7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年09月22日(日)


@LcoTzz8PeY3Nfm3 @wed7931 センター試験の数学は最終的に数値計算になっちゃうので、こういう計算感覚?で時間に差が大きく出ます。例外はありますが、試験後の問題冊子の汚れ具合?が出来る子と出来ない子で全然違います。
タグ:
posted at 21:54:54

あかげふ(/・ω・)/にゃー! @juvenile_crimes
計算の末、作用素の近似公式を得た。
中間項が既存の因子になってるのが扱いやすい。
exp(xとDの2次式)は一般には無限積でないと展開出来ないけど、t⁵≒0でorderで消せる。exp(sx+tD)²とexp(sx²+tx²)は積分変換で書ける(過去ツイ参照)し、exp(sxD)はe^s倍する変換で、中間項は構成される pic.twitter.com/f6XHbJhJD0
タグ:
posted at 20:58:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

論文を書くという作業は、吸った空気を吐く様な行為で、そこでは然程考えず吐き出すだけだと、以前シニアの先生が仰っていた。理想なのかも知れないが現実はそうは行かない。ただ、自己満的なディテールの部分で時間を使うのはやめる様になった、自分以外の周りは特に気にしてない。
タグ:
posted at 16:20:06



クルマでCD、聴いてますか?
【新車から消えるCD/DVDプレーヤー もはや不要なのか? 新型「カローラ」にもなし】
trafficnews.jp/post/89756
タグ:
posted at 12:03:16

ワイルがゲージ理論(平行移動でベクトルの大きさが変わる理論で、尺度(ゲージ)の変換で不変)を思い付いたのは、ウィリー・シェラーという学生に「平行移動でベクトルの大きさは変わらないのですか?」と質問されたのがきっかけらしい。
タグ:
posted at 09:01:13

adhara_mathphys @adhara_mathphys
前者の使い方は、四元数のうちのノルム1の集合が群SU(2)を構成し、その随伴表現を用いることで三次元回転を記述できます。
後者の使い方は四元数のうちのノルム1の集合が多様体としてS^3であることから、四次元回転SO(4)の作用を受ける、というところに由来します。
タグ:
posted at 08:54:01

実は未読だった、E. Frenkel, 数学の大統一に挑む、文芸春秋社、を拾い読み。面白いです。ただ、2016年3刷だけど、まだ巻末注に↓のような記述があって、ちょっと気になる(自己同型表現ではなく、保形表現)。 pic.twitter.com/ayeAH6Xhbz
タグ:
posted at 01:08:31

私は、基本的には教育は形式陶冶だと思っています。
文学部不要論や理系重視は実質陶冶なんです。
芥川龍之介が「文芸家たらんとする中学生は、須らく数学を学ぶ事勤勉なるべし。然らずんばその頭脳常に理路を辿る事迂にして、到底一人前の文芸家にならざるものと覚悟せよ。」(続く)
タグ:
posted at 00:34:36
2019年09月21日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

歩いていたら、ラーメンに誘われてしまったのです。
ねるら。醤油ラーメンと餃子のセット。
ラーメンはとてもあっさりシンプル。素朴で美味しい。こういうのでいいんだよ。煮たまごはトッピングしたけれど、これは食べてみたかったからで、無くても十分いい。
お腹に優しい感じがある。お気に入り。 pic.twitter.com/zEibpy4xsA
タグ:
posted at 22:05:30

中日勝利でドアラにごはんbot @doalagohanbot
【2019.09.21 vsヤクルト @神宮球場】
14-2 かち おでん get!! pic.twitter.com/fQ2PWGOacL
タグ:
posted at 21:49:21

数理空間“τόπος” (トポス) @mspacetopos
本日のセミナーで「トポロジー:柔らかい幾何学(瀬山士郎)」が読み終わりました。また、トポロジーセミナーが無事終わったお祝いとして、本日のトポスではみんなでピザを食べました^^
それ以外もヤングタブローセミナーや、先週に引き続きグラフ理論的な問題を考えたり、リー代数の話題も出ました。 pic.twitter.com/dr9sP7WYmG
タグ:
posted at 21:24:21

Yuya Matsumoto @_yuya_matsumoto
昨日の講演では,状況Aに関する Prop 3.1, Thm 3.2, Rmk 3.3 を述べた後,状況Bでの類似である Prop 4.1, Thm 4.2, Rmk 4.3 を述べようとしたところ,たまたま板書がちょうど一周したところだったので,大部分を再利用し変更箇所だけ(別の色を使って)書き直すことでだいぶ労力を節約できた.
タグ:
posted at 20:08:51

物理の話になったので可算無限冊ある積読から力学的な微分幾何を取り出して読んだところ、生まれて初めてシンプレクティック形式を(僅かに)理解して感動している。
タグ:
posted at 15:04:58

新刊入荷しました『楕円積分と楕円関数 おとぎの国の歩き方』武部 尚志 著(日本評論社)
「楕円関数の理論は数学のおとぎの国」——ガウスやアーベルらをも魅了した楕円関数の世界を、少ない予備知識で平易に解説する。 pic.twitter.com/ocl773xw5I
タグ:
posted at 13:33:46

レビューアさんへ、
[NOTE12/Review] No.07 2019-09-21 【要返信】献本のご案内
を送信しました。返信をよろしくお願いいたします。
タグ:
posted at 11:35:14

注意すべきはまだ学術雑誌が公式発表していないこと、量子スプレマシーが達成されたからといって有用な問題が解けるとは限らないこと、そもそも量子コンピューターで指数加速する問題は一部に限られていること。正確さが求められます。
タグ:
posted at 09:17:24


【祝】自作CPU上でテトリスが動いた!!!!!
三連休を潰す予定だったけど、徹夜で7時間コーディングしたら普通に動いてしまった。しかし見ての通り動作が不安定極まりない。たまにブロックが見えなくなるし、そもそもL字ブロックしか実装してないし、てか下移動も人力だし、これはテトリスなのか? pic.twitter.com/G6ZE85imrd
タグ:
posted at 08:49:19

それでは、今日のお仕事を始めましょう。「数学ガールの秘密ノート」シリーズ第12作となる『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』の原稿本文をまとめて編集部に送る予定です。まずはバックアップを取ってからファイル整理。
bit.ly/hyuki-note12
タグ:
posted at 08:47:09

「数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話」のレビューが以前のレビューより長文になっている。読んで思うこと、引き出されること、共感のポイントがとてもたくさんあって、読んでいて興味深い、読み甲斐がある、私自身が創作に関わる点でもこのような作品は良い糧になる。
タグ:
posted at 08:41:06

円に内接する多角形の面積の二乗は、三角形の場合1次方程式を解くことで、四角形の場合2次方程式を解くことで(二つの解がそれぞれ□のときのと⨝のときのに対応)、五角形の場合7次方程式を解くことで、六角形の場合14次方程式を解くことで求まる。七角形の場合は38次方程式を解けばいいはずだそうな
タグ:
posted at 07:30:04

この本、part5辺りからよく分からない。高次元図形が見える、才能のある人しか相手にしていないように思える。
twitter.com/subarusatosi/s...
タグ:
posted at 06:05:14

電線地中化は有効ですが、非常に高価であり、かつインフラ企業も支出が必要なため、その合意を取りながらの実施になります。市では災害拠点病院周辺とそれを結ぶ幹線道路を優先的に地中化することとしており、今年度は青葉病院周辺で実施中です。 twitter.com/fuyu_jyj3/stat...
タグ:
posted at 04:11:59

あなたが「満室」という表現に違和感を感じるなら、それはまさにヒルベルトのホテルというパラドックスの意図に合致している。
あなたは満室を正確にどう定義するか。有限ならば「任意の部屋に空きがない」と「客をどう移動させても空きは無い」は同じ意味です。でも無限は違う。
有限と無限は違う。
タグ:
posted at 03:17:11
