7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年03月18日(木)

たかが足し算でも、脳内の処理はひとりひとり違うと思われ、学校における算数・数学は、クラスでの一斉指導だと、ほとんど無効なのかもしれないと思った。 twitter.com/PG_kura/status...
タグ:
posted at 22:58:30

虚数は不自然な概念という感覚は理解できる。ピタゴラスは無理数の存在を認めなかったし、デカルトやパスカルは負の数の存在を認めなかった。私自身、高校時代に数学教師に言われた「虚数は存在しない想像上の数」という言葉が呪いとなり10年は受け入れられなかった。(続く)
タグ:
posted at 20:14:26

木村龍之介 (演出家・カクシンハン主宰) @ryunosuke_kimur
先生と呼ばれる人の仕事の一つは「めっちゃ面白いで~」って、その専門分野を徹底的に楽しむこと。楽しむというのは、真剣に向き合って大変な筈なのにそれでも面白がっているということ。楽しみ方は人それぞれ!僕に算数の楽しさを植え付けてくれた松尾先生の、あの真剣な眼差しと笑顔が忘れられない。
タグ:
posted at 16:46:14

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
応用編が公開されました!
私が保型形式(モジュラー形式)を勉強する過程で、本当に感動したものだけを厳選してまとめた記事です。ぜひ読んでいただきたいです。 twitter.com/tsujimotter/st...
タグ:
posted at 12:13:48

これもかなり的をついている。
そこに見合っていない宣伝費をかけているのを見て、中の様子がわかったりする。 twitter.com/newfield114/st...
タグ:
posted at 11:21:59


x, 1/x , 1-x, (x-1)/x , x/(x-1) 1/(1-x)
これなんか群と表現読んでたら演習に出てきたけど、ℂℙ^1の上の{0,1,∞}の置換を引き起こしてんな
タグ:
posted at 10:17:35

お値段は11万5000円ナリ!
【ANA通販サイト「CAが飲み物配るときに押してるカート」を発売 前代未聞の未使用品!】
trafficnews.jp/post/105583
タグ:
posted at 10:12:49

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio
志村先生の著書「数学で何が重要か」に、「コの字型の原理」の話が載っています。
www.chikumashobo.co.jp/product/978448...
↓は、私なりの説明です。
twitter.com/Tomokazu_Kashi...
タグ:
posted at 09:43:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio
数学でつまずくポイントの95%くらいは、ちょっとしたコツを覚えると回避できるか、誰でもつまずくポイントだと思います。
前者は志村五郎先生の「コの字型の原理」とか、後者は冪集合の扱い方とか。
まあ、こけ続けても受け身が上達して良いんだけど、先駆者に話を聞いた方が手っ取り早いかな?
タグ:
posted at 09:31:01

「背理法で目指す矛盾は何であってもよい、というのは難しい」というのは、「だから証明の方針が立てにくい」というのもあるが、「何でもよい」こと自体が理解しづらい面もあると最近教わった。そういえばその辺りを実感するのに『数学ガール』のフェルマー巻は最適だと思う。 twitter.com/kawauSOgood/st...
タグ:
posted at 07:32:47

おはようございます。今日は娘が早起きしてきたので、出かける前に少し会話ができました。選挙が終わった後の子ども達との約束が溜まっていますが、これが何よりの楽しみでもあります。
あと3日。スタッフも疲れていますが、1人でも多くの方に政策を伝えられるよう、チーム一丸で最善を尽くします。
タグ:
posted at 06:45:37
