pic.twitter.com/XEvCRst3Oh

タグ:

posted at 19:37:56

ルシアン @Lucien0308

22年4月12日

証明は(こうすればうまくいくという事実を)「発見」していますね。

ただ、発見した証明を他人にも分かる形に整備していくと、それが「理論の発明」になります。

(整備しきれず、とても人が真似できないものは「神業」とか「力技」と言われたりしますね…笑) twitter.com/rootport/statu...

タグ:

posted at 17:25:34

すど @ysmemoirs

22年4月12日

圓楽さん早かった pic.twitter.com/fGckSum9Qh

タグ:

posted at 17:18:21

ほえほえ@パワークエリM言語 @hoehoe1234

22年4月12日

親の金で大学にっていたときは最後列でしたが、諸般の事情により自分の金で通学するようになって常に最前列+履修可能な限界まで履修しました・・・。そういものですねw。1日5コマは精神に来ます・・w twitter.com/saitomoko/stat...

タグ:

posted at 16:34:16

さ @saitomoko

22年4月12日

最前列で授業を聞くとですね、こちらが「わからん」って顔したときにもう一度話してくれたりするんです。もうバーチャルマンツーマンの世界ですよw
最前列超然おすすめです。

ただしデメリットが3つ。
クラスの大多数から引かれる
ノートをせがまれる
たまに当てられる twitter.com/Love_yellowhat...

タグ:

posted at 16:31:29

Akira Terui @atelieraterui

22年4月12日

本学も明日から授業だと思いますが、数学類では「数学手習い塾」を開設し、数学の学習のサポートを行っています。
対象は本学学群生で、学類等は問いません。
手習い塾担当の先生方と大学院生の方が対応にあたるそうです。
詳しくは数学類ホームページまで!
nc.math.tsukuba.ac.jp/blogs/blog_ent...

タグ:

posted at 15:57:11

ぶく @buku_t

22年4月12日

急に職場でABC予想のNスペ鑑賞会が始まったw

タグ:

posted at 15:49:13

いーな @fineman0805

22年4月12日

リー群、リー代数とかいう単位元の接平面でだいたいわかってすごいおもろい!楽しそう!やりたくなってきた!って初対面の人に熱弁してきた

タグ:

posted at 14:34:52

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio

22年4月12日

4歳児に足し算を教えていて、10進法が定着したのは「指の数が合わせて10本」ではなく「指の数が5本と5本」だから、という気がした。

7+6なら、

7は右手🖐️、左手✌
6は右手🖐️、左手👆
🖐️+🖐️で10、✌+👆=3、合わせて13😃

タグ:

posted at 12:22:51

あいみょんとガーファンクル♪ @HideOgata

22年4月12日

レツゴー三匹で「三波春夫でございます」と自己紹介している人の名前 twitter.com/qOqvd1UTuQ9Xti...

タグ:

posted at 12:20:48

原啓介 @kshara2009

22年4月12日

『数学セミナー』(日本評論社) 5 月号は本日 12 日発売です。今号の『原啓介の書棚探訪』は『ひとりっ子』(G.イーガン/山岸真訳/ハヤカワ文庫)より「ルミナス」でした。イーガンが描く世界の存亡をかけた数学基礎論の戦いに刮目せよ! pic.twitter.com/bOaneD9Q6O

タグ:

posted at 12:09:07

ゴリけん @goriken1024

22年4月12日

先日の始球式のナイスショット
頂きました!今日からロッテ!!
このまま単独首位いけいけホークス!
#野球見ようぜ pic.twitter.com/53flQ445eg

タグ: 野球見ようぜ

posted at 10:52:19

大栗博司 @PlanckScale

22年4月12日

私は雑誌『数学セミナー』と同い年なので、同誌5月号の創刊60周年記念特集「数学と歩んできた道」に「数学という贈り物」というタイトルで寄稿させていただきました。

今日発刊です。

www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%A...

