7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年02月28日(木)

noteでPDFがダウンロードできるようになったのでさっそく利用。
「本は好きだけど算数はちょっと……」という小学生への読み物をPDF販売します。小学生向けの季刊誌「プレジデントFamily」誌に寄稿したコラムです。
数式って言葉なんだよ(結城浩ミニ文庫) mm.hyuki.net/n/n64e93dd7c35b
タグ:
posted at 21:52:36

超弦理論の余剰次元の形としてカラビ・ヤウ多様体が導入されたり、NNGの法則がSU(3)の対称性で説明できたり、物理学の分野で唐突に純粋数学の理論が登場するのってなんかワクワクしません?
タグ:
posted at 21:21:26

最初からスパッと骨子を見抜ける人なら確かに圏論はself-containedだから初心者向けとは思うけど、そうでない人には死ぬほど具体例に触れ合いまくって骨子を見抜ける感覚を身につけるフェイズを経る必要がある気もする
タグ:
posted at 21:07:18

【線形変換で遊ぼう1】もう少し2次元平面上の線形変換で遊んでみましょう。「プログラマのための線形代数」なので、プログラマらしく線形変換を可視化するデモアプリを作ってみました👍 pic.twitter.com/EP6AUdMWes
タグ:
posted at 20:37:05

この考え方はとても好きです。
私は10年刻みで考えていて、20代、30代、40代ときて、今は社会人3回目のように考えています。 twitter.com/moritsuyoshibo...
タグ:
posted at 17:35:20


【3月の新刊】『計算機代数の基礎理論』Mathematicaなどの数式処理ソフトウェアの根幹をなす「計算機代数」の基礎理論を、最新の研究成果を含めて詳説。3月28日取次搬入。www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978...
タグ:
posted at 15:22:18


修士課程の院生に同じような相談された時は「迷うくらいなら就職したほうが良い」と言ってる。
博士課程は、迷った瞬間、モラトリアム以外の何物でもなくなる。
大学院は後からでも行けるけど、就職は出来るうちにしておいたほうが良いよ。 twitter.com/ki1tos/status/...
タグ:
posted at 14:03:27

今日のお仕事を始めましょう。明日から再開するWeb連載「数学ガールの秘密ノート」の新シーズンを準備します。昨日の時点で50%ほど書いたので、今日は読み返すところからスタート。じっくり進めていきます。金曜日の朝を楽しみにね!
bit.ly/girlnote
タグ:
posted at 09:11:13


日ハム新球場 札幌市民、肯定派が増加 移転、否定派を初めて逆転 本紙世論調査
www.hokkaido-np.co.jp/article/281208 pic.twitter.com/lumxe6rH9x
タグ:
posted at 07:08:41

>RT
なるほど、逆数学…😲
数学の研究の過程は、数学と逆数学の繰り返しかも知れないですね😃
公理を定めて証明を進めて、上手くいかないと今度は「この公理がいけないんだ😡」となるので😌笑
タグ:
posted at 06:41:00

まとめると、
・「いつか理解したい」と願い続ける。
・焦らず、けれども諦めず。
・正攻法に拘りすぎない。色々な糸口を探り、チャンスが来たら逃さない。(でも固執しすぎない)
などが大事だと思いました😊
タグ:
posted at 06:27:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Differentiation and Integration xkcd.com/2117/ m.xkcd.com/2117/ pic.twitter.com/rOIamzd0mt
タグ:
posted at 02:53:00

これはスゴイ。インタラクティブなグラフを多用する線形代数の教科書。全部無料で読める。
11章以降がまだ執筆中か。大学一年生かできる子に。 twitter.com/HNTweets/statu...
タグ:
posted at 02:25:09

数学ガールでみた離散での展開についてある程度わかったこと
もうちょっと考えたらいろいろわかりそう
実際どんな感じで補間されるのかとかわからんし pic.twitter.com/VCDUuAqz46
タグ:
posted at 02:17:09

前期教養の頃は人文系の造詣が深い学生と話す機会が多くて,相手の話を聞いて飛躍があると思った所で「自分は門外漢なのですが,その主張はどこから出てくるんですか」と尋ねると多くは最終的に「著作○○で□□は△△と言った」に突き当たり,この類いが “公理” 的に使われているらしいとは感じたなあ
タグ:
posted at 01:35:21
2019年02月27日(水)

