7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2018年11月30日(金)
無事今月も売上が伸びました。42万円。感謝。
給料が毎月上がってると考えると胸が熱くなる。
いつも「今月は下がるんじゃないか」と不安になる。
幸運にも何だかんだで成長しているので、この調子でやっていく。
medium.com/@inkdrop/it-ke...
タグ:
posted at 18:28:38
加群十話を買ってきた。加群がベクトルの弱い版(必ずしも基底に分解できないとか。基底に分解できたら自由をくっつける)みたいなイメージがついたので今なら理解できそう。最後はD加群も紹介されてる。
タグ:
posted at 13:28:05
0≦x_1≦x_2≦...≦x_n≦1で定まる図形Δ_nの体積は
対称群S_nが[0,1]^nに成分の入れ替えで作用(つまりσ∈S_nに対してσ(x_1,...,x_n):=(x_σ(1),...x_σ(n)))していて、かつ
[0,1]^n=∪(σ∈S_n)σ(Δ_n)としてnキューブを分割し、共通部分は境界故測度ゼロとなるのでS_nの位数n!でキューブの体積1を割った物
タグ:
posted at 11:47:51
私の教育支援は、リーディングスキルテストの結果という科学的分析と、学校の位置、学校のレイアウト、下校する子どもの様子、廊下に張り出してある図工の作品、教室の子どもの顔や声の張り、子どもの筆圧等を見て、その日の処方箋を決めます。
ちょっと漢方の処方っぽい。
タグ:
posted at 09:52:49
「それぞれの状況を見て処方箋を出す」というのが私のスタイルです。漢方っぽいですかね。
子どもの顔を見て、学校の周りを歩いて、下校する子どもたちの様子を見て、その日の処方箋を決めます。
EdTechですべて解決!みたいな話は多くの場合副作用が大きいので、私はしません。
タグ:
posted at 09:50:07
それから筆圧がきちんとある。書く速度の分散が大きいのは4年生だと(早生まれ効果等が残っているので)しょうがない。でも、全員筆圧がきちんとあるので、普段から先生がよく書かせているな、とわかりました。
タグ:
posted at 08:38:09
グラフ上のフーリエ展開か、、、。
そー言えば、統計力学のモデルとしてベーテ格子というのがあったけど、これなんかグラフ上の数理物理のはしりと言っていいんじゃないだろうか。実際の物性でこんな格子はないので、近似計算の一種ととらえられているけど。
タグ:
posted at 00:46:25
2018年11月29日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
しんどいけど自分でもしんどさがよく分からないときがあって、ましてや周りの人にはもっと難しい。
しんどさが伝わらなかったときが一番辛い。
体温が37度以上あったら休んでもいいみたいな誰にでも通じるコンセンサスの取り方が欲しい
タグ:
posted at 17:28:33
「おがさわら丸」の定期整備期間に、あえて小笠原へ!
【ほぼ1か月「帰れま船」! 父島26日間の旅、15万円~ 小笠原海運が企画】
trafficnews.jp/post/82211
タグ:
posted at 14:12:44
最近鬱病と診断されて自分でもしんどさの原因がすごくよく分かってスッキリした。
ただ昨日も上司とモメてしまってこれを書いている今もすごくしんどい。
だから今日は休むことにする。
タグ:
posted at 07:23:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2018年11月28日(水)
結城メルマガなう。自分のアウトプットのワークフローがいまいち理解できていなくて、多分インプットからアウトプットまでに相当破綻起こしているんじゃないかと思うんだけど、どっから手をつけたものやら。理解の最前線をつかむところからかしらね。
タグ:
posted at 18:55:37
ブログ更新。未経験からソフトウェアエンジニアの仕事を得るまで、勉強した内容と意識したこと、かかった費用などを書きました。参考になりましたら!
プログラミングを1000時間勉強して、ソフトウェアエンジニアになるまでにやったこと www.ykst.de/what-i-studied/
タグ:
posted at 17:40:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ポアンカレ変換に対する共変微分は、
∂ + 多脚場・並進群の生成子 + (1/2)スピン接続・ローレンツ群の生成子。
スピン接続はローレンツ群のゲージ場だけど、多脚場は並進群のゲージ場ではない(それと密接に関係があるが)。
ポアンカレ群が直積でなく半直積だから面倒な事になっているのだと思う。
タグ:
posted at 03:15:08
上司からディープラーニングを使ったデータ分析をやれと言われたが、それってホントにディープラーニング使うべきなのっていう疑問と、まだ全然機械学習周辺のスキルがないのに無理って気持ち
タグ:
posted at 00:23:18