7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2023年05月31日(水)
今井むつみ先生×高野秀行さん対談。最強の座組みだ。
高野さんが今興味を持ってるのは宮古語らしく、そのお話もおもしろかった。めっちゃおふたりが噛み合ってた。 twitter.com/kangaerus/stat...
タグ:
posted at 20:23:40
「数学への自信」というのは,正確には「数学の問題を0から自力で解く自信」であって,「問題の前提となる知識を理解している自信」も含みます.
ただ,「解法を覚えて使うことへの信頼」は少しは含んでいますが,これが「過剰な信頼」になってくるとある程度「数学への自信」と反比例すると思います.
タグ:
posted at 19:47:15
hatsugai ∈ PRINCIPIA @hatsugai
空の配列のおかげで、いろんな人のいろんな見解が知れて参考になる。こんなにたくさんの情報を生み出してくれる。空のくせに。
タグ:
posted at 15:00:29
修士課程の2年間で研究と就活を両立させるのはハードですよね。就職する場合は修士課程に3年かけても良い(マイナス評価されない)となればもう少し楽になるのかな。
タグ:
posted at 12:28:40
#テンソル代数と表現論 の付録に自分がどう書いたっけ💦
群の定義はすごくフォーマル。これはこれで、なかなかわからない人がいるから。
部分群による剰余がきて、群の作用。集合Xへの群の作用があると群からXの変換群S(X)への写像が生じる、といってそこで準同型写像を導入していた。そして軌道。
タグ: テンソル代数と表現論
posted at 12:26:22
きょうの冷泉公園ロケにご参加いただいたキッズの皆さま、ありがとうございました!!
雨にも負けず、張り切って行って参ります!!!!
#ゴリパラ見聞録
#テレビ西日本 pic.twitter.com/sHispA0xxC
posted at 11:57:25
出題者には,よく学んでいない学習者を引っかけて駆逐するような数値設定をする自由がある。しかし同時に,よく学んでいる学習者を「この数値設定,出題者のうっかりじゃないの?」と疑心暗鬼にさせるような不親切な設定は避ける責任があると思う。
タグ:
posted at 08:32:12
私は生徒との信頼関係を考えると「数学の問題の出題者としては,これは出してはいけない問題である」という共通理解を作っておいた方がよいと考える派です。出すけど(出さないと「これは出してはいけない問題である」という話ができないから) twitter.com/tooooottttteee...
タグ:
posted at 08:26:12
絶版になっている学術書をAmazonの中古で購入。
「書き込みあり」とはあったけど、状態は「良い」だった。
でも最初の50ページほどに赤で書き込みぎっしり。残りの約250ページは綺麗だった。挫折して売ったん?
タグ:
posted at 07:46:31
6月28日(水) 17:00~18:30「不幸にもセキュリティ事故に遭ってしまったものの、その後の対応が素晴らしかった企業を表彰するイベント『情報セキュリティ事故対応アワード』を今年も開催いたします」 / “第8回 情報セキュリティ事故対応アワード” htn.to/3RDYgM9r8y
タグ:
posted at 07:44:23
バランス
二項定理の授業。
パスカルの三角形などの教材が豊富な単元だが、あえてグループワークなどはせずに教科書の解説をしっかりと。
かえって授業展開はスムーズになり内容定着は図れたと実感。
グループワークの効用はもちろん否定できないが、教科書を読み込む作業は数学では捨てがたい。
タグ:
posted at 07:20:29
@Tomokazu_Kashio サラスさんは、三次行列式を発見したのでは無く「暗記法」を考案したのです。
「サラスの方法」は、講義で積極的にとりあげる必要はないし、むしろ「使わない」ことを強く推奨するのが教育的にもよいと考えてます。
タグ:
posted at 06:30:28
おはようございます☁️今朝は『数学ガールの秘密ノート―数を作ろう』を読んでいます。「集合を使って数を作っていく」お話です。公理的集合論のトピックをこんなにわかりやすく書き表せる結城浩さんは本当にすごいですね😊 pic.twitter.com/446VaC11pk
タグ:
posted at 06:19:51
群の《作用》という視点が希薄な群論の教科書が多いことに不満を持ってます。
表現論は加群論。それは定義から完全にその通りです。 twitter.com/n_mts23/status...
タグ:
posted at 06:19:42
@Tomokazu_Kashio ぼくは講義で3行3列の行列式を成分で表す式を多重線型性と交代性から導いてみせてすぐ「この式は忘れていいです」と言います。
この式の通りに正直に計算するのは「最後の手段」です。みなさんはできる限りこの式を使わないで計算することを考えてください!
タグ:
posted at 06:11:18
数学科の人は、実数は構成して初めて理解出来ると思っているみたいだけど、人類はそれ以前に実数を知っていますよね?という気がする。
というか数学科以外では実数論をやらないことが多いのではないか?
タグ:
posted at 05:36:42
数学の基本的な概念があまりにも世界中に現れすぎていてキモいというのはわかる一方、これは多分数学の方を先に学んでるから覚える感覚な気がして、数学史や哲学史を学んでどのような思考の末に世界から概念が発掘されてるのかを知るとまた感想が変わるのかもしれないと勝手に思っている
タグ:
posted at 03:16:20