7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2020年08月11日(火)

僕はテストなど顧みない子供を育てたい。そのためには、テストを頑張らせない先生を育てる必要があるかな。 twitter.com/ikedaosamu/sta...
タグ:
posted at 21:58:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

カテキョの生徒さんに作図教えてて、tsujimotterさんのブログを参考にGeogebraで正17角形描いてみた。
tsujimotter.info/2012/07/14/hep... pic.twitter.com/U35upFLn2I
タグ:
posted at 19:03:13



【21冊!重版出来しました!】
数が多すぎてリスト化できなかったので、並べて写真撮ってみました。見えますでしょうか。
おかげさまで好評いただいております。どうもありがとうございます! pic.twitter.com/Fs4NNC7jbk
タグ:
posted at 16:26:33


町教育委員会では、令和3年度に開校する「北海道大空高等学校」の学校説明会を開催します。特色ある教育内容のご紹介のほか、大切なお知らせもあります。多くの皆様のご参加をお待ちしております!
詳しくはこちら
大空町ホームページ www.town.ozora.hokkaido.jp/docs/202008050... pic.twitter.com/uJVB5EWtJX
タグ:
posted at 12:00:00

地図の色分け問題(隣り合う領域が異なる色になるように塗る問題)は、4色あれば十分だということが証明されていますが、折り紙の展開図は2色で十分なのだそうです。
折り方をわかりやすくするのにやってみた塗り分けでしたが、数学にもつながっていて、感動!
twitter.com/jmitani/status... pic.twitter.com/GiavKHd6IB
タグ:
posted at 11:45:39


「食事を絶対に残してはいけない、熊が食べにくるから」と先輩に言われ、缶詰のタレまで全部飲んだ19歳の夏を思い出した。
熊がテントを襲撃し、上高地のキャンプ場が閉鎖に→「テントに食料を入れるのは厳禁」という意外と知られていない野外の鉄則の話。 togetter.com/li/1573818
タグ:
posted at 09:42:39

久しぶりに生保数理でミス #結城浩のもくもく会 (終了)
06:20 - 06:59 (00:39) mokumokukai.hyuki.net
タグ: 結城浩のもくもく会
posted at 06:59:34

不定符号直交群の表現論
wed7931.hatenablog.com/entry/2018/07/...
この修論では反対角行列を多用するっぽい twitter.com/subarusatosi/s...
タグ:
posted at 03:43:18

www.amazon.co.jp/dp/4627614713
これシュッとポチったのだが当たりっぽい。メカニズムの事典(伊藤)もよかったけどもっとちゃんと解説されているし日常で見かけるものに絞っている気がする。ものの仕組みが乗っている本です。
タグ:
posted at 01:52:22
2020年08月10日(月)

明日(8/11)の夜9時54分からのBS朝日「 #みらい遺産」に、『数学セミナー』で
「アナログゲームの数々」を連載中の #草場純 さんが出演予定。
石川県能登町宇出津の伝統ゲーム「ごいた」を広めたゲーム研究家の草場さんがご当地ゲームの魅力を語ります。ぜひご覧ください。
www.bs-asahi.co.jp/mirai_isan/ pic.twitter.com/cHhXvPB1uP
posted at 23:24:28

@atsushifujioka ダウンロードしましたが,やっぱり積読になりそうです.
昔,私が院生の頃「群の非線型表現」という概念が
提唱されましたがその後どうなったのだろう…
タグ:
posted at 20:48:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

一段目です!
・複素多様体論:読んでない&よく分からずに買ってしまった
・ルベーグ積分:今後読みたい
・線型代数学:標準形の章以外読んだ
・整数論:中2に読んだが覚えてない
・代数多様体:中2に1章のスキームや連接層のところを読んだが覚えてない pic.twitter.com/ZEqzVGQZfa
タグ:
posted at 19:38:42

ブルーバックス「量子とはなんだろう」読了。難しいけど面白かった。リンゴが赤というのは真実なのか?
光がリンゴに当たって、赤という色を人間の目の網膜に与えているから人はリンゴを赤と認識できる。
では、リンゴとは?赤とは?
古典物理学では見えてこない景色が広がった。
#量子とはなんだろう
タグ: 量子とはなんだろう
posted at 19:19:06



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



虚数は「こちらを『光の世界』とした場合、『闇の世界』の数字」だという風に認識した当時。
鏡あわせの裏世界の数字。
なまじ中二病患者の方が飲み込みが早いかもしれない。 twitter.com/wed7931/status...
タグ:
posted at 08:36:11

年金数理は問題文の理解ができていません #結城浩のもくもく会 (終了)
08:03 - 08:21 (00:18) mokumokukai.hyuki.net
タグ: 結城浩のもくもく会
posted at 08:21:39


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

昔からよく「虚数というのはあるかどうかわからない数だけど、量子力学では必要なんだ」という言説を見るたびに、そうかな?って思う。確かに虚数の役割をする存在は必要だと思うけど、実数が拡張されずに虚数が発見されなかったとしても、行列での等価な表現を用いて量子力学が構成されただろう。
タグ:
posted at 02:30:18

数学得意な人って初めから抽象的な状態で理解できるのかな?
私は具体例をある程度積み上げないと一般論に昇華できない。
色んな定義とかも「こう定義するとこういう良い事があります」とかが見えないと頭に入っていこないし受け入れられない。
タグ:
posted at 00:32:05

最近生じたこと
"なぜ 1+1=2 なのか" という話にペアノの公理を持ち出すことに違和感を覚えるようになった.
まるで "合同変換の合成は合同変換である"ことを説明するのに群の公理を持ち出しているような…
タグ:
posted at 00:25:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx