Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2012年12月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年12月28日(金)

大石雅寿 @mo0210

12年12月28日

うちの7歳児が掛け算に興味を出し始めた。例の掛け算順序問題で躓かないように手助けをしてやらないと。

タグ:

posted at 23:55:31

boxnos @boxnos

12年12月28日

掛け算の順序問題は「解なし」が正答だと思う。AかBか。という二分論で争うと罠にハマる。まぁ、個人的な主張です。

タグ:

posted at 22:56:09

新野拓矢 @takoyani0424

12年12月28日

掛け算の順序について黒木さんのfavologを久しぶりに追ってみた。結局は「先生が教えていない漢字を書いてはダメ」と同質のもののように見えた。もっと言えば「クラス全員桃太郎」とか「手をつないで皆で一等賞」とかだね。favolog.org/genkuroki

タグ:

posted at 22:44:21

boxnos @boxnos

12年12月28日

「3こずつ4つ分」が正しい順序であるならば、「4つ分3こずつ」は誤った順序であり意味をなしていない。よって、掛け算の順序問題は問題そのものに誤りがある。

タグ:

posted at 22:38:23

boxnos @boxnos

12年12月28日

「3×4と4×3,答えは同じだけど,意味が違う」という主張をしているが、「掛け算の順序に意味があるのなら、問題の順序にも意味がある」

タグ:

posted at 22:33:16

boxnos @boxnos

12年12月28日

批判の基本形~Wikipedia「かけ算の順序問題」より - わさっき d.hatena.ne.jp/takehikom/2012...

タグ:

posted at 22:12:57

boxnos @boxnos

12年12月28日

掛算の順序問題についてもう一度僕の主張を。掛算に順序があるならば、問題にも順序があるべきである。

タグ:

posted at 22:11:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゔぃ☆ @vibrotter

12年12月28日

ちょっと前にかけ算の順番が逆になると不正解になると話題になったけど、これはこれでどうなんだろうと思った
p.twipple.jp/uUcfx

タグ:

posted at 21:32:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年12月28日

#掛算 指導書における合併と増加:教育出版、日本文教出版、啓林館、大日本図書bit.ly/VlAuDyを放流します。教育出版と日本文教出版がひどすぎるので力を入れましたが他は大丈夫という意味ではありません。コメントは文書内にしました。

タグ: 掛算

posted at 21:00:09

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

12年12月28日

算数の領域で議論が深まらなかったのは、教授内容の正しさは当然のことという前提があり、いつ教えるのか、何を教えないかという議論だけがなされていたためだろう。中身をよく見たらけっこう驚く。教育大図書館で蔵書を調べたが、海外の教科書を取り寄せて研究している様子もない。

タグ:

posted at 20:19:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年12月28日

@yhr_ アレではありますがこれが現実というものです。

タグ:

posted at 18:39:33

yamahahorn @yhr_

12年12月28日

@irobutsu 笑い飛ばすにはちょっとあれに感じますなぁ。

タグ:

posted at 18:22:21

yamahahorn @yhr_

12年12月28日

@irobutsu 物理学科?

タグ:

posted at 18:13:24

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年12月28日

大学生すら、実験で見せた「超伝導体」を「じしゃく」と呼ぶ始末(小学生相手だとしょっちゅうだが)。確かに黒くて丸くてフェライト磁石っぽく見えるだろうけど、「磁石じゃないよ」「完全反磁性体になるんだよ」とあんだけ説明したでしょーが(^_^;)。

タグ:

posted at 18:07:53

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

12年12月28日

私にとって最大の謎は、中一幾何の冒頭で直線、線分、半直線を教えること。別に指導要領には記載されていないが、これをやらないと幾何の授業に入れない。それでどの教科書でもやっている。これはそういう口頭の指導の結果なのかも。@Rsider

タグ:

posted at 17:33:30

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年12月28日

@genkuroki #掛算 これを「分析と統合」という言い回しで正当化している指導書を見た気がしますが、正確には引用できません。瀬戸智子氏がbit.ly/Rl8cZmで同じ表現を掛算について使っています。教育学の正当な用語らしいですが、さすがにこれらは誤用と思量。

