7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年06月21日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
ブログに出力したことでスッキリした。昨日まで頭の中が層のことでいっぱいだったのだけど、ようやく新しいことを考えられるようになった。
タグ:
posted at 22:32:42


と揚げ足取りみたいになったが,線形代数の教科書の16ページに画像みた文章が出てくると,新1年生には辛いのは確かでしょう。以前は,大学1年の4月に新入生に対して「ガツンと言ってやれ!」みたいな講義は少なくなかった。 pic.twitter.com/sEeO9kQ4xJ
タグ:
posted at 20:25:52


「変分法で微分方程式が出てきてそれを解くと汎関数最小化ができる。これの逆で、微分方程式を解くために汎関数最小化をする方法もある。」という感じの記述を読んだことがあったのだが、これがDirichlet原理のことを言ってるということに最近気づいた。
タグ:
posted at 14:28:05

数学で新しい問題ができるパターンの一つに、すでに証明された事実ではあるけどよりよい理解ないし証明の方法があるはずでそのためにはこういう問題が解ければよい、というものがあるような気がする。それを踏まえると数学に関する記述で必ずしも真偽のみが評価の対象になるわけではないといえるかな。
タグ:
posted at 14:17:48

自分が文章を書くとき、他の人にどんなふうにレビューしてもらえばいいかについては、『数学文章作法 推敲編』に詳しく書きました。考え方、具体的な方法、どういうレビューアさんをお願いしたらいいかなど。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS...
タグ:
posted at 11:47:32


SL(n)やGL(n)の交換子群の例外ひとつめ
位数2の体F2のSL(2)の交換子群(commutator group, derived group)
位数3の巡回群になって、SL(2)はこれと{±1}の半直積になる pic.twitter.com/E2ffx98FRO
タグ:
posted at 11:10:10

『数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー』レビューアさんに、
[NOTE11/Review] No.11 2019-06-21 レビュー終了
を送信しました。レビューありがとうございました!
タグ:
posted at 11:01:10

平方剰余の相互法則(第一補充法則・第二補 @Lsdu2DalePerry
「う、うーん、・・・でも、nがすごく大きくなると、1/nはすごく小さくなるはずです。なのに、・・・理解できません」
ユーリちゃんの素直な気持ちだ。
第262回 分数を極める:調和の和(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/25988
タグ:
posted at 10:02:44

ニュートン方程式から始まる力学だと、力とは何か?その測定法は?概念的にニュートンの方程式と独立か? 質量とは何か? 質点とは?となるのは必然で、力の概念と測定に1, 2章割き…となる気がする。
力の説明をちゃんとしている本を私は知らないけど。 twitter.com/subarusatosi/s...
タグ:
posted at 09:41:26

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
さっぱりわからなかった層の定義が、具体的に計算することでわかった気がします!その喜びをブログにまとめてみました
層の定義 - tsujimotterのノートブック
tsujimotter.hatenablog.com/entry/definiti...
タグ:
posted at 08:00:20

金曜日は『数学ガールの秘密ノート』の日。最新回は一週間無料で読めます。リツイートもお願いね。新シーズン開始!第262回 分数を極める:調和の和(後編)
bit.ly/girlnote262
タグ:
posted at 07:02:16