7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年11月08日(月)
Atsushi Yamashita @yamyam_topo
ℝP³ と SO(3) の同相性は次のようにして分かりますね:単位球体 D³ の点 x に対し、0 と x を通る直線を軸とする角度 π||x|| の回転を ρ(x) とすると、x≠y で ρ(x)=ρ(y) となるのはちょうど ||x||=||y||=1, y=-x の場合に限る。よって SO(3) は D^3 の境界の対蹠点を同一視したものに同相となる。
タグ:
posted at 22:51:29
今回、確率統計の教科書は、依頼を受けてから原稿を作成し、出版迄に一年かかりました。
これとは別に出版したいと考えている専門の内容は以前から書き溜めており、まとめたら510頁あり途方に暮れています。。
取り敢えず、25ページ毎に印刷して帰宅中に今後のことを考えます。 pic.twitter.com/ytakG9cB1j
タグ:
posted at 22:21:38
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
田中光夫™️(フリーランスティーチャー) @kariageshokudou
センスってどうやったら良くなるんですか?って。
センスなんてもんは「情報の量」だ。
論理や法則、技術を知っていて、それを試しているうちに自ずと身についてくる。
知ってるか知らないか、やってみてるかやってないか。
アウトプットしてる人でセンスがいいなって人は、学んだことを出してる人。
タグ:
posted at 19:05:21
【ご報告】
子どもが産まれました。
妻はもちろんのこと関わってくださった医療従事者の方々に感謝です。
今のところ子どもは宇治原さんよりも可愛い顔で安心しました。
引き続きロザンをよろしくお願いします。
#ロザン
#ロザンの楽屋
【ご報告】子どもが産まれました
youtu.be/bzxIMf9dqlE
posted at 18:00:02
入国後の待機が三日間になると言うので、出入国管理庁、厚労省、内閣官房の手続きについて話を聞いたが、「デジタル化します。PDFをメールで送れます。」などと言うので、ため息をつきながら、デジタル庁ときちんと話を詰めるようにと小林副大臣にパス投げました。
タグ:
posted at 15:50:41
手の上に皿乗せて腕を回す奴は SO(3) のループ(手の動き)とループを潰すホモトピー(腕の動き)を同時にやってるからイマイチよく分からないのだな💪
人間の腕はこんなキモい動きはできないので仕方ない🙋♂️
タグ:
posted at 15:42:44
好評発売中
『ベーテ仮設の数理』
坂本玲峰/アナトール・N・キリロフ/共著 790円(森北出版)
厳密に解けるモデルがもつ驚くべき深さ、そして、可積分系、表現論、組み合わせ論、数理物理学が織りなす広大な世界の一端に触れる。www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?... pic.twitter.com/COmvamkevC
タグ:
posted at 13:39:06
妻子が共に39度の熱を出したり(今はやや回復)仕事が驚くほど集中していて心が折れそうですが、来月に1年9ヶ月ぶりの福岡出張が決まったのでそれだけで生きてゆけます。
タグ:
posted at 10:49:32
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
読書メモ:学術出版の来た道(有田正規 著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため) rmaruy.hatenablog.com/entry/2021/11/... 「論文ジャーナルの問題ってこういうことだったのか」と膝を打ちっぱなしの一冊でした。
タグ: はてなブログ
posted at 09:28:33
日本数学会の『数学通信』第26巻第3号に、「数学を描くということ-数学デッサンを通して-」という記事を書きました。
web版でも読むことができますので、どうぞご覧ください。
www.mathsoc.jp/publications/t...
タグ:
posted at 09:13:53
「量子論の物理量が演算子の代数として扱えるの未だに納得できない」これは #入門現代の量子力学 全体を読み込んで頂ければ最終的に見通せる話ですね。まず物理量の定義がきちんとあるのが、第3章3.3節です。またP38脚注34もご覧ください。変換の生成子としての物理量と保存則は第6章6.7節にあります。 pic.twitter.com/DkMkaFw5b6
タグ: 入門現代の量子力学
posted at 03:02:43