7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年02月18日(木)

金沢市の国道159号金沢森本IC口交差点にて、停止線の前出しによる右折レーン長の確保及び交差点の通過時間短縮を目的としたピンポイント渋滞対策が完了します。
【完了予定日時】令和3年2月20日(土)早朝
www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/mb5_k... pic.twitter.com/fcMBbriMBV
タグ:
posted at 22:46:45

パスカルの定理でABを放物線と無限遠直線の接点(?!)にすることで説明できるらしいです(考え中) twitter.com/ototo_/status/...
タグ:
posted at 22:10:27


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

adhara_mathphys @adhara_mathphys
水素原子ではS^2とかS^3の球面調和関数が出てくることもあり,対称性を記述する連続群の表現論が重要なわけですが,数論との関係が最近指摘され,離散的な群の表現論も注目されているようです.
タグ:
posted at 18:55:09


高校3年生の頭くらいから数学が好きになって、その頃よく見てた数学コンテンツを思い出すと
・数学ガール
・月刊大学への数学
・この記事
・たけしのコマ大数学科
・ニコ動に上がってたNHKスペシャルのポアンカレ予想のやつとリーマン予想のやつ
とかだった気がする。
タグ:
posted at 17:20:19



tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
タイムラインに僕より専門的な数学に詳しい人がたくさんいるので、記事に書くと「こんなのありますよ!」というのを教えてくださるのが嬉しい。
書けば書くほど僕自身が勉強になるポジティブフィードバックが出来ています。大変ありがたい話です。
タグ:
posted at 13:45:10

2次関数のグラフが原点中心の単位円に4つの交点で交わるとき,交点の偏角の和が2πになる案件,パスカルの定理を使った証明ができた.放物線と無限遠直線との接点をA(=B)とし,図のように交点にC,D,E,Fとラベルとつけると,ACとEF,BFとCD,EDとAでの接線(無限遠直線)の交点が1直線上にのる. pic.twitter.com/ROeCGvNq7J
タグ:
posted at 13:09:16

数学の紹介記事における証明、詳しく書いても読み取ってくれる人が減りそうな気がするが、かといって省略すると肝心な原理がわからない感じもするんだよな。バランスが難しい。
タグ:
posted at 12:27:02


霞ヶ関の超過勤務手当に関して問題が起きているのは併任がかかっている職員とテレワークの扱いが大きいようなので、注意喚起しました。管理職が部下の残業時間をしっかりと管理できるように、マネジメント研修に組み入れていきます。
タグ:
posted at 11:56:11

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
今日投稿した記事の先に「モースの補題」(多様体上の滑らかな関数は非退化臨界点の周りで局所的に2次形式で表示できる)という面白い話題があることを教えていただきました。
面白そうなので早速モース理論の本をぽちっとしました! twitter.com/taketo1024/sta...
タグ:
posted at 11:51:59

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio
「計算が終わった」=「分かった」というわけではないが、「この手法(明示的計算)では歯が立たない」ことがわかった分、順調に研究が進展したといえる(科研費研究報告書的感想)
タグ:
posted at 10:59:24

他の例として,ヒルツェブルフが一般的なリーマン・ロッホの定理を証明したとき,小平先生は証明を読まずにその定理を応用した論文をただちに書き上げました.
一般的に,専門分野に深く進むほど証明が長く難しいが役立つ定理がたくさん出てくるので,定理の証明を全部読む余裕がなくなっていきます.
タグ:
posted at 09:19:56

@tsujimotter 高校数学で一変数関数のグラフの概形を調べるのに、まず一階微分を計算して臨界点を求め、次に2階微分を計算してその前後の増減を調べますが、それを高次元でやる感じです!
関数を調べることを通して、土台の多様体の形を調べられるのが面白いところです😆
タグ:
posted at 08:42:03

マウスのクリック回数やスクロールの動きなどを総合し、人間によるものかの手がかりを得ている。reCAPTCHA最新版はもはやクリックさえなく、機械学習でページ内での行動から自動判断してるそうです。/「私はロボットではありません」はワンクリックでなぜ人間を判別できる? buff.ly/3aqYOB4 pic.twitter.com/720Yfd4u7w
タグ:
posted at 08:17:02


子どもは背伸びすることで少しずつ世界を学んでいくのだと思う。無垢として扱いすぎるよりも。/鬼滅の刃遊郭編の賛否両論に関した『のび太のドラビアンナイト』で幼稚園のころ奴隷制を知った方の話「子供が歴史を学ぶ入り口は低くていい」 buff.ly/3art27i pic.twitter.com/4EuqqL25Uk
タグ:
posted at 08:11:08

@tsujimotter この臨界点の分類を、一般の滑らかな関数でやるとモース理論になります🙆♂️ pic.twitter.com/u4C64CiEEq
タグ:
posted at 08:08:39

被りのない組み合わせを見つけるには、1〜15の数字を1回ずつ使って足し算を5組作るパズルを解く必要があります。私が見つけたのは
15=14+1
13=10+3
12=8+4
11=6+5
9=7+2
このパズルを解く一般的な方法を見つければ、一般の正(6n+1)角形で同じことができることが証明できます🤔 twitter.com/apu_yokai/stat... pic.twitter.com/CURoXZ9Pzp
タグ:
posted at 07:17:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Can you “untangle” this graph, so that none if its edges overlap? Mathematicians call graphs with this property “planar”. math.fit/planarity pic.twitter.com/wZXXWvHRzJ
タグ:
posted at 00:00:18