タグ: 掛算

posted at 17:28:05

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

12年12月28日

(あ、さっきのレクチャーって、つまり、文科→教科書会社というレクチャーのこと。教育指導要領解説だけで教科書作れってのはとても困難なのて、ここの意図はこういうかんじ、というレクチャーがあるのだそうです。もちろん伝聞ですよ)

タグ:

posted at 17:14:48

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

12年12月28日

(このレベルの証拠では、単なる陰謀論みたいなもんで、実証できない。ここにつっこんでいくのはジャーナリズムの仕事なんだけど、誰かやりませんか。本気で支援するよ。教科書・指導書・文科省、そして教育指導要領と解説、これらをめぐる謎)

タグ:

posted at 17:12:51

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

12年12月28日

(うーん、掛け算順序問題、本当に根が深い。1年くらい前に、この問題をわりと前から認識している教育系出版社の編集者と話した時、ここまで教科書・指導書が揃うのは、教育指導要領解説レベルでは記述がなくとも、担当者への直接のレクチャーの中で語られている可能性を指摘された)→

タグ:

posted at 17:11:33

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年12月28日

@temmusu_n #掛算 まして算数は常に現実との照合を、算数的活動や文章題の名の下に大切にしている教科。中途半端な抽象化で言語能力ととても奇妙な連携を図る必要はないと思量。抽象概念が学習コスト低減するならよいが、bit.ly/YnPsaoは逆にコスト増を示唆。

タグ: 掛算

posted at 17:09:45

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年12月28日

@temmusu_n #掛算 完全に使いこなせるが説明できない概念の例。どの言語でも日本語「は」、英語ofのように大辞典で何ページもの説明を要する語がある。しかし例えばOEDの記述を全部覚えていることと、英語が流暢であることにはまったく関連がない。まして算数は常に現実との

タグ: 掛算

posted at 17:03:58

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年12月28日

#掛算 この手の話題でいつも感じるのは、中途半端な抽象化が多いこと。どうせどちらの概念も減法で計算できると教えるのだから、子どもたちに求差と求残を「理解」させてはならない。「理解」というのは、教育業界では、自分で説明できるレベルの概念把握のことらしい。このタグで教えてもらった。

タグ: 掛算

posted at 16:57:49

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年12月28日

@futagotch 単なる思い付きですが、オセロのように裏も使うのはどうでしょう。おはじき操作を行うマットの色と裏の色を同じにします。裏にされたおはじきをもらい卓上のおはじきの上に重ねると、地の色にかくれるので、なくなったことにします。負数を足すイメージができるかもしれません。

タグ:

posted at 16:49:49

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年12月28日

@temmusu_n #掛算 bit.ly/TtsPBaの続き。「ひき算になるお話問題には、とったお話、分けたお話、どちらが多いかのお話、ちがいのお話があります」と求残・求補・求差の差異を子どもたちに教える。「おたずねの文」の特定のキーワードで分類させるようです。

タグ: 掛算

posted at 16:25:09

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年12月28日

@temmusu_n #掛算 bit.ly/TtsPBaの続き。半分こじつけなので、本来は右からとっても左からとってもどこからでも残りの数は同じことを操作ならぬ活動を通して発見してもらいたいもの。空間配置に頼らないと5-2=3ができない子どもがいるなら仕方ないかも。

タグ: 掛算

posted at 16:21:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年12月28日

#掛算 あるPDFファイルの指導案bit.ly/TtsPBaは、引算をブロックで表現する際に、「式と対応させる時にわかりやすいように、右からブロックを取ることを約束する」。2-5=3と誤る場合、操作と式に共通性があると理解しやすいらしい。減法で可な規約だが加法は×。

タグ: 掛算

posted at 16:14:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cinderella Cat @susukeneko

12年12月28日

@genkuroki もと教育委員会のヒトが出題委員になるらしい。ということは、かなりのお年の方?

