7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2017年02月06日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

意識的にいつもと違う読み方をするのもいい。新たな発見があるものである。いつもはじっくり読むけれど、今回はわざとあわてて読んでみようとか。いつもは、はじめから読むけれど、今回は結論をいきなり読んでみようとか。読書は自由なんだから、あまり一つのやり方に固執しなくてもいいよね。
タグ:
posted at 11:57:28

わたしは、留まる読み方と先に行く読み方の両方をできるようになることが大事だと思っている。わからない箇所が出てきたら、それなりに考える。でも、考えすぎない。もしかしたらすぐあとにより良い理解のためのヒントがあるかもしれないし、そもそも、著者の書き方が悪いのかもしれないし。
タグ:
posted at 11:55:25



須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama
壁に貼っておきたい言葉ランキング第1位です.
「正しい問いへの近似的な解の方が,間違った問いへの正確な答えよりもはるかによい」
タグ:
posted at 10:09:06

【球が主審の目直撃し失格 デ杯】テニスのデビスカップで、カナダの選手が怒りのあまりスタンドに向け打ったボールが誤って主審の目を直撃し失格。カナダは敗戦。 yahoo.jp/9AczS6
タグ:
posted at 09:55:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ワイドショウを一日中見て世界を斬ったつもりになっている人はこれを読んで考え直そうよ。
羽生理恵さん、メディアやネットでの誹謗中傷を告白「社会から人を抹殺する威力がある」 www.huffingtonpost.jp/2017/01/29/rie... @HuffPostJapanさんから
タグ:
posted at 09:24:16

昔、身内で議論になったのは「3年間プログラム回して新しいメルセンヌ素数を見つけました、で修論・博論になるか」。今は分散コンピュータによるプロジェクトGIMPSによることがほとんどで、次のメルセンヌ素数を個人で発見するのは難しいが、計算機回すだけで「新しい発見」は十分可能性がある。
タグ:
posted at 09:17:36

実験データは自分で入力することにしても、「修論generator」はもう作成可能ではないのかなと思っている。Googleが本気を出せば、日本の大学で審査に通る修論くらいは今でもかけるかもしれない。独創性はまだ遠いだろうが・・・本当に遠いのかどうか。 twitter.com/Prof_hrk/statu...
タグ:
posted at 09:12:43

ホウドウキョクでの議論まとめ。結局、先生に個別に連絡行かないことと、生徒児童の家庭のリテラシー格差も両立させようとすると、FAXに行き着くようです。/「尻込みしたコミュニケーション」 佐々木俊尚が「欠席連絡はFAX」問題を嘆く bit.ly/2l7hzRW
タグ:
posted at 08:19:00

【話題のツイート】これがテーブルに出てきた瞬間天才かと思った(ホットプレートの上にチーズと食材を乗っけて温めながら食べるチーズフォンデュ… twnv.jp/2kvALpc
タグ:
posted at 08:15:01

「メディアもユーザーもスピードと量の競争からいったん降り、伝えるべき文脈、受け取るべきニュース価値を考える」。何かの事柄があった時、それをどう見るかという重み付けの方が大切だと思う。/フェイクニュースに対抗するスローニュースとは? huff.to/2lbdrwT
タグ:
posted at 08:06:01

最初、なぜニュース映像なのに白黒画面?と思ったら、白と黒と灰色しか存在しない世界だった。恐ろしや。/まるで滅亡後の世界、噴煙に覆われた森 コスタリカ bit.ly/2kBHfoR
タグ:
posted at 08:02:00