7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2022年01月18日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

多様体論の難しさは、まずは「図形」からの概念的な飛躍、次に線形と非線形の区別と交流、そして道具として高度な線形代数(双対空間・テンソル積・外積代数)が使われること、この辺りじゃないかと思う。
タグ:
posted at 23:36:59


実際、誠実にハラスメント被害をなくそうとしている人からしたら、ただ誰かを攻撃したり貶めたりする目的で「ハラスメント」を非難の道具として用いることは、ハラスメント概念の意義をデフレさせるものでもあり、そういう濫用を強く戒めるのは自然なことと思う。
タグ:
posted at 23:05:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

私もそろばん、暗算は小学生時代がピークだったけど、化学に出てきた桁数の多い掛け算では重宝したし、今でも会議資料の数字の合わないところを指摘したりするので、まぁ、やってて良かったかなぁと。 twitter.com/no_ichi_/statu...
タグ:
posted at 22:38:06

東大や京大の入試問題は教材としても非常に優れている。こういう問題が試験問題としても良い問題だと思う。センター試験の問題も基礎学力が習得できたかのチェックに最適だった(僕はもともと共通テストは不要と思っているけどその点は評価していた)。だから共通テストとしての機能は果たしていた。
タグ:
posted at 22:35:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


adhara_mathphys @adhara_mathphys
講談社サイエンティフィク様より辻川先生著『入門 現代の宇宙論』をご恵贈いただきました.SGCライブラリ出ている先生の既刊と比較してより入門的だということで,宇宙論をあまりやってこなかった私にはとてもありがたい本に思います.
勉強させていただきます. pic.twitter.com/v42RnjLtsP
タグ:
posted at 18:42:16



Haruya Sakamoto @sakamotoharuya
今までゼミで卒論を書いてもらったあと、最優秀論文を選ぶ、ということをインセンティブ付与としてやってきたのだけど、昨年から止めた。ゼミ生が少ないこともあるが、今の若者は不要な競争を望まない、ということがよくわかったので。競争がイノベーションを生む、というのはもう古いと思う
タグ:
posted at 09:56:21