7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2022年11月22日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

某大の新聞記者から教員になった人が「女の子優先」のゼミ生選考(選好?)をして炎上しているが、そもそもセレクションを受けねばならないような人数を「ゼミ」と称するのがおかしい(理想論を敢えて申しあげています)。逆に言えば、国公立の(数少ない)自慢できるところって少人数教育なのよね。
タグ:
posted at 22:51:12


高1の最初の定期試験で数学は校内平均くらいで、数学は得意だと思っていたから結構ショックだったんだけど、得意だと思っていたからこそ「勉強の仕方を変えないといけないかも」と思うことが出来たと思う。そのあと勉強方法を変えたら学年1位になった。
タグ:
posted at 21:13:12


こういう雑な略記は数学者どうしが議論するときの走り書きだけにしてほしい。出版物に使うのは品がなさすぎる。(寺澤順『現代集合論の探検』) pic.twitter.com/AQ1O3cfX62
タグ:
posted at 15:43:20

僕も大学生当時、ここに書かれている内容全て完璧に理解してたかというとかなり怪しいですよ…w普通の大学生ってこれくらいのレベルなんじゃないんですかね…(大島先生は長年東大にいらっしゃったからギャップが激しすぎるのだろう) twitter.com/yshikano/statu...
タグ:
posted at 11:48:24


残念ながら今回はジュニアさんをピタゴラすことはできませんでした、対戦ありがとうございましいた
#ジュニア伺う pic.twitter.com/mZplyVpisN
タグ: ジュニア伺う
posted at 10:58:40


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」には、「子どもの読解力が低下している」「今の子供は読解力がない」と解釈される記述はありません。
RSTは2016年に私たちが開発した汎用的基礎読解力を診断するテスト。過去の中高生に関するデータは存在しません。
取材のたびに聞かれるので改めて明記します
タグ:
posted at 08:25:52

まさにこれ。田舎のタクシー会社は台数すごく少ないし、夜になると営業終わってしまってたりすることも。こういう実情は住んでみないとわからないかもねえ。/田舎は車が必須だという話に『タクシー使えば?』という意見があるけど、田舎のタクシー事情ってどんな感じなの? togetter.com/li/1976223 pic.twitter.com/B3eaBsq6CS
タグ:
posted at 08:11:01

もういいかげん「農家はかわいそう」論を脱却し、農業が法人化・大規模化が必要だという議論が社会全体に広まるべきだと思います。ニッポン放送飯田浩司さんの番組で語りました。/産業として成立させるために「大規模化」せざるを得ない「これからの農業」 news.1242.com/article/399498 pic.twitter.com/DR3Q6jMsdq
タグ:
posted at 08:06:01

おはようございます☺️今朝もBernsteinの定理の証明です😅具体例に戻りました。頭の中だけで考えていると、集合と要素と写像がごっちゃになります🔰 pic.twitter.com/XdVLTylK2J
タグ:
posted at 06:45:31

大学の講義ノートをMarkdownで書いてGitHubで公開するノウハウをまとめてみました。
GitHubで講義ノートを書く|ロボ太 zenn.dev/kaityo256/arti... #zenn
タグ: zenn
posted at 01:16:41

この「あそび」ってすごく大切ですよね。高度な概念の習得以外にも、柔軟に形や解釈を変えて研究に応用したり、人に教える際に切り口やポイントを工夫したりなど、その概念の運用能力の決め手になると思っています。 twitter.com/morinomichi_31...
タグ:
posted at 00:17:15

結城さんに倣って作業ログをつけていたら、今まで「動画を作る」となんとなく捉えていた手続きを「内容を練る」「準備する」「撮る」「編集する」「出す」に分けると、最初以外はだいたい時間が一定だとわかり、そして「内容を練る」の締め切り時刻が逆算できるようになった。これはすごい。
タグ:
posted at 00:06:47