タグ:

posted at 15:50:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 小学校の教員採用試験の問題(特に算数)は具体的にどこの誰がどのようにして作っているのでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 15:45:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 続き。しかも、問題そのものにバツを付けることが正解とするべき問題が教員採用試験に出されてしまっているのか!包含除と等分除の問題を作らせたり、口頭試問で求残と求差について答えさせたり。関連情報求む!

タグ: 掛算

posted at 15:42:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 算数教育業界の世界には、問題に答えるのではなく、問題そのものにバツを付けるのが正解になる問題が多過ぎ。

タグ: 掛算

posted at 15:35:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 算数教育業界的には「12個のあめを3人に同じ個数ずつ配るとき1人あたり何個のあめが配られるか」は等分除の問題になる。しかし実際には包含除の問題ともみなせるので、 bit.ly/WXGIw3 の教員採用試験の問題にはバツを付けるのが正解。

タグ: 掛算

posted at 15:34:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 二つ前のツイートに補足。「12個を3等分すると4個ずつに分けられる」が等分除、「12個を3個ずつに分けると4等分される」が包含除。トランプ配りのアイデアを使えば、同一の割算の問題を等分除の問題ともみなせるし、包含除の問題だとみなすこともできる。続く

タグ: 掛算

posted at 15:32:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 bit.ly/WXFfpB 【大分県:教員採用試験の情報~二次試験~口頭試問~テーマ例 [小]「算数の除法における『求残』と『求差』について」】 求残と求差については bit.ly/WXFG3a を見よ。

タグ: 掛算

posted at 15:28:27

げお @shige_A_

12年12月28日

#掛算 足し算には「合併・増加・求大・減少前推論・逆求小」引き算には「求残・求補・求差・求小・増加前推論・減少数推論・増加数推論・逆求大」という分類の仕方もあるようです。そりゃ具体例に合わせて細かい違いで分類していけばどんどん増えるものなぁ。主流派でないのが救いですが

タグ: 掛算

posted at 15:27:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 amba.to/WXEZHc より【宮崎県教員採用試験小学校教科専門の問題~「算数」は,「包含除と等分除,それぞれについて小学3年生に対する問題を作る」という問題は,やっていたのでできた。】「やっていた」というのはどこで?

タグ: 掛算

posted at 15:24:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

#掛算 いつもお世話になっている積分定数さんからの情報および情報求む bit.ly/WXECMI 。宮崎県教員採用試験小学校教科専門の問題に「包含除と等分除,それぞれについて小学3年生に対する問題を作る」という問題があったらしい。ぼくも関連情報求む。

タグ: 掛算

posted at 15:21:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 続き。この手の方針は加減乗除すべてにわたっている。そのことに気付けば、掛算の順序固定にこだわる教え方の問題が式だけから具体的場面を読み取れるとにする教え方の問題の氷山の一角であるだけではなく、もっと大きな問題の氷山の一角であることが一目瞭然になる。

タグ: 掛算

posted at 15:02:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 算数教育業界では独自の算数理論における引算の分類(求残、求差、求補)にこだわって教えるということになっている。しかも、たとえ子どもたちがそれらの本質的同一性を直感的に理解していたとしても、それらの違いにこだわって教えなければいけないとされてる。

タグ: 掛算

posted at 14:56:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 このように、残りが幾つなのかを求める場面だけではなく、差を求める場面にも引算を使えることに直感的に気付いている子どもに対しても、それらの場面の違いにこだわって教えなければいけないとされているのである。 pic.twitter.com/rhSvMidq

タグ: 掛算

posted at 14:51:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 【すでにひき算のイメージができている児童にとっては、求差も求残も同じようにひき算が成り立つことを、直感的に気づくであろう。しかし、求残と求差の違いにこだわり、求残のときのように果たしてひき算が成り立つのか、という「問い」を大切にした授業を展開したい】

タグ: 掛算

posted at 14:42:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 続き。この観察結果は引算にもあてはまるだろうか?答はもちろん「そのとおり」である。最近紹介してもらった算数の教科書の指導書(教科書会社が独自に作っている)のあるページを紹介しよう。 pic.twitter.com/3VY1tfps

タグ: 掛算

posted at 14:40:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 今までの観察結果のまとめ。(1)算数教育業界には算数に関する独自の理論がある。(2)その理論が子どもにとって自然か否かや世間一般の常識との整合性については配慮しない。(3)教科の論理でも子どもの論理でもなく、業界の論理で算数を教えることを推進する。

タグ: 掛算

posted at 14:21:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

#掛算 算数教育業界の流儀では「掛算の意味(←超要注意キーワード)は一つ分×幾つ分=全部の数である(掛算の順序も重要)」「割算には等分除と包含除の二種類ある」「足算には合併と増加の二種類ある」という話になっていることを今まで紹介して来ました。残るは引算!続く

タグ: 掛算

posted at 14:14:42

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

12年12月28日

#掛算 何故政治の結果を評価せず人間関係ばかりニュースにする?という呟きを見てハッとなった。もしや日本人は皆ちゃんと評価したくない、つまり為れたくない。掛算の順序とかで不当に評価為れる事を繰り返された挙句日本人はそう躾けられたとか、、、 #荒唐無稽な陰謀論者 #書初め四字熟語候補

タグ: 掛算 書初め四字熟語候補 荒唐無稽な陰謀論者

posted at 13:07:56

のあみす @y_tsukinari

12年12月28日

小学校算数レベルのかけ算順序問題は最初に言い出した奴をブン殴りたいくらいクソ

タグ:

posted at 12:14:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あまのっち @amanotti0120

12年12月28日

【小1娘の宿題。算数。無茶すぎるぜ】
問題「4個のケーキを13人に配ります」 blog.livedoor.jp/ikuzi2p/lite/a...
#子育て #教育 #tokyo

タグ: tokyo 子育て 教育

posted at 11:05:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブロサーフ @blosurf

12年12月28日

大槻教授 学校の算数教育の行き過ぎ: Oさんから以下のメールをいただきました。  いつもブログを拝見しています。 先日... j.mp/YmFrtW

タグ:

posted at 10:21:01

めぐめぐ @finesystem_jp

12年12月28日

足し算を合併と増加に分けて教えるあたりが典型的な文系脳的発想ですな。この人たちの表現に合わせると足し算は合併オンリーですよ。A+BはAとBの合併。A+B+CはAとBの合併結果とCの合併です。数学的に言うと結合法則ってやつなんですが、なぜ合併と増加を分ける必要があるんだろうか?

タグ:

posted at 10:11:59

寺沢 拓敬 @tera_sawa

12年12月28日

黒木先生や菊池先生が「学校内疑似科学」の問題に真摯に取り組んでいるのと、「学校内疑似科学」が「と学会」的メンタリティを持つ人に半笑いで消費されていることは両立すると思うけれど。

タグ:

posted at 09:41:42

嶋 @shima10

12年12月28日

ビンボーな自治体で子どもの椅子や机がボロボロのとき教員が要請してもなかなか替えないが保護者や議員がいえば替わる。主権者なら替えられる。

タグ:

posted at 08:57:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

嶋 @shima10

12年12月28日

「かけ算の順序」を語るヒトビトは、教科書の現物を見ているのかな。文科省が「考える」を言い出してから算数で妙な設問が増えた気がする。「何故この質問?」と感じる問題を非教育関係者が指摘して討議すれば、教育を主権者がコントロールすつ一歩になると思う。

タグ:

posted at 08:54:24

嶋 @shima10

12年12月28日

かけ算の順序問題ってまた何処かで盛んなのだろうか。

タグ:

posted at 08:41:03

嶋 @shima10

12年12月28日

仰せのとおり、そのとおり。RT“@emoyan: 例のかけ算の順序問題。授業で教えた内容を確認するテストで、それとは違うものを書いて×になるのは当然だと思うんだけど。高校のテストで×になれば怒ればいいよ。”

タグ:

posted at 08:39:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

遠山 @540802birth

12年12月28日

掛け算の表記は、日本ではダブルスタンダードです。目的語と動詞の位置の違いを問題にしています。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 07:29:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

遠山 @540802birth

12年12月28日

4×100mなどの表記を生徒全員に理解してもらうには、英語の文法を教えないといけなくなります。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 06:07:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hsugisak @hsugisak

12年12月28日

増加は、ひとつのオブジェクトの状態変化だから、足し算のような2項対等な表記法では違和感がでる #掛算 。

タグ: 掛算

posted at 03:30:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 続き。これはぼくのように特に教科書会社を批判しているつもりの人にとってはかなり不思議なこと。もしかして、算数教育業界→教育学→???のような連想があるのかな?今後の皆さんの観察報告を期待。

タグ: 掛算

posted at 03:28:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 続き~、「なにやら教育学が外部からつっこまれている」という見方をする人もいることにも気付いた。具体的には bit.ly/Ts1dfY のこと。 bit.ly/Ts1dfY 以降の連ツイも見て下さい。

タグ: 掛算

posted at 03:23:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

#掛算 この件について「先生の言った通りやらないと駄目」のようなことを言う困った人が結構いることがわかったんだけど(最近の例では bit.ly/Ts0Q53 )、~続く

タグ: 掛算

posted at 03:18:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 学習指導要領解説における具体的場面と式の結び付け方に関する説明も穏健に解釈すれば問題ないものになりそう。でも、その説明を書いた算数教育の専門家達は算数教育業界でその説明がどのように解釈されるかを知っていたはず。この点に関して文科省は無責任だと思う。

タグ: 掛算

posted at 03:16:59

hsugisak @hsugisak

12年12月28日

合併と増加を区別するなら、演算記号や表記法も別のものを用意すればよい。の方が合理的。  #掛算 。

タグ: 掛算

posted at 03:16:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

#掛算 「生活に密着しまくった超絶具体的で身近な状況であっても式を使えること」とか「言葉による説明だけではなく、式もバシッと書いてあった方が分かり易くなる場合があること」などについては教えて欲しいと思うけど、「式だけから具体的場面を読み取る」みたいなことは止めてもらいたいよね。

タグ: 掛算

posted at 03:13:34

いかづら菩薩 @ikazuravosatz

12年12月28日

「何の役に立つんですか」に対する愚問めというのも、結局は本当は役に立つんだけど、わからない愚かさよということだったのかね。徹頭徹尾、何の役に立つかまったくわからないというのとは違ったのか。じゃあ単なる囲い込みじゃんね。寝るが。

タグ:

posted at 02:52:05

Takumi Kuniyoshi @Takumi_ICHI

12年12月28日

@onkyouya ま、確かにそうなんだけどねー、ケース・バイ・ケースだからなんとも言えんが、意味不明なのも多いww

タグ:

posted at 02:50:36

けろ神 @kero_gami

12年12月28日

@Takumi_ICHI まぁでも問題次第では確かに順番大事やからねー。個々の問題みないとなんとも。

タグ:

posted at 02:45:39

いかづら菩薩 @ikazuravosatz

12年12月28日

役になんか立つわけないじゃないか。

タグ:

posted at 02:44:46

いかづら菩薩 @ikazuravosatz

12年12月28日

まあエヌ先生も「哲学や倫理が何の役に立つのダブリューダブリュー」って先日おっしゃってたくらいで。よそのことには無関心なんだね。

タグ:

posted at 02:44:08

Takumi Kuniyoshi @Takumi_ICHI

12年12月28日

@onkyouya そうそう、あれ恐ろしいと思うよ。。。 ま、教師用の資料にそう書いてあるから、世も末だな…… って、そこのカップリングっすかww 無機物はきついよ