今日はUnityに入門してモジュラー群の上半平面への作用の測地三角形による基本領域をもにょもにょするやつ(@tsujimotterさんの「基本領域ゲーム」の類似品)を作っていたら一日が終わってしまった. pic.twitter.com/WCyyA2VffX
タグ:
posted at 23:11:38

影響力の大きい予備校がwebで間違いを流せば、教育者として(たとえそうでなくとも)注意するのは当然だと思うのですが、なぜか河合塾さんから「立場をわきまえろ」とのブチギレのコメントいただきました。(しかも、なぜか現代文の講師・・・)
タグ:
posted at 22:41:55

学生さんとの共著論文が年明けから二つアクセプトされました。めでたいです。一つ目は3年前に修士を卒業した学生さんたちとの、オイラー多項式の合同式を使った特徴づけ。もう一つは現役の学生さんとの、トーラスの部分トーラス配置の特性多項式とtorsion pointに関するものです。
タグ:
posted at 22:14:31


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

半年塾講師やっただけだけど、中学の理科や数学は3年のうちにこの概念を理解できるかのただ一点のみが問われていると思った twitter.com/hyuki/status/1...
タグ:
posted at 20:37:07


全く伸びてないけど、これは講義を本にした本らしい。翻訳に時間がかかったらしくて最近出た本です。
辞書的な本ではなく読みながら実験して理解するタイプの本で、本屋で中身を確認してみて欲しい。
原書は知ってる人には有名な本なのかしら。 twitter.com/lovebourbaki/s...
タグ:
posted at 18:21:35

やっぱりこの結び目の不変量の定義に有限体上の代数幾何を使うという話の謎の面白さをうまくまとめたいな。幾何学的表現論という話をもっとよく理解していると見通しよいのだろうけど。
タグ:
posted at 16:38:40


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

新刊本『確率変数の収束と大数の完全法則』(服部哲弥/共立出版)。告白しますが、今まで大数の強法則と完全法則の違いを知りませんでした(赤恥)。解析的に難しくも面白い「マニアックな」問題を丁寧に解説した一冊。こういう本が出ることが分野の成熟だと思う。 pic.twitter.com/DVjUqFD2IG
タグ:
posted at 11:06:07


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

局所標構を「空間と時間の向き」と見なすのわりと重要っぽいな、どんだけ重量があろうが、ミンコフスキー的な(dt,dx,dy,dz)を各点であれば必ず考えられる。もちろん可積分じゃないので座標にはならないが
タグ:
posted at 04:33:13

パンソーをO(1,3)ゲージと思うための言い回しとして、「時空の各点での空間と時間の向き」=(-1,1,1,1)型の局所標構を考える事ができて、これはO(1,3)束だから、というのが最速か
タグ:
posted at 04:27:13

日経サイエンス、紛糾した状況を理解するための調停的視点を与えてくれたと思った矢先、一方の極からこの記事自体が現実の歪曲との批判が来る。私には編集部のぎりぎりの正義感が見えるところに、巨大なバイアスを指摘される。再び何が正しいのか分からなくなる。深刻だ。 twitter.com/rmaruy/status/...
タグ:
posted at 03:59:14

アブラーズ関連の呟きが自分史上最多のreやいいねをいただき、ビックリしてる。
影響力凄い❗
あれから日常生活に戻ったけど、戻りきれないな。
ずっと余韻に浸ってる。
タグ:
posted at 02:06:37

y’’ = -y の解空間は cos x, sin x が基底になってて、微分に関する固有値が ±i 、固有ベクトルとしてみんな大好きオイラーの公式 e^{±ix} = cos x ± i sin x が出てくるってのは相当胸熱な話だよね。
タグ:
posted at 01:38:53

私の頃は、学部3年の物理数学演習で、量子力学に出てくるような特殊函数は一通りやった。級数解を求めて、有限項で切れる条件から離散固有値・固有函数を出してとか、母函数、漸化式、複素積分表示とか。
秋の面接授業ではそこまで時間はとれないが、その初歩的な部分をやるつもり(反動勢力?) twitter.com/adhara_mathphy...
タグ:
posted at 00:57:28


質問(数式を含む文章を書く手順)
勉強した数学のことを書くブログ!すばらしい活動です!ぜひ継続していってくださいね。
ご質問の件は、数式を含む文章を書く手順、工程についてですね。(続く)
#結城浩に聞いてみよう
ask.hyuki.net/q/20190226235902 pic.twitter.com/jWVQYLa3wJ
タグ: 結城浩に聞いてみよう
posted at 00:01:27