7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2020年07月16日(木)

前回の後輩のゼミ発表で修正すべき点があったので指摘したが、結局今回も直ってなかった。直ってなかったよねって指摘したところ、あー直した方が良かったですよね~。うーん、まあ伸び代があるってことで次回に期待してください!と返されたが、これは伸び代と呼んで良いのだろうか…メンタル強すぎ。
タグ:
posted at 23:17:16

tdual(ティーデュアル)@Matri @tdualdir
好きでもない人が参入する状態になって本当に業界が成熟したといえるのでは?そしてプログラミングは日本でもすでにそうなりつつあるから教育に組み込むのでは?実際にプログラミング好きじゃないけどCS出てお金稼げるという理由だけで、大企業でエンジニアやってる人を何人も知ってるけどな。 twitter.com/snakajima/stat...
タグ:
posted at 22:13:23

第18回 #日曜数学会 の発表動画の投稿を始めました! 毎日このくらいの時間に投稿していく予定です。 twitter.com/kiguro_masanao...
タグ: 日曜数学会
posted at 22:03:56

いまだに、手の動かし方が良くわからないのは、自分の甘えや能力の不足なのではないか、という考えもぬぐいきれないでいる。 twitter.com/kawauSOgood/st...
タグ:
posted at 21:29:52

数学ガールの秘密ノート/複素数の広がり を 読む!
「マイナス×マイナスは、どーしてプラス?」
「マイナス×マイナスは、プラスになるんじゃなくて、もっとマイナスになりそーなの」
誰もが抱くこんな疑問から、数の《向き》、そして三次元の数へと至るストーリー。
amzn.to/3ja1LIM pic.twitter.com/9RnPptXRwI
タグ:
posted at 20:55:27


固有ベクトルってのは線形代数において既約表現に対応していて、既約表現というのは一次元の自明なものしかない 一方でジョルダンセルというのは直既約表現と言われるものでこれの分類がジョルダンの理論。一方群の表現論には完全可約性があるので直既約は現れない。代わりに非自明な既約表現が現れる
タグ:
posted at 16:44:13

好評発売中『鏡映の数学 有限鏡映群の幾何学』A.V.ボロビック/著 A.ボロビック/著 小林雅人/陶山大輔/塚本靖之/中島規博/訳 3900円+税(丸善出版)
有限鏡映群を幾何学的側面から初等的に扱い、リー代数など様々な数学理論の核となっている鏡映群とルート系の理論を論じた入門書。 pic.twitter.com/g4uTixcshc
タグ:
posted at 16:09:00

Overleaf、\begin{itemize}とか書いたら、予測変換で自動で\itemと\end{itemize}書いてくれるのか。この便利さに慣れると、TeXworksに戻れないかもしれん🤔
タグ:
posted at 15:16:43

昨日の午後、網走湖女満別湖畔の奥にある野営場から湖を眺めてみました。
太陽の光に湖面がキラキラと輝き、ゆっくりと時間が流れていました。
女満別湖畔はただいまキャンプ場OPEN中!!
□お問い合わせは湖畔観光案内所 ℡:0152-74-4252まで
#大空町 #女満別湖畔 #キャンプ場 pic.twitter.com/0zO5WXD8jC
posted at 12:44:21

中長期的な継続のための投資を行わず、それが終了したら別の畑へと移っていく、というのもその人の「方法」であるならば、少なくともそれを笑うことはできない。そこに近寄らないという自分の選択はできるにしても。
タグ:
posted at 12:05:28

とても嬉しく思います!
最初に「線形代数」を書いた頃は、1冊限りのものと思っておりましたが、その後「微分積分」が続き、今度は「集合と位相」が加わり、今はシリーズものとして位置付けられるに至りました。
思いも寄らなかったことです😀 twitter.com/bon_puyo/statu...
タグ:
posted at 10:26:31

農業漁業を主産業にするには土地が狭く、漁獲量も少ないので多くの人が食っていけるわけではないし、近隣の都市圏のベッドタウンになるには遠く、もちろん工場や大規模商業施設もやってこない。何かしら目玉がないと人の住みかとして成り立たないって世の中のあれやこれやがおかしいだろと思うけどね。
タグ:
posted at 09:27:20

ちょうど1年前、北陸に旅行に行きました(写真が出てきました)。その晩ホテルのお休み処でのんびり寛いでいたときに、松森さんから「数学セミナーに可換環論botのことを書いてもいいですか?」と連絡を頂いたのを覚えています。今はなかなか遠出しにくいですが、また旅に行きたいですね。
タグ:
posted at 08:44:23


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

一年前の写真。『数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー』にサインをしていたようですね。
note11.hyuki.net pic.twitter.com/G1zWQNlJCb
タグ:
posted at 06:43:46

ζWalker(著書「アートで魅せる数学 @walker0226
美文字目指して数学用語を継続的に書いていこうと思います。
手始めに
「リー群と表現論」
リクエストあれば気分で次第で書きます。
#数学
#目指せ美文字 pic.twitter.com/KwBbHl80P4
posted at 03:05:54

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
色々考えてくうちにフィボナッチ数の一般項がよく分からなくなってきた……
なんでK=Q(√5)の整数環O_Kを考えて、単数αのn乗から単数の共役βのn乗を引いて、それをα-βで割るとなんで整数になるんだ。
タグ:
posted at 01:34:32

こないだの話のノートを作ろうと思ってまずはAbel-Jacobiから書こうと思ったんだけど、せっかくだから加法定理からやろうと調べているとレムニスケートがどういう経緯で興味を持たれたか気になってきて、Bernouilliが調べてたらしいというところまでいって詰まった。何事もこの調子で話が進まない。
タグ:
posted at 01:26:43