7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年03月08日(月)


そう考えると、デジタル化の進行には(記憶を使わないですむ)生体認証は必須だなとも思う一方、指を怪我した人が指紋認証できなくて困った(スペアのパスワードは全然使わないので忘れてた)という話も聞いたことがあり、どうするといいのかはなかなか難しそう。
タグ:
posted at 23:17:55


そうそう。読み手のことを考えて伝わりやすいものを書こうという姿勢はわかる。最初はその程度だったものが、伝言ゲームで「書かなければだめ」になってしまうのがよくない。 twitter.com/hamukazu/statu...
タグ:
posted at 20:34:15

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
読み手のことを思いやって先に結論を書くべきというのは理解できます。しかしそこが死守するべきポイントみたいに言われると賛成できない。
タグ:
posted at 20:32:11


今、ある高校の教材を見ていたのだけれど、「数学的帰納法で示す場合は、最初に『数学的帰納法で示す』と宣言してから書くように」とあった。
ちょっとイラっときた。
タグ:
posted at 17:45:40

最近はツイッタランドで奇天烈な話を見かけると「公理系が違う世界の人だ」と思うようにしています。耐えられないときはエアリプでひとこと言っちゃうときもありますが。
タグ:
posted at 14:02:51

【電子書籍】この度SGCライブラリの電子書籍4点を追加しました!ご好評につき品切れとなっておりました書目もございます。こちらからご覧下さいませ。www.saiensu.co.jp/search/?type=e...
ご購入の際は必ず、よくある質問(FAQ)の「電子書籍について」www.saiensu.co.jp/faq/#faq_eBookのご一読をお願い致します。 pic.twitter.com/lFH4vb55XE
タグ:
posted at 12:08:10


『黙読早い人はフルボイスゲームが苦手』っての見てなるほどって思った。確かに音声まどろっこしくてツラくて飛ばしちゃう。eラーニングも音声待つのツラくて飛ばしちゃう。最近の子は動画で調べるってのに対して『それ面倒臭くない?』って理解出来なかったのもそういう話だったのかも。
タグ:
posted at 03:49:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx