Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

7931

@wed7931

  • いいね数 45,477/48,405
  • フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
  • 現在地 チーバくんのみぞおち付近
  • Web http://wed7931.hatenablog.com/
  • 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年11月10日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本巨大数協会(JGA) @Googology_Japan

20年11月10日

巨大数RANKをVer 1.0.2に更新しました。該当する表記や順序数の整備をほんの少ししました
docs.google.com/spreadsheets/d...

タグ:

posted at 23:58:10

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

20年11月10日

@wed7931 いつもご愛読ありがとうございます😊

タグ:

posted at 22:12:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あいみょんとガーファンクル♪ @HideOgata

20年11月10日

TVでは新型コロナが世界中で再拡大していると報じている。一体いつ終息するのだろう、東京五輪は?と思う一方、深刻に考えることに疲れ、もう先のことを考えても仕方ないとも思ったりする。Tomorrow Never Knows.

タグ:

posted at 20:57:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

半農半物理 @ake_no_myojo

20年11月10日

πのn桁目の数字をn-1桁目までの数字の列から作れないかRNNでモデリングしたら、見事になんの規則性もなく失敗した。

タグ:

posted at 20:15:08

松谷茂樹∩先進数理解析 @mono_dukuri_no

20年11月10日

月刊誌「現代数学」12月号が発売されました
今月号の数学Libreは
「閉リーマン面上のワィエルシュトラスσ関数 Ⅲ:アーベルの夢,ガロアの夢」
です.アーベルとガロアの夢がシンクロする様を想像力豊かに書きました でも真実であるように思います

タグ:

posted at 19:59:12

ぶく @buku_t

20年11月10日

本日が発売日らしいです! twitter.com/buku_t/status/...

タグ:

posted at 19:28:32

タカタニ@大学数学 @takatani57

20年11月10日

ガロア理論の教科書は
「5次方程式には解の公式が存在しない」
の証明を目標にしています.

そのため
「解の存在さえわかれば十分で,可解性はあまり興味がない」
と思う人にとってモチベが難しいです.

ただ,(幾何学で重要な)『ガロア被覆』によってガロア群と基本群の関係を知ればモチベが上がるかも

タグ:

posted at 18:32:16

ねげろん @NegeLon

20年11月10日

@wed7931 ありがとうございます!
見てみます!

タグ:

posted at 18:18:13

Iwao KIMURA @iwaokimura

20年11月10日

注文していた本がたくさん届いてご機嫌😀
まず、現代の暗号と数論に興味がある方にマストバイな↓。縫田光司著「耐量子計算機暗号」森北出版。 pic.twitter.com/KzdV157aHs

タグ:

posted at 17:42:09

Oddie @math_elliptic

20年11月10日

束とbundleの説明も必要になりそう? twitter.com/mosaico/status...

タグ:

posted at 17:28:54

ねげろん @NegeLon

20年11月10日

@wed7931 すみません、教えていただきたいのですが、
数学セミナーの何月号に記載がありますでしょうか?
自分も興味があり拝見したく!

タグ:

posted at 16:45:56

S. Matsuura @a02matsu

20年11月10日

スパコンの利用枠への応募。オンラインで作った書類を【印刷】して【印鑑】を押して【郵送】する。宛先は【高度情報科学技術研究機構】。いとをかし(しみじみとした趣がある)。 pic.twitter.com/qDWqNCuUev

タグ:

posted at 16:12:54

書泉_MATH @rikoushonotana

20年11月10日

好評発売中『リーマン幾何学と相対性理論』岡部 洋一 著(プレアデス出版)
前半ではリーマン幾何学で扱う座標系や計量テンソルの概念などを説明し、最後にその例として特殊相対性理論について記述。
is.gd/leHqmB

タグ:

posted at 14:54:00

hobbymath @hobbymath2020

20年11月10日

中年になってできるようになったこと

水切り、大縄跳び(少しだけ)

子供の頃は、体を動かすことが極度に苦手だったので、大人になって、少しずつチャレンジ。

タグ:

posted at 12:19:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

20年11月10日

ランクを計算する方法を勉強して楽しくなったので、まとめてみました!

楕円曲線の有理点のランクを計算しよう! - tsujimotterのノートブック
tsujimotter.hatenablog.com/entry/rank-of-...

タグ:

posted at 08:00:09

いぷしろん でるた @Lemnae

20年11月10日

当たり前だと思っている自然現象を見つめ直すのは大切だと思いました。購入して読んでます。いつかは構ってもらってありがとうございました。m(_ _)m twitter.com/wed7931/status...

タグ:

posted at 00:53:15

2020年11月09日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mosaico ioscinaga @mosaico

20年11月9日

数学の概念を述べる際に、最初に「束でありかつ lattice であるもの」「束であるが lattice でないもの」「束ではないが lattice であるもの」「束でも lattice でもないもの」の四つに分類しておけば、それ以降、束と lattice で混乱することはないのではないか、というアイデアがわいてきました。

タグ:

posted at 21:21:30

松谷茂樹∩先進数理解析 @mono_dukuri_no

20年11月9日

それでも、異分野融合というのは、こういう事に立ち向かうということだと思うのです!
MMCSは商業的な雑誌に対抗した、新しいものを創ろうとする雑誌のようです
ですので、とても嬉しいです!
アマチュア・スピリットかもしないけれど、チヤホヤされない事を恐れない研究もやって行きたいものです

タグ:

posted at 21:07:07

松谷茂樹∩先進数理解析 @mono_dukuri_no

20年11月9日

A novel discrete investigation on screw dislocations in the BCC crystal lattices,  arXiv:1906.04332 が
Mathematics and Mechanics of Complex Systems
という雑誌にacceptされました.
BCCのらせん転位を整数論で記述するという斬新なものです.

タグ:

posted at 21:07:07

みわばやし @miwabayashi

20年11月9日

やっっっっと買えったーーーー!!!
ビックにあったーーー!! pic.twitter.com/rwj9ZV4Csq

タグ:

posted at 19:32:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤岡敦 @atsushifujioka

20年11月9日

そういえば、一橋にいたときに国立の町を歩いていたら、小学生が「筑駒がどうの、開成がどうの」って話しているのを耳にしたことがあって驚きましたが、都会ではそんなものなんですかね。

タグ:

posted at 16:07:04

藤岡敦 @atsushifujioka

20年11月9日

確かに。
私の父は名古屋大学は知ってたかもしれないが、東京大学は知らなかった。 twitter.com/kamo_hiroyasu/...

タグ:

posted at 13:31:49

kamimura @mkamimura

20年11月9日

@wed7931 @TomiyaAkio ないものをなんなのか探る、ややこしい😵w

カルロ・ロヴェッリ、冨永 星 の 時間は存在しない amzn.to/2JHP1M8

タグ:

posted at 13:06:03

ふたば @jikantarinaka

20年11月9日

@wed7931 もうね、こういうの見ても何もわからない。
古典的には、時間は一定。速度は相対的。止まっている人と電車に乗ってる人から見た速度が違う。
量子的には、光の速度が一定。今度は、時間が相対的に。止まっている人と、飛行機に乗っている人で、時間の流れが違う。
そんな話だったような。

タグ:

posted at 13:04:12

けとぐるーぬ @ketogurunu

20年11月9日

メモも書いてある事はよくわからないけどなんか興味ある。

タグ:

posted at 13:04:02

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

20年11月9日

田舎には、大学といえば東京大学と住んでいる県にある国立大学の二つしか知らない人が普通にいます。田舎の高校生はそんなじいさん、ばあさん、おっさん、おばはんに囲まれて育っているのです。都会の人にはどうしても理解してもらえないことですが。 twitter.com/kamo_hiroyasu/...

タグ:

posted at 13:00:39

空原 優梓 @SoraharaYuushi

20年11月9日

こういう話を聴きたい twitter.com/wed7931/status...

タグ:

posted at 13:00:36

S. Matsuura @a02matsu

20年11月9日

わお!これまたきれいにまとめていただけました。感謝ですm(__)m twitter.com/wed7931/status...

タグ:

posted at 12:55:43

タカタニ@大学数学 @takatani57

20年11月9日

リッチテンソルに慣れるためには
「余計なことを考えずに計算に集中しよう」

例えば
・レビチビタ接続の幾何的な意味
・コシュールの公式の意味
なんて考えずに公式を受け入れて,
線形代数の計算だと思って計算するのがオススメ.

とにかくリッチテンソルの公式を導けるようになることが大事です.

タグ:

posted at 12:04:56

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

20年11月9日

この時期になると卒論や修論の形式について細かく指導されると思います。「内容が良ければ形式なんて」と思うかもしれませんが、そもそも論文執筆は、個人が得た考えや知識などを人類共有の財産にする手続きなので、世界共通フォーマットを学ぶことはとても大切なんです。
#修論追い込みのあなたへ

タグ: 修論追い込みのあなたへ

posted at 11:09:25

STVブギウギ専務 @senmu_stv

20年11月9日

【お知らせ】
STVホームページでの見逃し配信は、TVerでの配信開始に伴い11月1日放送分をもって終了となります。

今後はTVerでの無料見逃し配信をご利用ください。なお毎週火曜17:00の更新となります。

#ブギウギ専務
#TVer

タグ: TVer ブギウギ専務

posted at 09:49:55

橋本幸士 Koji Hashimoto @hashimotostring

20年11月9日

査読って、ホンマに勉強になるんよねぇ。だからってたくさんはこなせへんけど。時々やねんけど、スゲッ、ってなる論文あるんよね。あれ最高。
でも大体の論文は、細かいところが気に食わへんとか、もっと頑張って欲しいとか、になるか、もしくは、そもそもそれ全然あかんやん、ってやつよね。自戒。

タグ:

posted at 09:44:35

さのたけと @taketo1024

20年11月9日

任意のデスクワーカーに置き換えて良さそう👨‍💻 twitter.com/geekpage/statu...

タグ:

posted at 08:44:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@wed7931ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lovefighters 数学 日曜数学会 ゴリパラ nhk_news おかえりモネ ゴリパラ見聞録 MathPower はてなブログ 舞いあがれ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました