【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » User » kuri_kurita
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年07月10日(月)

@kuri_kurita

23年7月10日

1960年代前半に生まれた人は、「トリチウム水を飲んでみろ」って言われたら、
「赤ん坊のころに毎日100べクレル超のトリチウム水を飲んでいたが?」とドヤろう。

タグ:

posted at 10:49:26

   

@kuri_kurita

23年7月10日

『核実験が行われていた1960年代には、東京の雨水から1リットル当たり100ベクレル超のトリチウムが検出された。田内教授は「河川から取水する水道水の濃度も同程度だったはずだが、がんの多発など異常は報告されていない」と話す』

👏❣️
他にこれ書いた新聞はある? kahoku.news/articles/20230...

タグ:

posted at 10:36:46

   

2023年06月29日(木)

@kuri_kurita

23年6月29日

ちゅ〜るフロートで水分摂取(強制給水😼) pic.twitter.com/cJO2U5ADBO

タグ:

posted at 15:11:36

   

2023年06月26日(月)

@kuri_kurita

23年6月26日

原作では「同調意識」だの「異なる属性をもつ個人への排斥性」だのみたいな事は、まったく匂わされてもいないのだが。 pic.twitter.com/fNgo9e9D1F

タグ:

posted at 07:39:54

   

@kuri_kurita

23年6月26日

この指摘はとても興味深い。

そして『「でも」がなければ話の意味が変わってしまう(から教科書向けの改変はおかしい)』という意味のことを言っている人もいるけど、そこに「でも」を期待してしまうのは何故なのか。 twitter.com/b8oqzxadrm8yjx...

タグ:

posted at 07:30:34

   

2023年06月25日(日)

2023年06月23日(金)

@kuri_kurita

23年6月23日

以前はね、ノラが落としたものを拾おうとすると、「盗るな!それはオレのだ!」って感じで条件反射的に爪がシャキーン!と飛んできて流血することも珍しくなかった。 爪を立ててからノラも自分で驚いてんの。😸
もうそういう事もなくなった。 ちょっとさみしい。(アホか) pic.twitter.com/JVaeRP9X7u

タグ:

posted at 14:56:03

   

2023年06月22日(木)

@kuri_kurita

23年6月22日

おっ、まるで内田が「放射脳」という言葉の使われ方の歴史を捏造したように、「風評」「風評加害」という言葉の使われ方をズラしてないか。

「風評加害者」として主に批判されているのは朝日新聞とか毎日新聞だろ。 なぜだと思う? twitter.com/srarara2/statu... pic.twitter.com/y2UKBIDuhI

タグ:

posted at 11:13:20

   

2023年06月21日(水)

@kuri_kurita

23年6月21日

「ヨーロッパやアメリカで痛感するのは、多くの普通の人々が科学や技術の話が大好きで、興味関心をもっていることだ」

欧米の死者が多いのはそのせいか?

日本の死者が少なかったのは西洋科学が浸透していなからか。

そんなに「科学」が嫌いか。

24時間は全文読めます。
digital.asahi.com/articles/ASR6G...

タグ:

posted at 13:45:08

   

@kuri_kurita

23年6月21日

『【日本、韓国、台湾】と、東アジア文明にあって近代化の過程で西洋近代科学を導入した3国・地域がそろって相対的には少ない死者数に抑えていることを見ると、西洋科学が社会に浸透している度合いの浅さが、それなりに関係している可能性は否定できないと思う。』

はあ?😳 www.asahi.com/articles/ASR6G...

タグ:

posted at 13:33:22

   

2023年06月08日(木)

@kuri_kurita

23年6月8日

ついでに最近話題のSTS関連の話も出てきて、その志はともかく社会学者に乗っ取られた英米のSTSの惨状が。

「科学は一つのbeliefsのシステムにすぎない」とか。最近もいましたね、「科学の正しさ」を「自分の文化を正しいと信じる心」としてしまう人が。無関係で無いのでは。
izumi-math.jp/M_Kitamura/k_e... pic.twitter.com/UUUXMe4Vxh

タグ:

posted at 08:55:20

   

@kuri_kurita

23年6月8日

@kankichi57301 先ほどの文章にもSTSが出てきて苦言を呈されてます。 後で追記する予定。

タグ:

posted at 05:35:45

   

@kuri_kurita

23年6月8日

もしかして…

こういう教育の成果が、ボディブローのように効いてきて、日本社会を蝕んでいるのではないだろうか。 

「科学を振りかざしてこれが真実だと言われても」とか。

タグ:

posted at 04:09:32

   

@kuri_kurita

23年6月8日

20世紀末の日本の理科教育専門家と文部省小学校教科調査官の言葉:

「科学の理論は、確かではなく、相対的であるという考えで新しい指導要領を作るべきである。」

「自然科学は人間が創造したもので変化する。自然科学は科学者により異なることが多く相対的である。」

izumi-math.jp/M_Kitamura/k_e... twitter.com/kgn_works/stat... pic.twitter.com/cXnJf8i5QA

タグ:

posted at 04:04:46

   

2023年06月05日(月)

@kuri_kurita

23年6月5日

@genkuroki あぁ、思い出しました、そのツイート。
彼の発言を「財務省」で検索すると、「こりゃダメだわ😵」的な発言のオンパレードです。 「財務省について分かったつもり」になって発言している事はよく分かります。

タグ:

posted at 15:52:50

   

2023年06月04日(日)

@kuri_kurita

23年6月4日

「科学コミュニケーション」の人たちが原発事故の際に全く役に立たなかったのみならず、あろうことか邪魔をして事態を悪化させた、ということがここ数日大きな話題(当社調べ)になってますが…

大手マスコミも同じだった(そして恐らく共通の原因があるはず)ということを後世に伝えなければと再確認 twitter.com/tatsutakazuto/...

タグ:

posted at 21:26:16

   

@kuri_kurita

23年6月4日

文章題をやる前に交換法則は習うし、引き算はかけ算よりも前に習っているのだが。
(これ言うの何度目か) twitter.com/p_birdo/status...

タグ:

posted at 16:31:57

   

@kuri_kurita

23年6月4日

何が凄いって、出てくるデマや悪役の突拍子もないデタラメさがちっともフィクションではないということ。😆

books.apple.com/jp/book/%E9%A2... pic.twitter.com/pMPj1AsNA0

タグ:

posted at 13:12:11

   

@kuri_kurita

23年6月4日

なんと紙の本は入手不可なんかい。

10年経ってあの時代の雰囲気を知らない新しい世代にも是非読んでもらいたいものだ。
www.amazon.co.jp/dp/4253230822

タグ:

posted at 12:19:00

   

@kuri_kurita

23年6月4日

全然財務省の擁護にも言い訳にもなってなくて。🤣 twitter.com/eu14mt1800ff/s...

タグ:

posted at 11:51:22

   

2023年06月03日(土)

@kuri_kurita

23年6月3日

『身のまわりの放射線量を測定する活動を始めた者もいた。彼らに向けて、インターネット上で「放射脳」というレッテルがはられた。「放射能」ではなく「放射『脳』」である。』

↑ いくらなんでもこれは酷いだろ。

digital.asahi.com/articles/ASP1W...

タグ:

posted at 08:52:14

   

2023年05月28日(日)

@kuri_kurita

23年5月28日

『担任は、なにか指導するでもなく

「じゃ、多数決で正方形の対角線は一辺と同じということにしましょう」

と言い放った。』

😳 note.com/maminyan/n/n70...

タグ:

posted at 10:21:12

   

2023年05月21日(日)

@kuri_kurita

23年5月21日

@sekibunnteisuu @golgo_sardine @galaxtty ロシア軍による侵攻開始直後から彼の見せてきた勇気などを評価せず「多くの国民の意を受け、対決姿勢を強調しているから」などと言い、しかも「ロシアの侵攻までは低支持率」などと、いかにも「ゼレンスキーなんて実は大したことない。戦争が僥倖」との仄めかしがココロの汚れている私には見えました。

タグ:

posted at 22:02:29

   

@kuri_kurita

23年5月21日

「今回の広島訪問について、どこか割り切れない感情を持つ人もいるのかもしれない。戦争で使う武器を求めに来るのに、被爆地ほどふさわしくない場もなかろう」

砲爆撃で更地にされたウクライナの街の姿に心を痛める多くの人が、今の広島こそゼレンスキー氏の希望に相応しい場所と思ったのでは。

タグ:

posted at 11:38:04

   

@kuri_kurita

23年5月21日

「精力的に世界を回る目的も、軍事力などの支援を得るためである。先日も欧州諸国を訪ねたばかりだった。戦争は政治の延長である。ロシアからすれば、さぞ嫌な動きに違いない」

この期に及んでロシアのお気持ちに寄り添う「天声人語」…

人の心を持っているのか疑うレベル。

タグ:

posted at 11:28:04

   

@kuri_kurita

23年5月21日

『昨年2月のロシアの侵攻までは、支持率が低迷していたというから不思議なものだ。戦争が始まってから存在感が増したのは、多くの国民の意を受け、対決姿勢を強調しているからなのだろう。戦時に求められるのは、常に強いリーダーということか』

書いた奴の浅ましさが迸る。 www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 07:50:53

   

2023年05月17日(水)

@kuri_kurita

23年5月17日

『噂に聞いていたbe動詞と一般動詞の初出が同じページに。学校指定のワークですら、同時に出てきていて、これって、どうやってみんな区別して覚えるんだろうなぁって、ふんわりと嫌な感覚を覚えました』

be動詞と一般動詞の初出が同じページ… 😨 hrktrpg.com/1688/

タグ:

posted at 12:43:50

   

2023年05月16日(火)

@kuri_kurita

23年5月16日

「掛け順批判者は別姓論者とそっくり」

春だなぁ。 pic.twitter.com/FZHI05p46I

タグ:

posted at 06:20:00

   

«< 前のページ1234567のページ >»
@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました