7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年04月20日(土)

「群論:シロー部分群は存在します!」この動画も非常に分かりやすかった。ラグランジュの定理の定理より部分群の位数は元の群の位数の約数である事が分かるが、逆に位数の約数を与えた時に対応する部分群が存在するのか。そんな疑問に答えてくれるシローの定理。こういう背景の説明はとてもありがたい twitter.com/ron1827/status...
タグ:
posted at 23:55:17

直感の破壊者、Aaron/Aaron, @sanjutsu_yu
もう数学科じゃないからいうけど、成長性や将来性で人材とりたいなら圧倒的に「機械学習」だの「画像処理」だのとキャッチーな言葉抜かすやつより「pure mathematics一筋でこれまでやってまして応用わかりません」ってやつでしょ…
pureな理論は、新技術が出て知識全部おじゃんみたいなことがない…
タグ:
posted at 23:28:46

『数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー』レビューアさんに、
[NOTE11/Review] No.04 2019-04-20 第3章
を送信しました。よろしくお願いいたします。
タグ:
posted at 23:25:53

論文のポイント、主張を手短に伝えるって何気にすごいことでは。
弊学科の同級生、ボスから「ド素人にもわかるようにしつつ論文の内容を10分で喋れ」というお題を振られて時間制限に苦しんでいたけれど、こういうのも参考になるかも。 twitter.com/QM_phys_kyoto/...
タグ:
posted at 23:04:50

今回のような確率、私は式変形で追えなくていつも図で把握してます(画像右下)。後編はこういう展開にならないかなぁ、と予想。 pic.twitter.com/R7QLtIgrbE
タグ:
posted at 21:54:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


問「-2>3<-5のように書いてはいけない理由はなんですか」
「小さい順か大きい順に書くことになっているから」。
正解してる子にとっても、多くの場合、数学や算数の問題、こういう風に見えてるんだろうなあと思うなど。
タグ:
posted at 15:51:38

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
リー代数の話 (1) #数学デーin大阪 - usami-k 数学日記
usami-k.hatenadiary.jp/entry/2019/04/...
posted at 15:49:11

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
大学教員は学生の模範となるべき、などと言われると、そうだなあと思う人がいるかもしれないが、とんでもない勘違いである。大学の学問は道徳ではない。大事なことなので繰り返す。大学教員は学生に生き方の模範を示す者ではない。
タグ:
posted at 14:56:40

新刊入荷しました『街角の数学 数理のおもむき かたちの風雅』五輪教一/山崎憲久/共著(日本評論社)
数学の普及活動に努める元数学教師と冴える勘で図形を探求する木工職人がたくさんの美しい図形とともに数学の愉しみ方を伝えます。 pic.twitter.com/IjD7ax8AOi
タグ:
posted at 12:13:45

掛け算云々の話はともかくとして、理解度を見るには口頭試問が一番いい。大学院入試では1時間口頭試問やらされたけど、あれは確かにごまかせないと思う。もっとも筆記も全部で8時間あったので、ごまかすのは難しいと思うけど口頭試問の方が「見える」のは確か。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 12:10:26

「数学から創るジェネラティブアート」
買っちゃった
キレイなイメージが一杯でページめくるだけで楽しいな! pic.twitter.com/6II6uXCzs1
タグ:
posted at 11:46:13

今日は休みをもらって病院のはしごを。
かかりつけの皮膚科に行ったら約40人待ちで心折れました
((((;゜Д゜)))
予定を変更して、もうひとつのかかりつけ内科へ。こちらも結構な混雑。
タグ:
posted at 10:38:34

念のため、書いておきますが、数学イベントは物理屋やプログラマのような分野外の人が数学の先端からアイデアをもらったり、どういうことを調べれば良いのか知ることできる非常にありがたいイベントなので運営感謝しております。
タグ:
posted at 10:29:58


さらに、陽性と出てからもさらに精密検査をおこなったり、複数の検査を併用したりと、誤診の可能性を可能な限り小さくする試みが取られる。
数字と感覚のトリックはそれはそれとして、現場は現場で本当の病を見逃さないためのさまざまな策が講じられている。
タグ:
posted at 01:08:39

ただし、この題材を扱う時は、「実際の医療現場ではこうはならない」という点をフォローしないといけないと思っている。
例えば病気罹患の有無は完全なランダムではない。もともと検査を受けるのは自覚症状など何らかのきっかけがあり、また検査の精度もかなり高いものとなっている。
タグ:
posted at 01:05:23

第257回 確率の冒険:《命》に関わる確率(前編)|数学ガールの秘密ノート|結城浩|cakes(ケイクス)
この話題は条件付き確率の題材として頻出で、感覚的な部分と理論的な部分の乖離が地区に強く感じられるもの。確率の醍醐味が詰まっているとも言える。 cakes.mu/posts/25349
タグ:
posted at 01:01:25