タグ:

posted at 09:57:17

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio

22年4月12日

数学楽しすぎて数学する時間が取れない

タグ:

posted at 09:42:31

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

22年4月12日

森を抜けて仕事場へ。と書きつつ今日も自宅作業。今日はPNOTE2第2章の読み返しから。いつも喜び、たえず祈り、すべてに感謝を忘れずに。「結城浩の作業ログ」を通じてのご支援にも感謝です!
log.hyuki.net

タグ:

posted at 08:58:43

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

22年4月12日

この視点は大切だと思った>「違法薬物の自己使用という行為自体には被害者はおらず、むしろ自分自身を傷つける点で『自傷行為』の一種」と弁護士。/薬物事件で「死ぬまで更生しろ」 過剰なバッシング社会の行く末は「弱者見殺し」か | 弁護士ドットコムニュース nordot.app/88568013492282... pic.twitter.com/jwVMycamPX

タグ:

posted at 08:04:03

梅崎直也 @unaoya

22年4月12日

この定「量」化というのも面白くて、より抽象的な数学になると問題の解けなさを数ではなくて群とか線形空間とかの構造を持った対象で表現して、より多くの操作ができるようにするという話になったりもする。

タグ:

posted at 07:42:36

さのたけと @taketo1024

22年4月12日

数列なんていうポツポツと並んでるものに対して次元を考えたり、線型変換を考えるっていう発想に普通はならないから余計に衝撃を受けるんだろうな…😲⚡️

タグ:

posted at 07:33:09

梅崎直也 @unaoya

22年4月12日

僕も同じで、数列を解くのになぜこの方程式を考えるのか全然わからなかったけど、初めて線形代数を学んだときにわかって嬉しかったです。何回か線形代数を教えるとまた発見もあって、可換な行列の同時対角化でシフトの固有ベクトルを利用すると見れることに気づいたときには嬉しかったですね。

タグ:

posted at 07:19:31

さのたけと @taketo1024

22年4月12日

僕が線形代数で最も衝撃を受けたのは、フィボナッチ数列の漸化式を満たす数列全体を2次元のベクトル空間と見做してその一般項を固有値・固有ベクトルを使って解く話でした⚡️

高校で散々やってた数列の一般項を求める問題が、実は対角化の問題だったのかという…✨

(黄金比が出てくるとこもアツい)

タグ:

posted at 07:03:47

東野篤子 Atsuko Higashin @AtsukoHigashino

22年4月12日

マリウポリの死者は、先日5000人という報道がありましたが、今回の発表(ウクライナ側)では数万人と。
もはや正確な被害状況を把握することは極めて難しい状況。

jp.reuters.com/article/ukrain...

タグ:

posted at 00:45:41

2022年04月11日(月)

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

22年4月11日

で、今週から私の線形代数の講義(物理数学Ⅰ)も始まるわけだが、そのテキストは↓です(受講者には印刷して冊子にしたのを渡します)。

うーん、まだ「何の役に立つ」成分は足りないかな(ぉぃぉぃ補充していこう)。

最後にLie群の話も少しだけ付録つけました。

irobutsu.a.la9.jp/kougi/linalg20...

タグ:

posted at 22:57:32

梅崎直也 @unaoya

22年4月11日

数学的概念って、なくても問題は解けるけどそれを導入することで見通しがよくなるというか、単調なところに色をつけて景色を浮かび上がらせるということかなと思うので、人に何かを教えるときにいい絵を描けるだけの引き出しを持っておきたいですね。

タグ:

posted at 22:07:32

Yoshiaki Araki 荒木義明 @alytile

22年4月11日

明日4/12は #タイルの日
日本でタイルという言葉を定めて100年となる年なんだそうです。
4月号の数学セミナーでは、テセレーション協会 杉本さんが #タイル100年 にちなんで、素敵なタイルをたくさん提案されています。ぜひご覧ください。 twitter.com/nippyo/status/...

タグ: タイル100年 タイルの日

posted at 20:20:43

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato

22年4月11日

拙著『宇宙と宇宙をつなぐ数学』(KADOKAWA)が令和3年度手島精一記念研究賞著述賞を受賞しました🎉🎉🎉 益学長 @masu1017 とツーショット撮って頂きました‼️ 番組インタビューで東工大バッジつけてたのを褒めて頂きました‼️(写真でも2人ともつけてます)#東工大 #abc予想 #数学者は宇宙をつなげるか pic.twitter.com/Ra0324u5Pj

タグ: abc予想 数学者は宇宙をつなげるか

posted at 19:01:41

souji @souji04261

22年4月11日

Nスペはポアンカレ予想回は面白かった。これ見て数学科行こうと思えたし
でもリーマン予想回はあんまり。。。
素数の不思議話とド・ブランジュ先生密着だけが印象に残り、結局リーマン予想そのものにはそこまで踏み込まなかった点にあるのかも

タグ:

posted at 19:00:56

Daishin Ueyama/上山大信 @dueyama

22年4月11日

昨年度はゼミの学生さんがゼロだったのですが、今年はM1, M2にそれぞれ1名で、2人とも優秀なので面白い研究ができそうです。

タグ:

posted at 18:24:51

郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe

22年4月11日

キリン解剖記、1年ぶりに重版が決まりました!これで8刷です。手に取ってくださった沢山の方々に、ただただ感謝です。キリンの魅力、「研究」という活動の面白さ、そして博物館の標本収集活動の尊さが、多くの方に伝われば嬉しいです🦒 twitter.com/anatomygiraffe...

タグ:

posted at 17:50:46

MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

22年4月11日

ジョンソン首相がゼレンスキー大統領と散歩してる様子を見て、「キエフぜんぜん壊れてないじゃん」と反応するアカウントを見て絶句。
彼がいうにはキエフは無事で破壊されたのは西側メディアの捏造らしい。単にキエフ市内の壊れていない地区を散策した映像でなんでそうなる……。 pic.twitter.com/86iEm6e89X

タグ:

posted at 16:30:20

ζWalker(著書「アートで魅せる数学 @walker0226

22年4月11日

明日発売の数学セミナー5月号!
今までと少し雰囲気が変わって個人的に気に入ってます。

切り絵「捌」

#数学アート
#切り絵 pic.twitter.com/RuqruTwgeR

タグ: 切り絵 数学アート

posted at 15:50:54

よこえもん @yokoemon2112

22年4月11日

編集部の方から、重版が決まったとの連絡がありました。皆様のおかげです。本当にありがとうございます。 twitter.com/yokoemon2112/s...

タグ:

posted at 12:08:44

うりぼー @otobru27

22年4月11日

夏の研究集会が対面開催になった。発表する人はほっかいどーまで行かなきゃいけないと。どうしようかなー。

タグ:

posted at 12:08:05

さのたけと @taketo1024

22年4月11日

数学科出身でエンジニアをやってたというとデータサイエンス系ですか?と聞かれがちですが、違います。

数学で培った美的感覚を使って美しいコードを書き、美しい UI を実装してました🤳(言いたいだけ)

タグ:

posted at 12:02:26

Tomoaki Abuku @tomoakiabuku

22年4月11日

東京工業大学情報工学系で、組合せゲーム理論の講義があるようです‼︎ www.ocw.titech.ac.jp/index.php?modu...

タグ:

posted at 11:07:51

こめ @I_R_8

22年4月11日

・用語の意味が高校のときと違いすぎる(例:ベクトル)
・わざわざ面倒なことをしてるように思える(例:連立方程式の解くだけなら高校のまでのやり方でも十分)
・定理の証明は理解したが定理が成り立つ背景が分からない(例:行列式の定義や用法は分かったが、なぜそんな定義で上手くいくのか疑問) twitter.com/taketo1024/sta...

タグ:

posted at 08:09:02

さのたけと @taketo1024

22年4月11日

「これは何の役に立つんですか?」と問うより「これは何を目指してるんですか?」と問う方が、実利・有用性に限らない本質的な目的を引き出すことができそう(ただし相手が答えられる場合)

タグ:

posted at 07:59:09

さのたけと @taketo1024

22年4月11日

(教えて)4月から「文系の大学生」向けに線形代数の講義を行います。

初回で「線形代数の苦しみあるある」を紹介して、先に布石を打っておきたいと思っています。

皆さんは線形代数の何が苦しかったですか? 以下、ありそうなものを挙げてみましたが、他にもあれば教えて下さい!

タグ:

posted at 07:49:28

adhara_mathphys @adhara_mathphys

22年4月11日

Determinants and Their Applications in Mathematical Physics | SpringerLink

数学と物理の交錯するところで行列式の理論も発展してきたようです
付録のpdfは読めます link.springer.com/book/10.1007/b...

タグ:

posted at 07:35:22

山田久美 @kumiyamada

22年4月11日

4月15日(金)のBS1での90分の完全版にも期待✨✨✨ twitter.com/nhk_n_sp/statu...

タグ:

posted at 07:21:28

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

22年4月11日

数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(後編) - NHKスペシャル - NHK
www.nhk.jp/p/special/ts/2...

タグ:

posted at 05:47:52

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

22年4月11日

数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編) - NHKスペシャル - NHK
www.nhk.jp/p/special/ts/2...

タグ:

posted at 05:47:03

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました