7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2018年06月29日(金)

@wed7931 @kyo_math1729 Variety と manifold の違いについてはεさんのおっしゃる通りです.ただ,複素代数多様体に複素解析多様体の構造を入れて解析的な道具(調和積分論など)で研究するということは昔から行われており,両者が無関係というわけではありません.
タグ:
posted at 21:46:56

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
@wed7931 ありがとうございます。なるほど、そもそも同じ多様体という言葉を使っているだけで違う対象だったのですね。
タグ:
posted at 21:30:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

復職して1年。
久しぶりに出社した日の事を
今でも思い出します。
治ってはいないけれど
仕事が出来て
家族と暮らせて
よかったなと、感じています。
まー、無理せずに
徐々に守備範囲広げていこう。
タグ:
posted at 20:47:34

超難問です。ぼくは15年以上「可換環論を学んでいます」と言い続けてきましたが、「可換環論とは何ですか?」という質問にお応えできる自信はありません。しかし、少し頑張ってお話ししてみます。
#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/commalg_bot?ut... pic.twitter.com/g7SR8oL8fi
タグ: マシュマロを投げ合おう
posted at 20:31:52

1年以上お世話になった
カウンセラーさんが独立する。
静かなカフェでどうですか?
的なメッセージをいただいたが
超プライベートな事を
話してるのに
公共の場所ってのはナイなぁ。
応援したい気持ちはあるけど
微妙ですね。
オンラインカウンセリングの方が
いいと思うんだけどなー。
うーむ。
タグ:
posted at 20:25:21




これでもいいと思うけど「特に理由はありません」という回答のことも圧倒的に多いので、「○○したとき(○○すると決めたとき)はどんなことを考えていましたか」のようなアプローチのほうが有効。「理由」や「なぜ」という言葉は思考停止や紋切り型回答を招く。 twitter.com/booklovermd/st...
タグ:
posted at 12:16:29

共形場理論はこういうのとかとりあえず読んでみるといいのかな
member.ipmu.jp/yuji.tachikawa...
www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku...
www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/rike...
www.saiensu.co.jp/preview/2017-9...
黒木さんのwww.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/...は前から知っててなんとなく眺めたことはある
タグ:
posted at 09:08:10

遠近法は、平面に無限遠点を投げ込んだものだったのかなぁ。また、通常の線路も、無限遠点を加えると山手線みたいな環状線になるみたいな感じかな。コンパクトに収まりますね。
参考文献
『ビジュアル 数学全史 』の射影幾何学より pic.twitter.com/zKVFyc36Pn
タグ:
posted at 08:05:17

『新訂版 数理解析学概論』は
何度も読み返す本になるので、フィルムのブックカバーで表面つるつるの図書館仕様に!
これで強度的にも安心です(`・ω・´) pic.twitter.com/Ow9PjcvFtC
タグ:
posted at 07:43:44

本当に理不尽な事になっていて、強い怒りを感じます。
↓
マグロ漁業者は、なぜ、水産庁にデモをしたのか(勝川俊雄) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/katsuka...
タグ:
posted at 06:05:08