7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年06月02日(日)


出版委員・数学メモアールの電子版公開について mathsoc.jp/comm/shuppan/n...
> 第1巻 3次元接触構造のトポロジー, 三松 佳彦
> 第2巻 作用素環と幾何学, 夏目 利一; 森吉 仁志
> の電子版が公開されています。
もしや、それ以外は電子版の公開がなされていない??
タグ:
posted at 22:35:54

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
『宇宙と宇宙をつなぐ数学―IUT理論の衝撃』読書メモ - 7931のあたまんなか wed7931.hatenablog.com/entry/2019/06/...
タグ:
posted at 19:38:48

そういえば、行列の括弧積 [A,B] を A, B と並べたものだけを見ながら計算できる人がたまにいるけど、自分は A, B と B, A の両方書かないとダメだから、偉そうなことは言えないなぁ。
タグ:
posted at 16:16:02

今は引っ越したんだけど、子供のころ住んでたまちの隣には山ワサビの加工場があります。ホースラディッシュは練りワサビや粉ワサビの原料なのです。酒粕がダメなので自分では好んで食べないけど、山ワサビの粕漬は動きが止まるくらい辛い。twitter.com/SandraHaefelin...
タグ:
posted at 16:09:00

可換環論のイデアルの一つの顔は「あるタイプの演算で安定な同値関係」.また,超準解析で使われる超フィルターの有用性の基礎の一つは,それが「あるタイプの集合演算で安定な同値関係」を与えること.その意味でイデアルと超フィルターは類似している. twitter.com/givemeacuei/st...
タグ:
posted at 16:07:07

今日の問題です。今日は捕獲再捕獲法、標識再捕獲法などと呼ばれる有名な個体数推定の方法についての問題です。#統計検定 #すうがくぶんか pic.twitter.com/YT0inWeQ6J
posted at 10:05:11


昔買った吉本キューブが出てきました!
3種類の立方体が変形して別の立体になります。最後には、3体合体!まさに男の夢を実現した立体だと思います! #YoshimoCube pic.twitter.com/cQMmpqJ3em
タグ: YoshimoCube
posted at 00:27:05

数学の人に「物理の諸概念に対し、当時自分が生きていたとしてその概念を思いつけたかどうか、自問自答せよ」と言われた。なので1900年頃に生きてたと仮定して、前期量子論に対し何らかのコミットを残せたかどうか考えたけど、絶対に何もできないわ。Plankの輻射公式とか色々と謎すぎて手も足も出ない
タグ:
posted at 00:10:22

ロジャース=ラマヌジャン恒等式のwikipediaの引用が良くないので補足
Rogers1894 (Wiley, 有料)
doi.org/10.1112/plms/s...
MacMahon1916
archive.org/details/combin...
Rogers-Ramanujan1919
ramanujan.sirinudi.org/Volumes/publis...
Shur1917
archive.org/details/sitzun...
Rogers以外はDLできます
twitter.com/nkswtr/status/...
タグ:
posted at 00:07:47