タグ:

posted at 02:43:11

いかづら菩薩 @ikazuravosatz

12年12月28日

まあほんと、教育概念に当為的な志向って入り込みやすいもんね。科学に対する「それがなんの役に立つのか」っていう質問の愚かさはだいぶ言われるようになったけどさ。

タグ:

posted at 02:42:31

けろ神 @kero_gami

12年12月28日

@arius0523 @takumi_ichi いやこれマジで最近話題なってる。五個のあめ玉が入った三つの袋があります。あめ玉はいくつでしょう?みたいな奴の時の順番。
あ、決してやんちゃなあめ玉とそれを受け止めてあげる袋との掛け算とかじゃないよ。

タグ:

posted at 02:41:07

いかづら菩薩 @ikazuravosatz

12年12月28日

@tera_sawa この悪し様に言う感じ、彼は教育学部出身だろうか……。紋切り型で嘲弄する、あるいは少なくともすぐに当為的に判断するのは確かにあすこの出身者に多い印象で。

タグ:

posted at 02:39:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

寺沢 拓敬 @tera_sawa

12年12月28日

やっぱり都留文の教育学の先生なんだろうなあ

タグ:

posted at 02:34:31

寺沢 拓敬 @tera_sawa

12年12月28日

@ikazuravosatz ほんとこれ偏見もいいところでカチンと来ましたw まあ僕は教育学部じゃなくて人文学部教育学科だったわけですが。

タグ:

posted at 02:33:48

けろ神 @kero_gami

12年12月28日

@Takumi_ICHI @arius0523 知ってるよ。あめ玉が先か袋が先かって話でしょ?
腐女子に関わらずカプ組むなら重要! ( ꒪Д꒪)

タグ:

posted at 02:33:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いかづら菩薩 @ikazuravosatz

12年12月28日

よその法経文歴哲社学部から教員免許のための学生を受け入れてんのに、こうやって莫迦にされて、何かといえば掛け算の順序だのなんだので年がら年中踏み込まれて、かあいそうな子!

タグ:

posted at 02:31:53

Takumi Kuniyoshi @Takumi_ICHI

12年12月28日

@onkyouya @arius0523 ちがうww 普通に、2×3は正解で、3×2は不正解って感じの問題が起こってるらしい。。。 腐女子には大事なことだろうがな、右か左かww

タグ:

posted at 02:31:08

Takumi Kuniyoshi @Takumi_ICHI

12年12月28日

@onkyouya @arius0523 いま、小学校でも掛け算の左か右、大切らしいよ(違うw

タグ:

posted at 02:27:26

いかづら菩薩 @ikazuravosatz

12年12月28日

心理学は?

タグ:

posted at 02:26:36

いかづら菩薩 @ikazuravosatz

12年12月28日

かあいそうな教育学部、莫迦なやつらと思われて……。んなことねえわ、とっくに、すれっからしの奴らも多いわ、って救われねえわ。

タグ:

posted at 02:25:18

EMOTO Takeshi @emoyan

12年12月28日

@yenma そこをすっ飛ばして騒いでる人の気持ちがよくわかりませんね。

タグ:

posted at 02:18:21

中山智/旅人ITライターさとる#AD/P @yenma

12年12月28日

@emoyan 同意ですね。先生の説明が理解できてるかどうかの確認ですもんね。

タグ:

posted at 02:11:16

EMOTO Takeshi @emoyan

12年12月28日

例のかけ算の順序問題。授業で教えた内容を確認するテストで、それとは違うものを書いて×になるのは当然だと思うんだけど。高校のテストで×になれば怒ればいいよ。

タグ:

posted at 02:10:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bra-ketくん @mac_wac

12年12月28日

ところで、学芸大図書館に教師用指導書を置いてるらしいが、これは学外者でも誰でも閲覧できるのだろうか。他大学への取り寄せも可能? 一応 #掛算 タグ付けてつぶやいとくけど。

タグ: 掛算

posted at 01:52:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@sunchanuiguru #掛算 きっとそれは、4人のカップから1人が2人のカップに移動すれば掛算を使えるようになる、という話なのだと思います。指導書の方を見ればはっきりするのですが、どうなんでしょうかね。

タグ: 掛算

posted at 01:44:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 以前、子どもたちに「あわせていくつ」「ふえるといくつ」を区別する文章題をつくらせる研究授業をやったら大混乱になったという話も教えてもらいました bit.ly/S9kWA7 。これからもびっくりするような話が出て来るものと思われます。

タグ: 掛算

posted at 01:37:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 pic.twitter.com/BAPMFelk の左下の絵を見て下さい。合併と増加の違いを子どもに強く意識させるために、おぼんへのブロックの入れ方の操作を変えることを指示しています。これ、ほぼ確実に、小学校1年生の教室で実際にやっているところがある。

タグ: 掛算

posted at 01:35:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 pic.twitter.com/BAPMFelk 算数教育業界では、合併の足算と増加の足算は異なるとし、増加の足算では足算の式の順序に「意味」があるので、逆順にすると「立式」としては誤りになると考えることになっています。その結果がこの画像のありさま。

タグ: 掛算

posted at 01:27:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 資料として最近紹介してもらった学校図書の小1の算数教科書の指導書のある1ページ分を紹介しましょう。様々なこだわりを読み取れると思います。もちろん足算の順序にもこだわっています!これが現実。 pic.twitter.com/BAPMFelk

タグ: 掛算

posted at 01:24:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 そして bit.ly/TlkwZC の質問者が「あわせて」とか「やってきました」のようなキーワードをひろって「合併か?増加か?」を理解しようとしていることにも注目して下さい。算数教育業界標準スタイルにはまるとこうなってしまうわけです。

タグ: 掛算

posted at 01:16:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 そもそもこれは足算の問題であり、子どもに合併と増加の区別をさせて何の得があるのでしょうか?しかし、そこに強くこだわるのが算数教育業界の標準スタイルなのです。そのスタイルを真正面から受け止めようとする人はどこかで混乱することになる。

タグ: 掛算

posted at 01:15:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 仮に問題文が「公園に男の子が5人いたところに女の子が3人やってきました。あわせて、何人になるでしょうか」を意味していたとしても何の問題もないわけです。質問者は「あわせて」とあると増加の意味の足算にならないという思い込みがあるので困っている。

タグ: 掛算

posted at 01:13:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 質問者は「あわせて、何人」の「あわせて」というキーワードを見て、これは「あわせていくつ」の足算(合併)だと思うと言っているわけです。不幸なことに算数の教科書などをよく勉強してしまっている人なのではないかと思いました。

タグ: 掛算

posted at 01:10:59

KTG @DJ_KTG

12年12月28日

『公園に男の子が5人、女の子が3人やってきました。あわせて、何人になるでしょうか』 oshiete.goo.ne.jp/qa/6867287.html 「合併」と「増加」とを区別させようとしている人間の書く問題文として、これはちょっと粗雑に過ぎるんじゃないかなあ。

タグ:

posted at 01:07:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

@genkuroki #掛算 続き。その質問が面白いと感じる人はすでに算数教育業界の流儀にかなり詳しくなっている人。小1の算数の教科書では「あわせていくつ」の足算と「ふえるといくつ」の足算を異なるものだと教える感じになっています。「あわせていくつ」が特別なキーワードになっている。

タグ: 掛算

posted at 01:07:17

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

12年12月28日

#掛算 東書教科書が支離滅裂。紅茶カップに乗っている人数、意味を大切にして3+3+4+2と「立式」するのかと思ったら、飛行機と同じ3×4でいいらしい。そして、4×3と3×4を「アレイ図」で説明。その後で、かけ順こだわり問題が出てくる。 pic.twitter.com/2hjMgb59

タグ: 掛算

posted at 01:05:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年12月28日

#足算 (以下 #掛算 に引っ越す) bit.ly/TlkwZC で質問者は【公園に男の子が5人、女の子が3人やってきました。あわせて、何人になるでしょうか。】の解釈で悩んでいる。公園に男の子が5人いてそこに女の子3人がやって来たのか、それとも同時に来たのか。続く

タグ: 掛算 足算

posted at 01:05:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました