7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年06月24日(月)

科学の多元性のメリット(by Hasok Chang, 2012)を絵にしてみました。(cf:rmaruy.hatenablog.com/entry/2019/05/...) pic.twitter.com/TIGoC41ax3
タグ:
posted at 22:27:29

加藤文元著「宇宙と宇宙をつなぐ数学」読んだ。
難解と言われるIUT理論、私には全然わからないものではあるけれど、何となくそのモチベーションとか熱意が伝わってきた。
まず既存の数学では手に負えないことを確かめたうえでなお新しい数学を作ろう、というのはやはり普通ではないことだと思う。凄い pic.twitter.com/UeUiiVN95R
タグ:
posted at 21:02:00


なにか、変なプライドがあってガッチリ記事を正確に書いていこうみたいな気持ちになって、ブログを更新していなかったのだが(ほとんど公開に踏み切れず下書き行きとなっていた)、ブログなんて落書きのようなものなので、適当に継続的に公開していくことにした。
タグ:
posted at 19:25:26


去年の一番酷い時期から比べたらだいぶ精神力・気力とかが回復した気がする。でも回復してきて始めて今の自分の状態(今の自分ができてないこと)がわかるようになった面もあるので、先は長いとも思う。
タグ:
posted at 17:39:05

読書メーターに「数学ガール」の投稿をすると公式サイトに連携するということかな?なかなかいいですね!みなさんよろしくですー😊
読書メーター、投稿レビューをSBクリエイティブ公式サイトへ連携掲載開始 | HON.jp News Blog hon.jp/news/1.0/0/25268
タグ:
posted at 17:00:59

#海老江数理科学勉強会 予定
6/26(水)計算機科学と数学
connpass.com/event/134666/
6/28(金)解析数論講義#2
connpass.com/event/134834/
7/3(水)有限次元リー代数からカッツ・ムーディ・リー代数
connpass.com/event/135615
7/5(金)計算量への数理論理学的アプローチ
connpass.com/event/134707/
タグ: 海老江数理科学勉強会
posted at 14:09:57

ゴリパラシンポジウムの稽古に装備できないグラサンかけてきやがった。
これについて
まずシンポジウムだな。 pic.twitter.com/bWu1MSLU7J
タグ:
posted at 13:49:05

\オンしらせ/
📺 #tvk テレビ神奈川で「 #チャンネルはそのまま!」放送決定だオン!7月29日(月)夜8時から5日間連続でどどーォンと放送だオン\(o▽n)/
▶️ www.htb.co.jp/channel/onair/
#芳根京子 #飯島寛騎 #チームナックス
#onちゃん #カナガワニ pic.twitter.com/UKdu7RF6HU
タグ: onちゃん tvk カナガワニ チャンネルはそのまま チームナックス 芳根京子 飯島寛騎
posted at 12:03:50

いま筑波大学、中央大学で弊社のフェアを開催いただいておりますが、神保町の書泉グランデでも、大々的に弊社のフェアを開催中です(5枚の写真はすべて書泉グランデ4階にて撮影)。弊社はこれからも、数学書の発行には特に力を注いでまいります。今後とも、何卒よろしくお願い申しげます。 pic.twitter.com/kjSqLmv3Gd
タグ:
posted at 09:51:39

弊社は6月22日に、創立93周年を迎えることができました。これもひとえに、著者の皆様、読者の皆様、書店員の皆様のおかげでございます。この場もお借りしまして、深く感謝申し上げます。誠にありがとうございます。 pic.twitter.com/sFtYRbqgQY
タグ:
posted at 09:48:16

藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring
球面調和関数が量子力学だけじゃなくてCGでも使われているらしい、というのを大学生の頃に知って、どういう事なんだうかと思ってたけど、こういう事か。
タグ:
posted at 09:29:27

来週水曜日に1時間ほど話します。
[海老江数理科学勉強会] 有限次元リー代数からカッツ・ムーディ・リー代数へ connpass.com/event/135615/ #ebimath
タグ: ebimath
posted at 08:56:01


昨日@kyow_Q さんが言ってたEulerの五角数定理の表現論的な解釈はこれに書いてある話ですかね。荒川先生の「無限の対称性をめぐって」。Virasoro代数の指標公式から出るということらしいです。www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/koka... pic.twitter.com/syIZWXYrFM
タグ:
posted at 06:47:37